キャラも音楽も良いけど…… 「ダンキラ!!! - Boys, be DANCING!」は音ゲー部分がひたすら虚無:モバクソ畑でつかまえて
ゲームの部分以外は高評価。
誰もがダンスを踊れる時代となり、ダンスと「キラートリック」によって勝敗を競う競技「ダンキラ」が世界中で大流行している! ……という設定のゲーム「ダンキラ!!! - Boys, be DANCING!」がKONAMIから5月21日にリリース。個性豊かなキャラクターと独特な世界観を武器にリリース前から話題となり、リリースされた現在もモデルのダンスや曲のクオリティーが高い評価を得ているようです。
そんなダンキラがリリースされた直後、“モバクソゲー”の収集癖を持つ「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんから「ダンキラの記事が書きたくて仕方なくなってしまった」とメッセージが送られてきたため、その魅力を解説してもらうことにしました。「こんなにテンションが上がっているのは『ときめきアイドル』(関連記事)以来」との不穏な言葉も残していましたが……。
ライター:怪しい隣人
出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。本業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。
濃すぎるキャラとストーリー
先日5月21日にKONAMIから「ダンキラ!!! - Boys, be DANCING!」がリリースされました。このゲーム、最初はスルーしようと思っていましたが、いろいろとあってプレイしてみることになりました。結果、そのキャラクターと世界観に「あまりにもツボにハマったのでレビューを書きたい」と編集部に連絡をすることになる始末。1年ちょっと前に「ときめきアイドル」のときも全く同じことをやっている自分、全く成長しません。ですが、レビューを書かせてほしいとお願いしてから数日間プレイした結果、いろいろと問題点も見えてまいりました。今回はそのあたりも含めて語らせていただこうと思います。
そもそもタイトルのダンキラとはなんなのか。ダンスとキラートリックという派手なアクション技を組み合わせた競技で、その由来は「7人の創世神が3対3に分かれてダンスで戦った」という故事によります。これらを授業で学んでいたということから、自分はその学校の生徒であることが数クリックのうちに理解できます。
分からない、という方もいるかも知れませんが、このゲームに頻出するキーワードは「君も知っているとおり」です。劇中で語られるもろもろの知識は皆さんご存じというていで話が進みますので、話は飲み込んでください。そして続く「危険なダンキラをしている生徒を止めてくれ!」と続くスピーディーな展開。そして全ての判断基準がダンキラなところ、まさしくホビーアニメの王道という感じで大変好みです。ここでいうホビーアニメは「商品を売るための作品なのでその商品が作品内の大きな行動基準になっている」ぐらいの意味で捉えていただければと思います。これらを教えてくれる教師も大変ハイテンションで、チュートリアルの間はコンボをつなげたりパーフェクトを取ったりするとこのピンクのおじさんが「いいぞ!」「すばらしい!」と褒めたたえてくれます。
チュートリアルでは5組のダンスチームから好きなメンバーを選んでプレイできるのですが、ここまででその5人について詳細な情報は得られませんので、見た目で選ぶしかありません。適当に選ぶかと思っていたのですが、「三白眼の白髪」「露出度の高いロン毛」「露出度の高い金髪褐色マッチョ」という濃い目の3人組が。コレがホビーアニメなら間違いなく悪役。名前も「TOXIC」とあまりにストレートなそのユニット。
チームそれぞれが「ヒップホップ」「バレエ」と得意なダンスがあるのですが、このTOXICの得意技は「ヴォーグダンス」というジャンル。いわゆるジョジョ立ちの元ネタといえる『VORGE』のモデルのポーズを源流とするダンスなので、ダンスそのものを知らない私からすると「露出度の高い衣装をまとったイケメンがジョジョ立ちをキメながらくねくねと踊る怪しいダンス」に見えて、これもまた大変魅力的。メンバーも「自分のデザインした服を宣伝するためにダンキラに参戦しているファッションデザイナー」「筋トレ大好きで乱暴だが根はいいやつな雇われモデル1号」「美に男も女も関係ないという京都弁の中性的な雇われモデル2号」という濃いメンツ。
こんな連中が大活躍するのかと思いましたが、チュートリアル終了後閲覧できるストーリーモードはユニットの1つであるメリーパニックがメインとなります。彼らは彼らで「施設出身で、入学金はなんとか稼げたが特待生になれないと授業料が払えないので即日退学」というなかなかに人生ハードモードな連中。コーチである自分は成り行きから彼らと行動をともにすることになり、そんな中で他のユニットとも交流を薦めていきます。メリーパニックは特待生への昇格で敗退するものの、「可能性を感じた」という理事長の鶴の一声で採用されて学園の特待生になることになりました。そして、彼らの力を認めるだけではなく、それを否定しようとする連中も現れ始めます。……というところまで現在話は進んでいます。そこから先もだいぶ実装されてるようなのですが、自分のレベルを上げないと先が読めない仕様のため最後まで行くのはだいぶ先になりそうです。
音ゲー部分がひたすらに虚無
レベルを上げるには、ダンキラをプレイしなければいけません。このダンキラがゲームとしての魅力の1つでもあり、最大の欠点でもあります。確かにモデルやダンス、曲のクオリティーは大変よいです。スキップチケットもついていて見るだけモードでダンスだけを堪能可能。「一度クリアした曲じゃないとフリープレイは不可」などというケチなことはありません。スキップチケットは定期的に入手することが可能です。
ですが、そのゲーム部分がストーリーとほとんど関係ないのは問題です。ガチャで引いたダンサーは設定のユニットを無視してスコアのために組むことになりますし、ユニットごとにきっちり設定された曲とダンスを、それらの適当なユニットで延々と周回することになります。この辺はどの音ゲーも変わらないところではあるのですが、このゲーム、曲が7曲しかありません。今のところ増える気配もありません。この手のゲームだと「レベルが上がると解放される曲」というのがモチベーションの1つになるのですが、それが一切ないので音ゲー部分がひたすらに虚無なのです。クリア後にキャラが出てきて喋ったりするのですが、曲に合わせたキャラが出てくる仕様なのか、自分が使っていたキャラが喋ってくれるわけではないのもまた残念です。
音ゲーそのものも、売りであろうキラートリックが大変微妙です。音ゲーで落ちてくるノーツがいったん途切れたころに使うというのになかなか慣れません。キラートリックを行うキャラを選び、次に相手になるキャラクターを選ぶというテンポの悪さも引っ掛かかるところがあります。これはぜいたくかもしれませんが、「オートキラートリックモード」みたいなものが欲しいなと思います。オートプレイではキラートリックを使うかどうかをON/OFFできるので、タイミングを見て自動的に発動するような機能があればうれしいのですが。
キャラクター育成部分も悪い意味でなかなかの濃さ。キャラクター育成はときおり見かけるスキルツリーを順番に埋めていく方式なのですが、横に長い長い。最高レアの星5のものでも同じカードを何枚も引いて重ねて育成するのが前提みたいな状態になっています。一体何の冗談だ。先の遠征も含め、プレイを繰り返すとキャラクター同士の好感度が上がることで、物語が解放されたりする要素は大変楽しいのですが。レベルも上がりづらくなり、ストーリーを読み進めるのに時間がかかるに連れ、最初に感じていた熱狂が冷めていくのを感じます。
以前レビューを書かせていただいた「ときめきアイドル」は「ゲームシステムが良いのにキャラやストーリーが薄い、キャラの魅力にたどり着くまでが遠い」というゲームでしたが、「ダンキラ」は逆に「キャラやストーリーは濃くて触れやすいのにゲームシステムが大変残念」という代物です。どうしてこう、うまくバランスが取れないのかという気分でいっぱい。キャラも世界観もストーリーも大変楽しく、ダンスも音楽も良いだけに、このままでは「ゲーム部分ですぐ飽きる」作りになりかねません。今後、早急に手が入ることを願ってやみません。それまでは地味にレベル上げをして過ごそうと思います。
関連記事
モバクソ畑でつかまえて:どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて
「ダンジョンを探索するイベントなのに、一歩歩くごとにめちゃめちゃ長いロードが入る」という地獄。モバクソ畑でつかまえて:8年半の歴史に幕「戦国コレクション」の思い出と、大傑作だった“アニメ版”を振り返る
アニメ2期はまだですか……?モバクソ畑でつかまえて:「デレステ」新アイドル実装でなぜPたちは荒れたのか
「欲しいモノが簡単に手に入ったら、つまらないでしょ?」というセリフも火に油を注ぐ形に……。【訂正】封筒に赤字で「必ずご確認ください」 → 開けてみたら中身は広告 関西電力のDMに「不誠実」と批判、担当者の見解は
関西電力を取材しました。モバクソ畑でつかまえて:サービス開始から1年もたず…… 「ときめきアイドル」終了を予感させた2つの“爆弾”
現在はオフライン版が配信中。モバクソ畑でつかまえて:「日本版だけ萌え化」で話題になった「大航海ユートピア」 男キャラだけ濃いけどカルチャライズは良好
男キャラだけ濃いけど(大事なことなので2回)。モバクソ畑でつかまえて:「キャラの魅力」では補いきれないガチャとイベントの厳しさ 「レヴュースタァライト -Re LIVE-(スタリラ)」がいろいろ惜しい
今なら11日まで、アニメ版がYouTubeで無料公開中!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
小沢仁志、愛車・マスタングを“世界に一台の色”に大胆カスタム 生まれ変わった姿に「おっほ!」「エルメス着やがった」
中尾明慶、「金八」で“めちゃくちゃケンカした同級生”と因縁の再会 10年前の悪態謝り倒し「芸能界でおかしくなっちゃった」
アンパンマンの食パンを切ったら…… まさかの中身に「怖い」「うわぁぁぁ!!」など恐怖の声
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
34年前の“伝説の名車”購入のオール巨人、72歳までの歴代免許証をずらり公開 「歴史を感じますね」「いい年の取り方」
兄犬が大好きすぎる弟犬、お散歩中もピッタリくっついて…… 二度見必至の光景に「迷惑だけどかわいすぎる」の声
生まれて間もなく捨てられていた保護子猫が“真っ白なエビフライ”に おなかいっぱい食べられるおうちで過ごす姿に心あたたまる
「ブギウギ」、幻の名曲熱唱に「これ朝ドラなんですか」「凄すぎる」 公式は「できるだけ楽譜に忠実に再現」
- オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
- 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
- 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
- マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
- 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
- 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
- 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」