「耳掃除は本当に必要?」 日本耳鼻咽喉科学会が女性の耳を5カ月検証した動画を公開し不要論を説くも「データが少なすぎ」「人それぞれ」の声
なにごともやり過ぎないのが一番。
「耳掃除は本当に必要なのか」について、日本耳鼻咽喉科学会が耳の内部を5カ月間にわたって観察した動画を公開。「基本的に耳掃除は推奨できない」とのメッセージを伝えています。一方ネットでは「被験者が1人とかデータとして少なすぎる」「(耳の形状によって対応は)人それぞれ」との意見が上がり、物議を醸しています。
耳かきは必要なのか、日本耳鼻咽喉科学会の見解
話題になっているのは2019年11月26日に日本耳鼻咽喉科学会静岡県地方部会学校保健委員会がYouTubeへアップした「耳のそうじは本当に必要なの?」という動画です。
動画では冒頭に「耳垢があると耳がかゆくなる」「耳掃除をしないと耳垢で詰まる」「耳に水が入ると中耳炎になる」「耳はしっかり掃除すべき」といったこれまでの常識を紹介した後、「みんな間違いでした」と解説。耳垢はホコリやゴミではなく、常に再生する鼓膜の細胞がはがれて変化したものだと紹介したうえで、数カ月かけて自然と耳の入り口に押し出されるため、「奥に耳垢はない」と図解しました。
日本耳鼻咽喉科学会では「本当に鼓膜が再生するのか」「鼓膜に落ちた耳垢やゴミはどうなるのか」を検証するため、女性被験者に対して5カ月間にわたって「耳掃除は絶対に禁止」「毎日耳の中の写真を撮る」という実験を実施。耳の内部の変化を示しながら、「5カ月の間、一度も耳掃除をしなくても耳垢はたまりませんでした」「鼓膜は生え変わっている」「耳垢は鼓膜が変化したものでひとりでに外に出てくる」と結論付けました。
また被験者が耳掃除禁止令から解放され、5カ月ぶりに綿棒で耳掃除をした後の耳の内部についても紹介し、「たった1回の綿棒で耳垢をはがしておくに押し込んでいる」「毎日(綿棒を)使ったらどうなるか想像できますね?」「耳かきや綿棒は(耳を)汚してしまう」と耳垢で耳道がふさがったようになってしまった耳の内部を見せながら解説。
「基本的に耳を触らなければ耳垢はたまりません」「基本的に耳掃除は推奨できません」としつつ、「まだいろいろな考え方がありますので心配なら耳鼻科医に相談してみてください」と締めくくりました。
「被験者1人とかデータとして少なすぎる」、ネットでは検証方法に疑問も
この動画が公開される以前より、「耳掃除は不必要」説は度々聞かれます。そのためネット上では「周知の事実かと思っていた」「耳掃除したことほぼないけど支障はない」といった声が上がる一方で、今回の実験がいわゆる“乾燥タイプの耳垢”を対象した実験であることに言及する声や、「被験者1人とかデータとして少なすぎる」「標本少なすぎるのでは? その人がたまたまそのタイプだったかもしれないしそもそも男性の耳は観察しなかったの?」と実験の公平性に疑問を呈する声も上がっています。
また中には、「耳掃除しないと、イヤホンにべったりと脂性の汚れが付くんですが…」「ドライタイプは勝手に出るがウェットタイプは自然に出ないやろ」との声や、「この説信じて半年ぐらい放置してみたけどとにかく痒いし、耳垢溢れてるのを人からフケ落ちてるとか耳垢すごいよって言われてやめた」という体験談も。
耳鼻科医に相談経験のあるという人からは「耳鼻科で『耳の穴の形は人によって違っていて、まっすぐな試験管型だと耳垢は自然と出るが、三角フラスコ型のように入り口が狭かったり、うねりがある形だと耳垢は詰まる。』と説明された。耳垢詰まって難聴のお年寄りの話も聞くし、人それぞれだと思ってる」といった声もあがるなど、多種多様な意見が散見されます。
人によって耳の形状や耳垢のタイプが異なるのは当然のこと。ネットの情報だけをうのみにせず、悩んだ場合はまず専門医に相談するのが良さそうです。
(Kikka)
関連記事
皮膚科医「みんな爪切り過ぎなんよ(半ギレ)」 知っておきたい“爪のトラブルを避ける正しい切り方”とは
これは覚えておきたい……!「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた
早ければ早い方がいいそうです。大流行中の“イヤホンガンガン伝言ゲーム”に潜む音響外傷のリスク 耳鼻科医は「絶対にやらないで」と警鐘
取り返しのつかないことになるかも。目の粘膜までアイメークするのは危険? 医師、化粧品メーカー、メークアップアーティストを取材
ネット上ではマイボーム腺という器官を塞いでしまうと言われています。「ボタン電池の誤飲は要手術の危険な事態」医師がベーコンで実験し注意喚起 電池の放電が元で粘膜が溶ける
誤飲の6割は機器に入っている電池を子どもが取り出して飲んだケースとのこと。買い置きの電池だけでなく、リモコン等のフタにも注意を。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
子猫と暮らし始めた和菓子屋のおばあちゃん 手のひらで爆睡する無防備な姿に目を潤ませる漫画がいとおしい
【漫画】海外の友人から送られてきた謎の動画 カメラが収めた「不気味な儀式」の正体にほっこり
正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得
手乗りサイズの子猫を保護 → 立派な美猫に! 成長した姿に「昔も今も天使」「すくすく育ってよかった」と反響
【なんて読む?】今日の難読漢字「雪洞」
「木村拓哉の娘だ」「マジか」 Koki, 中国のオーディション番組にゲストとして登場 スタンディングオベーションで熱烈歓迎
「分かる」「ついさっきやった」 “歳取ったと感じる瞬間”を描いた漫画にダメージを受ける読者続出
「すマッチョぐらし」「乳首まで再現すなww」 「すみっコぐらし」の和菓子、予想外の“肉体改造”を施されて話題に
柴犬「いいもの見つけたワン!」 謎の大きな物体をくわえた柴犬さん、ご機嫌で散歩する姿がかわいい
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響