小島秀夫監督と「マッドマックス」のミラー監督との共通点は? 最新作「アラビアンナイト 三千年の願い」対談インタビュー(1/3 ページ)
原典の「アラビアンナイト」にはない「発明」がある。
映画「アラビアンナイト 三千年の願い」が2月23日より公開される。監督は「マッドマックス 怒りのデス・ロード」などで知られるジョージ・ミラー監督だ。
ここでは、ミラー監督と、ミラー作品の大ファンであるゲームクリエイター小島秀夫監督の対談をお届けしよう。2人の創作プロセス、共通の作家性、そして「アラビアンナイト 三千年の願い」の魅力と奥深さを知っていただければ幸いである。
女性と魔人がひとつの物語を語り伝えていく
――まずは、小島監督に「アラビアンナイト 三千年の願い」の感想をお聞きしたいです。
小島秀夫監督(以下、小島) 僕はミラー監督の大ファンで、今の僕があるのは監督のおかげなんです。ミラー監督の小瓶に囚われて40年以上。ある意味、僕も魔人(ジン)ですね。「アラビアンナイト 三千年の願い」はおとぎ話でもあり神話でもある。それを科学的、数学的に読み解いた大人の知的な映画という感想を持ちました。これは“物語”にまつわるお話で、“物語”が入れ子になっているわけです。
主人公のアリシアは物語論の研究者ですが、自分の物語は、うまく他者に綴(つづ)れない孤独な人。彼女が魔人に会って、彼の3000年に亘る物語を聞く。語り部と聞き手の関係ですよね。そんななかで、自らも自分の物語を語り出していきます。
この映画がすごいのは、舞台の半分がホテルの一室なんです。まさに小瓶の中。そこでふたりの物語が語られ、聞き手だったアリシアが、観客の僕らに、ひとつの物語を語り伝えていく。映画の構造的にレイヤーになっていて、すごく知的、哲学的な印象を受けました。
ジョージ・ミラー監督(以下、ミラー) ありがとうございます。私がこの物語を綴りたいと思ったのは、パラドックス、逆説がある物語だったということです。小島監督がおっしゃったように、ホテルの一室という限られた空間で、物語は進む。その一方で、魔人はある意味、タイムレス、そしてスペースレスな存在でもあるわけです。そこにまずひとつの逆説がある。また、魔人は不死の存在ですが、アリシアは命ある人間である。こういう対比が面白いと思ったのです。
小島 “物語”の他にもうひとつ、“願い事”というテーマがあります。魔人は他人の“願い事”を3つ叶えることで自由の身になれるというルールですよね。“願い事”とは欲望でもあって、さらには叶えてもらう、叶えてほしい、両者があって初めて成立する。これはまさに恋愛のことなので、ミラー監督が知的に絶妙なところを指摘していると思いました。
“願い事”とは、互いに押し付け合うという約束事自体が呪縛であって、最後はそこから解放されるという新しい展開なんですよね。この物語は、約束を振り切って、解体して、解放されるふたりの物語。つまり、小瓶を破壊して、外に出た話ということなんです。さすが、私の“神”が作った映画だと思いました。
ミラー うれしいです。アリシアのように今の生活に満足し何も望まないという人物と、3000年にわたって何かを望み続けていた魔人のような者もいるということ。尺が短い映画ではありますが、私が興味を引かれた全ての逆説をそこに入れ込みたいと考えました。
小島監督の作品は神話レベルで人々に響く
――ミラー監督から、小島監督の作品について思うところはありますか。
ミラー 私が今日お伝えしたいのは、小島監督は素晴らしいクリエイターだ、ということに尽きます。「DEATH STRANDING 2 (Working Title)」(小島氏の新作)のトレーラーを拝見し、これまでの作品と同様に強くパワフルな感情が喚起されました。表層的ではないんですよね。サブテキスト、画が本当に奥深く詩的であると感じています。それが小島監督らしさだと思うし、一見では分からない、さまざまな側面が複数にあるところ、それらによって巨匠の手の中にいながら作品を体験できているのだと感じます。
こういう作品を創り続けるためには、さまざまなスキルが同時に必要になる。それを全てコントロールしながら最終的に細かいディテールまでつめて、仕上げていらっしゃる。本当に広範な、そして奥深いスキルを持っていないと達成できないことなので、毎回作品に触れるたびに巨匠の手の中にいるんだなと感じるわけです。
小島 ありがとうございます。今夜は眠れない(笑)。
ミラー 小島監督の作品には、最高レベルのアートがすべきことが、まさになされているという印象を抱きます。コミュニケーションという努力、人間が何かを伝えようとするその努力というものが最適なレベルでなされている。そのため、人類レベルで響くものがあるのだと私は思っています。体感的にも感情的にも知的にも、全てのレベルにおいて響いてくるんです。つまり、小島監督の作品は神話的なレベルで人々に響くものがあり、影響を与えることができる。それはわれわれユーザーや観客にとってはすごくパワフルな体験となり、本当に感謝したくなります。
小島 ありがとうございます。今のお言葉で3000年くらい生きていけます(笑)。
右脳と左脳を同時並行で動かして出力する
ミラー どうしても聞きたいんだけどいいかな。小島監督のパワフルなアイデアはどんな時に浮かんでくることが多いんですか?
小島 僕は心と魂が分離しているというか、ずっと夢想している状態なんですよ。24時間、寝ても起きても夢想をしているので、アイデアに困ることはないですね。例えば、歩いているときなど、一定のリズムで体と心の鼓動がひとつになったような瞬間は良いアイデアが出やすい気がします。普段の生活の中で自然とアイデアが出てくるというか。なので、実生活ではとんでもない人間だと言われることもありますけどね、会話している時も人の話を聞いてないので。今は聞いていますけど(笑)。
ミラー すごくよく分かります(笑)。
関連記事
- 製作期間30年! 「グロい」「ヤバい」「頭おかしい」三拍子そろった地獄巡りストップモーションアニメ映画「マッドゴッド」レビュー
「狂っている」は褒め言葉。 - ペルシャ人と名乗ってしまったユダヤ人vsナチ将校! ウソのペルシャ語を教え続けなければ処刑されてしまうサスペンス映画「ペルシャン・レッスン」レビュー
創ることよりも覚えることに必死。 - 過激派ヴィーガンをハムに加工して売るヤバいフランス映画「ヴィーガンズ・ハム」レビュー
マウント取り放題の知り合い夫婦も最悪(褒め言葉)だった。 - 交通事故より無能な上司が大問題! “社畜”が1週間をループしつづける悪夢的コメディ映画「MONDAYS」レビュー
社畜は意外とポジティブシンキング。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
-
【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
-
セリアのイス脚カバーの“じゃない”使い方に「天才ですか!?」 斬新な活用法に「めっちゃ可愛い」「探してくる!」
-
中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
-
「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
-
“スカイラインの墓場”に潜入したら、目を疑う光景が…… ヤバすぎる実態に衝撃走る「ここまでやる人はいない」「凄いな」
-
「腹がいたいwww」 一家で体調不良→78歳おじいちゃんの“お年玉”に爆笑 「これは本当に気持ちがこもってる」
-
100均の毛糸5色を“シェブロン編み”していくと…… うっとり美しい防寒グッズ完成に「分かりやすくてスイスイ編めた」「色のセンスも素敵!」
-
道に落ちていそうな黒い石ころ→磨いたら…… まさかの“正体”が158万再生「超すごい」「砂利に似ているのに」【海外】
-
夫婦でプラダンの二重窓をDIYしたら…… 予想以上の断熱効果に驚き「す、す、すっごい! 一番分かり易くて、可愛いくて、何より簡単そう」
- ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
- ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
- 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
- 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
- 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
- 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
- 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
- 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
- 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
- サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」