祝・「ゲームアーカイブス」存続決定! ねとらぼ編集部が選ぶ「これだけは買っとけ」なおすすめPSソフト

VITAは販売継続! よかった!

» 2021年04月21日 20時10分 公開
[ねとらぼ]

 4月20日、今夏終了予定だったPS3およびPS Vita向けPS Storeサービスの継続が発表されました。ソニー・インタラクティブエンタテインメント社長兼CEOのジム・ライアン氏は「終了の判断は誤っていた」とコメント。サービス継続を望んでいたユーザーからは安堵と喜びの声が上がっています。

 そしてPS3・PS Vita用ダウンロードソフトの目玉といえば、何といっても初代プレイステーションのゲームが遊べる「ゲームアーカイブス」でしょう! というわけで、販売継続を祝して「ねとらぼ編集部的おすすめゲームアーカイブス」を紹介します。残念ながらPSPのストアは予定通り終了してしまいますので、PSPユーザーは最後の駆け込みにどうぞ。

※特にフォーマットを決めずに募集したら文字数が見事バラッバラになりました。

戸部マミヤが選ぶおすすめソフト

「アストロノーカ」

画像は商品ページより

 宇宙産の狂った野菜を育てるゲーム。「舌がとろける美味しさ」「食べれば万病から回復する」「見た目も香りも芸術品」みたいなスーパー野菜から、「食ったら死ぬ」「嗅いだら死ぬ」「見たら死ぬ」「鳴き声を聞いたら死ぬ」みたいなゲロヤバ厄災まで、自分だけのオリジナルベジタブルを作り出せ!

 隙あらばテキストでひと笑い取ろうとしてくるバカゲーなのですが、一方でシステム面は超骨太。狙い通りの野菜を作り出せた快感は格別ですし、害獣相手のトラップバトルも「あれ? 俺、刻命館やってる?」と錯覚するレベルの面白さです(「刻命館」も名作なので買いましょう)。真面目にうまい野菜を作るよりも、軍事利用されかねない生物兵器を作った方が儲かるリアルな世界観も好きでした。リアルか?


「マーメノイド」

画像は商品ページより

 『十二国記』のイラストなどで有名な山田章博さんがキャラクターデザインを務めたRPG。登場人物全員「人魚」ということで、物語の舞台も最初から最後まで海の底。“迫害される唯一の男性人魚=主人公”という重苦しいストーリーも相まって全編通じてマジで息苦しい。だけどそれがいい……。異性愛が存在しない世界で出会った主人公とヒロインの関係性もめちゃ好き。ちょっと変わったRPGを遊んでみたい人はぜひ。


池谷(てっけん)が選ぶおすすめソフト

「太陽のしっぽ WILD・PURE・SIMPLE LIFE」

画像は商品ページより

 原始人になってマンモスを追っかけたり和菓子を食べたりしながら原始時代を爆走しまくるオープンワールドゲーム。作者は「アクアノートの休日」「巨人のドシン」の飯田和敏さん。


コンタケが選ぶおすすめソフト

「ゼノギアス」

画像は商品ページより

 神ゲーであると同時に、いろいろな意味ですごかったスクウェア全盛期を代表するRPG。当時の衝撃を若い皆さんにも体験していただきたい。


「ファイナルファンタジータクティクス」

画像は商品ページより

 戦略シミュレーションとなったFF。ジョブチェンジで広がっていく戦略が最高に楽しく、そんな戦略を力で全て粉砕してくるチョコボがトラウマになる恐ろしいゲームでもあります。


「ストリートファイターZERO2」

画像は商品ページより

 「3」まであるストZEROシリーズですが、私は「2」が一番好き。最近はストゼロというとストロングゼロを思い浮かべる人が多くて悲しい。


福田が選ぶおすすめソフト

「ポポロクロイス物語」

画像は商品ページより

 リアル志向な作品とは差別化されたほんわか温かいグラフィック。隅々まで行き届いたテキストのセンス。「2」と「ポポローグ」も買いましょう。


たろちんが選ぶおすすめゲーム

「俺の料理」

画像は商品ページより

 アナログスティックをフル活用して切ったり焼いたり注いだりするゲーム。実はむちゃくちゃ忙しいので料理対決では手がちぎれるスリルを味わえます。


マッハ・キショ松が選ぶおすすめソフト

「俺の屍を超えてゆけ」

画像は商品ページより

 中学生のころ、地元のゲームショップに行くたびに目がとまってしまうソフトがありました。それが「俺の屍を越えてゆけ」。ゲームデザイナー・桝田省治さんが手掛けたタイトルです。こちらを真っすぐと見つめる男の子の姿が印象的でしたね。お小遣いをためて買ってみると「呪いの力で、長くても2年間しか生きられない一族(成長がめちゃくちゃに早い)でパーティーを組む」というゲームシステムを採用した和風テイストのRPGでした。

 行動をとると時間が進むようになっていて、だいたい「フィールドに出て戦いの日々を過ごす→その合間に子どもを産む→年頃になったらその子をパーティーに入れて一緒に戦う→老いた親は、一足先にこの世を去っていく」というサイクルの繰り返し。クリアするころには長〜い家系図ができあがります。

 あわせて特徴的だったのが「ムリな戦闘をすると健康状態が悪くなって寿命が縮む」という要素。レベルの低いわが子を戦闘に出すときは「大ダメージを食らわないように」と気を配る必要がありますし、かといって親世代がムチャをすると……。「まだまだこれからの人生だったのに」というタイミングで死なれると、いろいろな意味で泣きそうになります。

 プレイを安定させるコツは「おじいちゃん、おばあちゃん世代になるまで健康でいてもらって、まだ戦場に出られない幼い孫たちの面倒を見てもらうこと」。無病息災を祈りつつ、鬼どもをぶっ殺していきましょう。


「リンダキューブ アゲイン」

画像は商品ページより

 中学生のころ、地元のゲームショップに行くたびに目がとまってしまうソフトがありました。それが「リンダキューブ アゲイン」。ゲームデザイナー・桝田省治さんが手掛けたタイトルです。全く同じ導入になってしまいました。ドンピシャだったんでしょうね。

 ざっくり言うと「数年後に巨大隕石の落下で滅びる惑星で、『ノアの箱舟』っぽい宇宙船につがいの生物を集めていくRPG」なんですが、プレイ後に印象に残るのはちょっと大人向けのエログロ描写や、濃すぎるキャラの面々だと思います。こっちは生物の種を残すのに忙しいっていうのに、殺人サンタは出てくるし、恋人の親父は人体改造しちゃうし、「サチコでどうだ!?」だし……。

 ネタバレもあれなのでこのへんにしておきますが、親の目も気になる中学生にとっては刺激的すぎて遊びきれないところもあって、「いつかまた遊びたいなあ」なんて思っていたら……PSP終了のお知らせだよ!!

 そんなわけで、このタイミングでPS Vitaを買うべきかどうか迷っています。もう1つの選択肢は「いっそのことセガサターンを買って、『リンダキューブ 完全版』を遊ぶ」。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. /nl/articles/2502/01/news088.jpg 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. /nl/articles/2501/28/news188.jpg 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. /nl/articles/2502/01/news039.jpg 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. /nl/articles/2501/31/news041.jpg 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. /nl/articles/2502/01/news008.jpg 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. /nl/articles/2501/31/news215.jpg 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議