ねとらぼ
2020/12/25 07:45(公開)

漢字にすると名称の意味がハッキリ分かる系。

答え



advertisement

肆:し(4)

 「壱」「弐」「参」といった漢数字は(大字/だいじ)と呼ばれる。間違いを防ぐために証書などで用いられるという(例えば「一」は「二」「三」などに簡単に書き換えられてしまう)。「参」以降は「肆(4)」「伍(5)」「陸(6)」「漆(7)」「捌(8)」「玖(9)」「拾(10)」のように続く。


advertisement

【前回の問題】「目眩く」の読み方は?



関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.