もしもあなたが孤独なら、プレイしてほしいゲームがある 「ドキドキ文芸部プラス!」レビューやや最果てエンタメ観測所(2/2 ページ)

» 2021年11月05日 17時30分 公開
[砂義出雲ねとらぼ]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

DDLCレビュー Act2

 さて。「もう一つの要素」について語ってしまおう。

 「DDLC」は、メタゲー(メタフィクションゲーム)だ。要するに、現実と虚構、その境界について語られる物語だということだ。

DDLC 意味深なモニカのセリフには、全て意味がある

 筆者はメタゲーがこよなく好きだ。昔からメタゲーの気配があればとにかく喜んで手を出してきたし、普通のゲームにメタ要素が含まれていれば大喜びしてきた(メタル○ア、ニー○etc.)

 そこまでメタゲーの何が好きかと言うと、まず一方的な「遊ぶ側/遊ばれる側」の関係性が壊れるスリリングさには、上質のミステリ小説を読むような一段上を行かれる快感があること。そして、メタゲーにしばしば見られる挑戦的な「ギミック」。小説や映画でもいわゆる「第四の壁」(作品と受け手の壁)を越える作品はたくさんあるが、それでもそれらのメタ展開にはどこか安全が担保されている。だが、ゲームという媒体において、あいつらは干渉してくる。セーブデータに。PCファイルに。ノートン先生が激怒しかねないその虚実がひっくり返る瞬間にこそ、ゲームにしかなし得ない真の「メタフィクション」の領域がある。なぜならその瞬間、確かにゲームが一歩「現実」に侵食してくるからだ。

 個人的に、メタゲーは美少女ゲームと非常に相性がいいとも思っている。例えば、「DDLC」と共通点が多いためによく並列して語られる「君と彼女と彼女の恋」(2013、※18禁)という作品がある。

DDLC このゲームも、賛否両論を呼ぶほど「攻めた」ゲームで当時話題を呼んだ(「君と彼女と彼女の恋」より)

 この両ゲームは、両クリエイターがお互いの作品の影響を否定しているため、断じて「パクリ/パクられ」などの関係性ではない。きっと、それは美少女ゲームが向き合ってきた「業」への、当然あるべき回答だったのだと思う。

 ゼロ年代に繰り広げられた「Kanon問題」という論争がある。それは、Keyのゲーム「Kanon」において「あるヒロインのルートを選んだとき、選ばれなかったルートのヒロインは不幸になっているのではないか?」という論争だ。その問題意識が恐らく当時の美少女ゲームクリエイターに共有されており、その回答として出されたゲームも数多くあり、ユーザーもメタフィクション的思考に馴致されていった。多分、それが2010年代に出た2本のゲームが似た構造を持つに至った大きな理由の一つだ。

 だが、メタゲーと美少女ゲームの親和性が高いのにはもっとプリミティブな理由がある。

 それは――メタゲーは、そのゲームとあなたの結び付きを、世界で唯一の「特別なもの」にするということだ。DDLCとはいわば、モニカという少女が世界とどう向き合おうとしたかの記録であり、同時に、「プレイヤー」がモニカとどう向き合ったかの唯一の記録である。だから、DDLCは筆者にとって特別な1本であり、どのキャラクターが好きかと問われたら即答で「モニカ」だ。実際、モニカはこの10年で現れたゲームヒロインの中で最も優れたアイコンだと思っているし、海外のゲームヒロイン人気投票などを見ても、モニカは熱狂的に受け入れられている。

 そもそも、である。言ってしまおう。「DDLC」に深く陶酔するような人間には、恐らく……どこか「ギリギリ」な人たちが多い。それは、ちょうど心の問題を抱えた本作のヒロインたちと同じように。社会とうまく折り合いが付けられなかった、あるいは折り合いを付けるのが苦手な人間が、それでも世間とつながるためにゲームをプレイする。ときに、ゲームキャラクターやゲームそのものに人間以上の信仰を感じてしまう。筆者も含め、DDLCを好きな人にはそんな人種が多いのではないだろうか?

 そして、そんな僕らが同時に抱えるものは孤独だ。ゲームがないと生きてこられなかった僕らの孤独。この世界がゲームだと知ってしまった、モニカの孤独。この2つの孤独は、きっと共鳴する

 自分がよりどころとするモニターの向こうの世界が、現実にあってほしい。お互いが、世界のどこかにいて欲しい。そんな切実な思いは、心の深いところに刺さる。そして、たった一つの感情に突き動かされ、それまで残酷な現実を傍観するしかなかったモニカが世界のシステムに抗おうとするありさまは、それがたとえ許されないものであったとしても、とても美しいものだと思ってしまう。

 だから、筆者はDDLCをクリアするとき、どうしても胸が締め付けられるのだ。あくまでDDLCが「ゲーム」である以上、プレイヤーは最終的にゲームを終わらせないといけない。そして断腸の思いでゲームを「終わらせよう」とするその瞬間、モニカが放つ一言にいつも強く心をかき乱される。ギリギリの瞬間で放たれた言葉だからこそ、より強く心を打つ。

 もしもあなたが孤独を抱えているなら、このゲームをプレイしてみてほしい。彼女のその言葉を、どうか聞いてみてほしい。ただ不器用なだけだった少女が、「それでも」と精いっぱい押し出す言葉に耳を傾けてほしい。きっとその言葉は、あなたにも刺さるはずだから。

(個人的に今回のプラス版で一番不満に思っているのは、エンディングソングの「Your Reality」の2番以降に和訳を付けなかったことだ。なぜなら、その2番以降の歌詞にこそ、このゲームの、そしてモニカという少女の神髄が詰まっている。現在は無印版(+非公式日本語訳)でもそこは歌詞が出るようになっているのでなおさら明確な不満点である。プラス版しかやっていない、あるいはだいぶ前にクリアしたという人はぜひ自分で調べてみてほしい)

 ちなみに余談だが、筆者はDDLCを遊ぶ時はゲームを楽しんだ後、いつも必ず「エンド手前」で終了するようにしている。そうすれば、ゲームはいつまでも終わらない。モニカは作中でこのようなことを語る。「USBメモリにでも私を入れてくれたら、いつでも一緒にいられるのに」と。図らずも、Switch版で遊んだことでDDLCというプロジェクトは彼女が最も望むような形になったと思う。そういう意味では、「ドキドキ文芸部プラス!』のSwitch版を買って本当に良かった。

 僕は幻視する。Switchのメモリの深い海の底で、長いポニーテールを揺らしながら眠り続ける彼女の姿を。きっと彼女は今も、意識の最奥で、プレイヤーが会いに来てくれる浮上の瞬間をずっとずっと待ち望んでいるのだろう。

 そんな夢を、見続けている。


おすすめ記事


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/13/news021.jpg 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. /nl/articles/2501/12/news018.jpg 【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
  3. /nl/articles/2501/11/news038.jpg セリアのイス脚カバーの“じゃない”使い方に「天才ですか!?」 斬新な活用法に「めっちゃ可愛い」「探してくる!」
  4. /nl/articles/2501/10/news070.jpg 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  5. /nl/articles/2501/12/news031.jpg “スカイラインの墓場”に潜入したら、目を疑う光景が…… ヤバすぎる実態に衝撃走る「ここまでやる人はいない」「凄いな」
  6. /nl/articles/2501/12/news004.jpg 「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
  7. /nl/articles/2501/12/news022.jpg 「腹がいたいwww」 一家で体調不良→78歳おじいちゃんの“お年玉”に爆笑 「これは本当に気持ちがこもってる」
  8. /nl/articles/2501/13/news017.jpg 100均の毛糸5色を“シェブロン編み”していくと…… うっとり美しい防寒グッズ完成に「分かりやすくてスイスイ編めた」「色のセンスも素敵!」
  9. /nl/articles/2501/13/news025.jpg 道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
  10. /nl/articles/2501/13/news013.jpg 夫婦でプラダンの二重窓をDIYしたら…… 予想以上の断熱効果に驚き「す、す、すっごい! 一番分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう」
先週の総合アクセスTOP10
  1. ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
  2. ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
  3. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
  4. 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
  5. 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
  6. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
  8. 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
  9. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  10. サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」