モバクソ畑でつかまえて:「ラブプラスEVERY」と「ダンキラ!!!」いずれも短命に終わってしまった2本のKONAMIゲーをしのんで
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回は「ラブプラスEVERY」と「ダンキラ!!!」の2タイトルのサービス終了を振り返ります。
2020年8月5日。「ラブプラスEVERY」「ダンキラ!!!」と2つのゲームが同時にサービス終了しました。前者は1年足らず、後者は1年ちょっとの寿命でした。
「ダンキラ!!!」は1周年1日前にサービス終了を発表するという、誕生日祝いを準備していたら医者に呼び出されて余命あとわずかといわれるようなむごい発表形式が印象に残っています。「ラブプラスEVERY」はそんなことはなかったのかというと、サービス終了発表直後にウェディングガチャが始まり、こちらはこちらで「余命1カ月の花嫁」もかくやという悲壮感が漂いました。
不幸中の幸いといいましょうか、どちらもバージョンアップを行えばオフライン版としてプレイを続けることが可能です。ただし「ラブプラスEVERY」のほうは「カノジョプラスLite」として一部の機能が残るのみとなっています。2本ともKONAMIのゲームであり、特に「ラブプラスEVERY」は過去に一世を風靡(ふうび)したゲームのスマホ版。それぞれがなぜこのようなことになってしまったのでしょうか。
ライター:怪しい隣人
出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。本業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。
最初のつまづきから巻き返せなかった「ラブプラスEVERY」
まずは「ラブプラスEVERY」ですが、最初のつまづきが印象に残ります。こちらは2019年10月31日にサービススタートの予定でしたがいろいろな不具合が発生。結果的に11月2日から長期メンテに突入。1カ月以上が経過した12月11日にサービスを再開しました。このあたりの失敗を巻き返せなかった、という印象が強く残っています。
ではなぜその巻き返しが行えなかったのか。これはもうゲームシステムに尽きるのではないかと思っています。簡単にいうと「一昔前のポチポチゲー」なのです。ガチャでカードを引き、カードをそろえてデッキを構築して画面をタップしながら自分を成長させていき、その結果としてカノジョとのエピソードが公開される仕組み。最初に3人のカノジョから1人を選んで話を進めていくにもかかわらず、ガチャからは別のカノジョのカードも出てきます。私はそこまでやりこまなかったのですが、自分のカノジョではないカードでデッキを組むことに疑問を覚えたカレシ諸氏も多かったのではないでしょうか。
カレシ諸氏の違和感という意味では、スマホゲー特有のチュートリアル。数年ぶりに出会ったカノジョが「ガチャを引いてね」とか言ってくる姿を皆さんどう受け止めたのかというのも気になるところです。もろもろのシステムが、同じKONAMIの「戦国コレクション」などのシリーズからあまり進歩しているように感じられませんでした。ポチポチゲーは平成に置いてきてほしかったというのが正直なところです。そもそも、過去に「ラブプラスコレクション」というコンテンツがあり、こちらもガチャから出てくるカノジョのイラストを集めるゲームだったため、根本的に何も進歩していない、という気分にさせられました。
古さはなかったものの……惜しさが目立った「ダンキラ!!!」
一方「ダンキラ!!!」の方は今どきらしいポリゴンキャラが躍る音ゲーとして作られており、画面のデザインも含めて古さを感じさせるものではありませんでした。
「イケメンキャラがリズムに乗って踊るのを楽しむ」作品としては問題ないのですが、初手の曲が少なすぎたという記憶があります。同じ曲を延々と繰り返すことになるため、あっという間に飽きてしまうのです。話自体も面白いとは思ったのですが、私のようなユーザーとしては明らかに対象外の人間が「面白い!」と思ってしまうあたり、メインターゲットの人たちに刺さっていたのかどうか大変心配です。育成システムもハードルが高く、好きな人は当然ついていくと思うのですが、広く浅い層に広まらなかったのではないかと思ってしまいました。
曲数については後々解決はされていったと思うのですが、最初にマイナスの印象を持った人が戻ってくるほどではなかった、そう思います。このあたりのゲーム部分の残念さについては、開始時の感想として書かせていただいております。
なお、問題点の一つである「曲の繰り返しプレイがつまらない」という点については、オフライン化でスタミナが関係なくなり、オートプレイが制限なくできるようになったこと、すなわち放置していればそれでいいという変更がなされており、むしろこれから始めることで問題なくプレイが可能なのではないでしょうか。
音ゲーで音ゲー部分をフルオートでプレイしてしまうというのはどうかと思うところもあるのですが、キャラクターの魅力やストーリーを楽しむだけならむしろこの方が良いのかもしれません。なお、全イベントストーリーも収録されており、これは無償石を消費して解放することとなります。もろもろの変更点については公式サイトに記載がありますので、そちらをご覧ください。
個人的に一番ヤバいなと思ったのは「ダンキラ!!!」を面白いと思った私が「ときめきアイドル」が大好きだったということです。私同様「ときめきアイドル」が好きだったとある方と「いいよねダンキラ!!!」と盛り上がったときは本格的にまずいのではないかと思ったのですが、案の定の結果になってしまいました。実はモバクソ畑の連載で開始と終了を記事にするのは「ときめきアイドル」に続いて「ダンキラ!!!」が2回目だったりします……。
両者に共通する「初手の悪さと宣伝不足」
双方に共通する問題点として「初手の問題点が大きく改善されたとは思えないこと」があげられます。「ラブプラスEVERY」についてはポチポチゲースタイル、「ダンキラ!!!」については曲の少なさと育成の難易度。構造的な問題だけにこれを改善するのは難しいとは思うのですが「ご褒美であるストーリーやキャラクターを堪能するための壁」である部分の出来が悪いと、そこを超えることが出来ずにみなやめていってしまいます。
もう一つは「宣伝不足」です。これは「ときめきアイドル」時代もそうだったのですが、どうも露出が足りないという印象がありました。最近ではどこのWebサイトの広告欄にもしつこいぐらいに出てくるスマホゲーを皆さんいくつも見ているのではないでしょうか。あれぐらいしつこく提示されていると、否が応でもタイトルを覚えてしまいます。広告を出す費用もばかにならないと思うのですが、それをやるだけのリターンはあったのではないでしょうか。
ダンキラについては今後「ときめきアイドル」のような展開があればよいのにな、と思っております。ときめきアイドルはサービス終了後も公式Twitterが活動しており、CDが定期的に発売されていたりします。また、新型コロナで延期になってしまいましたがライブの開催すら決定されていました。ときめきアイドルのこの姿勢は「ゲームを運営する費用を削ればコンテンツとしての存続は可能」という逆転の発想だなあと思っています。
ラブプラスについてですが、そもそもコンシューマー版の企画の方々がいない現状で、新しいものを立ち上げたというのが間違いなのかなと思ってしまいます。非常に悲しいことなのですが、コンシューマー版で一世を風靡したゲームのスマホ版が登場するにあたり、もろ手を挙げて歓迎された事例をあまり見ませんし、それが成功した事例も貴重だと思います。
そういう意味では、今後のコンテンツ展開がどうなるか。こちらは再度の復活をお祈りするとしか言えません。それとも、このまま眠らせてあげた方がカノジョたちのためになるのか。その辺りはカレシ諸氏の思い入れ次第なのかな、とは思います。
関連記事
モバクソ畑でつかまえて:キャラも音楽も良いけど…… 「ダンキラ!!! - Boys, be DANCING!」は音ゲー部分がひたすら虚無
ゲームの部分以外は高評価。モバクソ畑でつかまえて:人類滅亡まで残り、あなた一人―― 「まどマギ」虚淵玄を動かした、スマホゲーム「ラストオリジン」のダークな魅力
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回は最近ハマっているという「ラストオリジン」について。【追記あり】モバクソ畑でつかまえて:ヒプマイ弱者が「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」を遊んだらヒプマイ沼にハマりかけた話
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回はあの「ヒプノシスマイク」のリズムゲーム「ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-」を遊んでいます。モバクソ畑でつかまえて:オン対戦だけが格ゲーじゃない “非格ゲー民”でも楽しめた「グラブル ヴァーサス」RPGモードの新しい可能性
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回は「グラブル ヴァーサス」のRPGモードが面白かった、という話です。モバクソ畑でつかまえて:「メギド72」オリエンス弱体化は「不具合」か「下方修正」か 運営は「詫び石配布」ではなく何をすべきだったのか
モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人、怪しい隣人さんによるスマホゲームコラム。今回は「メギド72」のオリエンス弱体化騒動を振り返ります。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
【なんて読む?】今日の難読漢字「情強」(「じょうきょう」ではない読み方)
「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に
「新郎新婦に間違われた姉と弟(笑)」 滝川クリステル、ウエディングドレス姿でハンサムな弟と2ショット
ホテルに置いてある「聖書」の正体とは?
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい