鳥インフルが発生したとき獣医師はどう対応するのか 同人誌『鶏殺処分日記』が伝える、現場のリアル:司書みさきの同人誌レビューノート
過酷な現場をかわいらしい絵で表現。
目玉焼き、オムライス、プリンにふわふわシフォンケーキ……鶏の卵を思い浮かべてみるだけで、おいしそうな料理が次々に思い浮かびます。鶏肉だってレシピがあれこれ出てきます。卵もお肉も、おいしい食べ物には私はもっぱらスーパーの売り場で出会いますが、今回のご本はその生産の現場、しかも突発事態に見舞われた現場からの同人誌です。
今回紹介する同人誌
『鶏殺処分日記』A5 28P 表紙・本文モノクロ
著者:鸚哥二万頭
鳥インフルエンザの現場から
この同人誌には、家畜の保健所、家保で働く獣医師さんが、鳥インフルエンザの対応を行った体験をもとにしたマンガが描かれています。まず、このご本は発生の原因追究や、予防策、具体的な地名や名称は出てきません。鳥インフルエンザが起こったとき、家保の獣医師さんとしてどのような対応に追われるのか、発生から処分が終わるまでの流れが、体験談として順を追ってレポートされています。
おそらく現場は厳しい状況であることは門外漢の私にも想像できます。けれど、様子を伝えるマンガは意外にもさっぱりとした、かわいらしくさえある雰囲気です。ニュースではたった一言、“殺処分”と流れるその先へと、親しみやすく導きます。
“いつもの顔”に責任と覚悟が見える
最初のページの1コマ目は次の言葉ではじまります。「まず殺処分なんてしないに越したことはないんだけど」と。そうです、普段、運ばれてきた品々をおいしく食べるだけの末端の私ですら、どきっとする出来事です。その大変さを踏まえながら、けれど読み進めるうちに、ちょっとしたギャップにとらわれました。農家さんのそばにいて、家畜を守る最前線の方の様子が、驚くほど日常的に描かれるんです。
事態に関係するみなさんがぱたぱたと走り回るさまは、とにかく多忙で、時間との戦いでもあることがよく伝わってきます。それなのに描かれる口元が“いつもと同じ”なんです。緊迫した状況なのに笑顔にも見えてくる口元。その表現から、コミカルに読み手の気持ちを解きほぐす効果と同時に、非日常を日常のまま切り盛りするプロの矜持(きょうじ)を感じました。突発的な出来事に揺らがず手順の通りにこなす姿を、シンプルに日常の続きとして描き出すことに、農家さんへの敬意と、公衆衛生を保つ責任と覚悟が見えるように思います。
イレギュラーと向き合う時間
思いがけなくうれしいサプライズなら歓迎ですが、突発的な事態は往々にして混乱を連れてきます。しかも目には見えないものが原因ならなおさら不安も一緒にやってきたり。心労になるくらいならそこからいったん目を外すのも有効ですよね。ただ、自分が落ち着いたとき、あらためて衝撃的な出来事と向き合えるようになったら……この同人誌で、その機会がやってきたような気がしました。高度に専門的に書かれていると、難解そうでしり込みしたかもしれません。ふと目に入らなかったら、もしかしたらひとごととして忘れていったかもしれません。同人誌として、知を得る楽しさをまとって目の前に表されたことで、イレギュラーな出来事と向き合う時間を持つことができました。
ご本のあとがきには「所感までは書けなかった」とありました。かわいそう、つらい、そんな感情が目を覆い隠してしまいそうな状況をこんなにフラットに表現できる作者さんが、現場でどう感じていたのか、描かれたその奥を知りたくなりました。続刊が待たれます。
今週の余談
今回のご本の表紙、現物はやわらかな黄色なんです。そのくすみのない色味が、今作のさっぱりさ、明るさに通じているように思いました。
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
「安すぎる!」 ワークマン“980円バッグ”に絶賛の声続出 「文句なし」「コスパ最強」「シンプルで使いやすい」
親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
押し入れに眠っていた“40年前の出産祝い”、開けてみると…… “昭和らしい品”に反響「感無量ですね」「状態がいいのも驚き」
庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
ゴミ屋敷に嫁いだ女性 あるとき“9歳息子の本音”を耳にし……100日間の戦いが1000万再生「最後泣きました」「大変だったろうな」
←お弁当の理想 現実→ 高校生息子の母が明かした“リアルな光景”に「共感しかない」「ジワっときました」
150万円で買ったジャングル廃墟→家族3人で本気DIYしたら……「良くなりすぎた」 見違える結果に「やばい」「憧れる」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】