【“おばけ探知機”開発者の本当にあった怖い話】第1夜「パニック状態の製造責任者からかかってきた深夜の国際電話」
日本で唯一であろう“市販のおばけ探知機”の開発者・河原邦博さんに取材。
怪を語れば怪至る―― ホラーコンテンツ、心霊や都市伝説にまつわるゲームなど、そういった“この世ならざるもの”に関わるモノを作っている現場では、さまざまな怪奇現象が起きていると耳にします。
今回は、おそらく日本で唯一であろう“市販のおばけ探知機”「ゴーストレーダー」「ばけたん」の開発者・河原邦博さんにインタビュー。開発の裏側で本当にあった怖い話を、全7回にわたってお送りします。
現地発、ゴーストレーダー製造工場で起きた謎の現象
これってのは、ゴーストレーダーの製造過程で起きた、ほとんど公にしていない裏話のひとつなんですけど……発売が2005年ですので、15年以上前のことですね。
ゴーストレーダーは中国の工場で製造していて、現地には日本人の責任者がひとり駐在していたんです。その責任者というのが私と一緒に、ゴーストレーダーをいちから作ってきた開発者のひとりだったんですよ。
―― はい。
それで、中国の製造工場のあった場所って、日本との時差も大してなかったんですけど……その責任者から深夜すごく遅い時間に、突然電話がかかってきたんですね。
あっちも日本が真夜中だとわかった上で、慌てて電話をかけているのだろうから、何か相当なトラブルが起きたものだと思って。すぐ電話に出て「どうしたんですか!?」と尋ねたんですね。
―― ええ。
そうすると責任者が「もしもし河原さん! 訳の分からないことが起きてるんです。どうしたらいいですか!?」みたいに矢継ぎ早に……パニックを起こしていたんです。
こちらも驚くほどに慌てていたので、彼が何を言っているのか、現地で何が起きているのかがよく分からない。「とにかく冷静になって、落ち着いて。分かるように順を追って話を聞かせてください」と、しばらくなだめていたんですが……。少し時間がたって落ち着いてきた責任者が、工場で起きた奇妙な現象を語り始めたんです。
―― 何が起きたんでしょうか……?
ゴーストレーダーの先端に付いている玉、これは「お守り玉」と言うんですけど、その製造工程で数千個ぐらいですかね、検査するために机に並べていたそうなんですが。最中にお守り玉の一部……えーっと、確か十数個ぐらいって言ってたかな。それが勝手にクルクルと回り始めて止まらない、って言うんです。
―― 玉がクルクルと、ですか……先端の玉は確か、磁界センサーでしたよね。
そうなんです。先端はこのような感じになっていて、お守り玉の内部はこのような感じになっていて……(メモを書く)。
……こんな感じで、お守り玉の中には微弱な磁界の変化を捉えるために、縦方向に小さな棒磁石が入っていて、それをシャフトで支えている感じでできているんですよ。そして本体の固定される部分にコイルが巻いてあって、そこに電流が流れることによって、磁石が反応するように作られています。
要するに、お守り玉単体では動力がない。仮に内部の磁石同士が反応したのだとしても、動きはすぐに止まるはずですよね。
方位磁石を想像してみてください。それを大量に並べたって、針は一方向を指して動きませんよね。そのはずなのに、一部の針が勝手にクルクルと回りはじめたようなものです。
―― うわー……。
責任者はさきほどもお話した通り、私と一緒にゴーストレーダーを作ってきた人間ですから、目の前で起きている現象が絶対にありえない、って分かってるんですよ。それがクルクルと回り始めたもんで、驚いて電話をかけてきたって次第ですね。
彼は、その回っているお守り玉だけを取り上げて、別の場所に置いてみたりもしたそうなんですが、それでもなお回り続けていたそうで。どうしたものか、としばらく見守っていたところ、時間をかけて少しずつ動きが止まっていった、と。
一時的に動くのであれば、分かるんですよ、例えば周辺の電磁波とか、高周波の影響を受けたとか。ただそうなると、そこにある全部、あるいは大多数が動きを見せなければおかしいんです。さすがに数千個のうちの一部……数十個のお守り玉だけが回転して、おまけに別の場所でも長時間回り続けた、となるとワケが分からない。原因不明、としか言いようがありません。
さて、こういったことを一気に話した後、責任者はこう言ったんです。「回ってたお守り玉、どうしましょうか?」って。
―― そっちの心配ですか!?
せっかくのイワク付きを捨てるのは忍びないですし、もったいないですし、何よりおばけ探知機ですから。「使ってください」と言うしかないですよね。
そういうわけで、今や現存して動作する物自体が少なくなっていますが……。実はゴーストレーダーには、中国で怪現象を起こしたお守り玉が組み込まれた「判別不可能な当たり」が、数十個ばかり確かに存在していたんですよ。
連載一覧:“おばけ探知機”開発者の本当にあった怖い話
たけしな竜美(@t23_tksn)
関連記事
科学の力でおばけは見られるのか 「ばけたん」開発者に聞く“おばけ探知機の仕組みと進化”
おばけ探知機を本気で作った男に迫ります。本物の事故物件、市販の「おばけ探知機」で特定できるのか→実際に試してみたら、できちゃった
イワク付きの心霊スポットはたくさん回りましたが、本物の事故物件に入るのは初めての経験でした。“心霊現象起こりまくりの実家”でおばあちゃんが地縛霊になったら ちょっぴりホラーなエッセイ漫画「霊感一家のふしぎな実話」インタビュー
信じるか信じないかはあなた次第です……けど、どういう生活になるんですか、その家。“自分のベッドで寝ている幽霊”が見えたら、どこで寝るべきか エッセイ漫画「霊感一家のふしぎな実話」インタビュー
信じるか信じないかはあなた次第です……けど、見えちゃったら寝られない。“除霊のアフターサービス”が無料だったワケ エッセイ漫画「霊感一家のふしぎな実話」インタビュー
信じるか信じないかはあなた次第です……けど、無料にする理由は分かりやすい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
「かなり目が開いてきた」 ダレノガレ明美、保護した“片目”にダメージ負った子猫の奇跡的回復伝える
PCで「→」マークを簡単に入力できる方法がタメになると話題に 「知らなかった」「1発で変換された」
9メートルの木から降りられなくなった猫ちゃん 男性の勇気ある行動で救出され、ほっとした表情に
Windowsの「ごみ箱」を作業フォルダにしてる人がいる? 意外な使い方がネットで話題に
ゲーム規制条例、東京都は追随せず 小池都知事「科学的根拠に基づかない制限は行わない」
お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
ダレノガレ明美、片目が見えない子猫保護から1カ月 「340gしかなかったのが1kgに」とすくすく成長した姿に反響
「あたしにも投資…してよ」 ゲームの推しに廃課金する先輩を好きになった女の子 自分にも課金させようとする漫画が尊い
「お前を消す方法」でおなじみの“Excelイルカ”、最新版でも予想外の場所で生存が確認される 「なつかしい」「再雇用枠か」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画