【マンガ】「断捨離」と「家族のコレクションを勝手に捨てること」の根本的な違い コレクター女子が“片付け本”に納得できなかったワケ
「とはいえ、『他人が大事にしている物を勝手に捨ててはいけない』というマナーと、断捨離は別問題」
家族全員コレクター、自身も根っからのコレクターで物が捨てられなかったという著者によるエッセイマンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』。今回は著者・ひぐちさとこさんに「好きなものを集めること」と「片付けすること」を両立する難しさ、コツについてインタビュー。マンガ本編も合わせて掲載します(聞き手:直江あき)。
マンガ『集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました』とは?
著者は手芸やアニメ、漫画やフィギュア、かわいいものが大好きな“集めすぎ”のオタク女子。宝物に囲まれて大満足だったはずが、気付けば自室は大切なものといらないものが混在する樹海に……。
物を捨てたくないオタクならではの視点でちょっとした小技や片付けのアイデアを詰め込み、お片付けから宝物がディスプレイされるまでを、一風変わった面白エピソードを交えて紹介した作品です。
著者プロフィール:ひぐちさとこ(Twitter:@higuchisatoko/ブログ:集めすぎ女子が本当の好きを見極めたら みるみる部屋が片付きました
小さくてかわいいものが大好きで、集め始めると止まらないオタク気質のアラサー女子。著書に『そういや私、女子だった! すこやかでハッピーな童貞女子の日常』『童貞女子会へようこそ!』(ともにKADOKAWA)がある。
第2話「全部大事? は部屋にあるものを把握してないから?」
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
―― 片付けと言えば「断捨離」という考え方が有名ですが、ひぐちさんはどう思いますか?
本を読んだとき、納得できなかった覚えがあります。「飽きた趣味の物は手放そう」とサラッと書いてあったんですが、私はそもそも自分が好きなものに飽きたことがなかったんですね。
片付けのハウツー本によくある「いらないものは捨てよう」という考え方には、反発心すら覚えていましたね。というのも、私はシルバニアファミリーや切手、鉱石、食玩……など小さくてかわいいものが好きで集めているんですが、「他人にとってはガラクタに見えるかもしれないな」という印象があって。
確かに衣食住には関係ないんですけど、私の心を保つためには必要で「コレクションはいらないもんじゃないんで!」と思っていました。
―― コレクションってどうしてもそういうところがありますからね……。興味がない人には価値が理解しにくい。
でも、片付けるためには物を減らさなければならない、というのは絶対に正しいと思います。
―― 正しいんですか?
正しいですね。ただ「いらないもの」というか、「“自分にとって”いらないもの」を理解することが大切だと思います。
「他人のコレクションを勝手に捨てること」と「断捨離」の違い
私が片付けの本を読んでも納得できなかったのは、そもそも物を捨てることに対する恐怖心があったからだと思います。「捨てなきゃよかった」と後悔したくありませんでしたし。
―― 特にコレクションの世界では、捨ててしまうと二度と手に入らないものもありますしねえ。
それから、ネットでよく見る「夫が妻に勝手にコレクションを捨てられる話」にも影響されていたと思います。私は、完全に夫側に共感していました。
夫が妻に勝手にコレクションを捨てられる話
ググるといろいろ出てくるが、有名なのは「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」と呼ばれるコピペ。概要は以下の通り。
- 古い鉄道模型をコレクションしている夫に「こんなにあるんだから売り払ってよ」と言い続ける妻。ある日、妻は鉄道模型の一部を勝手に売り払ってしまう
- 夫はそれに対し怒らず「今まで迷惑かけていた」と謝罪。しかし、自分の殻にこもるようになり、残りの鉄道模型ばかりかあらゆる私物を処分してしまう
- 元は現5ちゃんねるの書き込みで、スレッドは「【ストレス】家族が「物を捨てられない病」3【ジレンマ】」だったとされる
- 「自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。そんな思いをしている人」向けのスレッドではあったものの、該当の書き込みには「失ってしまったものはもう元には戻らない」「心の一部(もしかしたら大部分)が死んじゃったような思い」「将来、美術館をつくりたいと何億円もの絵画を集めてたって、興味のない人にはじゃまなガラクタ」と夫に同情するレスが寄せられた
とはいえ、「他人が大事にしている物を勝手に捨ててはいけない」というマナーと、断捨離は別問題。私はそれを勝手に結びつけて「自分が大切にしているものが、他人にいらないもの扱いされ、勝手に捨てられてしまう」とゴッチャにしていたのだと思います。
断捨離を勧める人も自分の話をしているだけで、他人の話はしていないんですよね。
―― 「私はこうやって、こういうものを捨てた」と言っているだけで、「だから、あなたも捨てなさい」と主張しているわけではない、というか。
そういう誤解は、一度「自分で捨てるものを選んで、自分で片付ける」という経験をしたらなくなりました。
―― 断捨離の見方が変わったんですね。
変わりましたね。「すっきりした生活が好き」という考え方が私と違うだけで、ちゃんと学んだら分かり合えるかもしれません。
あと、コレクターとミニマリストは対極の存在だと思っていましたが、実はそうじゃないんじゃないかと思うようにもなりました。私はコレクションのために、使っていない実用品をごっそり減らしたんですよね。服だけならほぼミニマリストで、「いらないものを手放す」という考え自体は同じだと思います。
―― ただ、その“いらないもの”の内容が違うわけですか。
何を大事に思うかは、人それぞれですから。私は「他人にとってはいらないものかもしれないけれど、自分には大事なもの」を残しました。
本企画は全4本の連載記事となっています
- コレクター一家で育ったマンガ家に聞く“物を捨てない人の考え方”
- 「好きなものを飾る」を最優先にすると部屋が片付かない理由
- 「断捨離」と「家族のコレクションを勝手に捨てること」の根本的な違い
- 「いらないものを捨てる」ではなく「好きを突き詰める」という考え方
関連記事
【マンガ】ヲタクに片付けは難しい? コレクター一家で育ったマンガ家に聞く“物を捨てない人の考え方”
「コレクションを持つことは諦めず きれいな部屋をキープする道はないのか」「好きなものを飾る」を最優先にすると部屋が片付かない理由 コレクター女子に聞く“コレクションと理想の部屋づくりの両立”
「“物が多くてもスッキリ見える収納法”に凝ったこともあるんですけど」「目隠し布で覆い隠しても減るわけではないんです」母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
「皮肉なことに、燃えないゴミを集める車両が一番燃えやすい、っていう」「引かないガチャは当たらないんです!」 マンガ『合理的な婚活』横嶋じゃのめ先生インタビュー(1)
効率を追い求めた婚活の先には何がある?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
どんな格好で撮ってるんだ! 中島美嘉、ベッドで寝転ぶショットのタネ明かしにファン爆笑「不覚にも笑った」
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
姉と父には「おかえりっ(ハート)」な出迎えワンコ→しかし私には…… 激しいギャップに「帰ってきたんかワレって感じ笑」
動物病院をがんばった猫ちゃん、帰宅すると文句が止まらず…… ンミャンミャ言いながら甘える姿がいとおしい
ともさかりえ、高校生息子と久々ディズニーへ 楽しげなショットの裏で冷静な一言「学生より盛り上がってていいね」
“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた
野口五郎、ピアニストの20歳長女とステージ共演 岩崎宏美が“スペシャルメンバー”と親子ショット公開
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
「チョウゲンボウが歩いているのを初めて見た」「ズボン履いてるみたい」 地面をヨチヨチ歩く幼鳥が応援したくなるかわいさ
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」