12月3日はプレイステーションの日――「PlayStation Awards 2008」発表&授賞式

初代プレイステーションが12月3日に発売されてから15年。この記念すべき日にソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、「PlayStation Awards 2008」を開催。5つのゴールドプライズと1つのダブルプラチナプライズを発表した。

» 2008年12月03日 22時56分 公開
[加藤亘,ITmedia]

ダブルプラチナプライズはもちろんあのタイトル

会場はいくつかに分けられており、すべてライブ中継でつながっている

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(以下、SCE)は、日本国内でヒットしたタイトルを表彰する「PlayStation Awards 2008」を東京都港区の青山迎賓館において華やかに開催された。12月3日は記念すべき初代プレイステーションが発売された日。SCEは以後、事あるごとにこの「123」という数字にあやかって、ハードの発売日などを設定していた。そんな記念すべき12月3日をSCEは、「PlayStationの日」と制定している。

 「PlayStation Awards 2008」は、発売から2008年10月31日までの累計出荷数に贈られる賞で、今年はゴールドプライズ(累計出荷本数50万本以上100万本未満のタイトル)が5本、ダブルプラチナプライズ(累計出荷枚数200万枚以上300万枚未満のタイトル)が1本が受賞した。受賞タイトルは以下のとおり(フォーマット/社名50音順)。

ゴールドプライズ

タイトル機種発売日メーカー
METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTSPS32008年6月12日コナミデジタルエンタテインメント
CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-PSP2007年9月13日スクウェア・エニックス
PHANTASY STAR PORTABLEPSP2008年7月31日セガ
ワールドサッカーウイニングイレブン2008PS22007年11月22日コナミデジタルエンタテインメント
スーパーロボット大戦ZPS22008年9月25日バンダイナムコゲームス

ダブルプラチナプライズ

タイトル機種発売日発売元
モンスターハンターポータブル 2nd GPSP2008年3月27日カプコン

ショーン・レーデン氏は独特の言い回しで「たくさんいますが、みんな仲がいいから大丈夫ですね?」と和ませる

 冒頭、あいさつに立ったソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンプレジデントのショーン・レーデン氏は、たくさんの来場者を前に感謝を述べるとともに、12月3日が「プレイステーションの日」であることを告げる。前回の「PlayStation Awards 2007」が7月に開催されており、多少ズレこんだことにレーデン氏は、「夏は暑いし、やはり1年の終わり、しかも記念すべき日にお祝いするのが適切だと思って」と、会場を和らげる。レーデン氏は、「1、2、3の数字は我々プレイステーションフォーマットにとって意味のある数字です。12月3日が初代プレイステーションの誕生日であり、この日から15年間でゼロからプレイステーションビジネスを皆さんとともに作ってきたと考えています。こらからも日本から全世界へとプレイステーションでのビジネスを展開していきましょう」と締めくくった。


平井一夫氏。平井氏は、「PlayStation Awards」のプレゼンターも兼ねていた

 また、SCEグループCEOの平井一夫氏は今回の受賞者に祝辞を延べるとともに、「モンスターハンターポータブル 2nd G」がPSP初のダブルプラチナプライズに輝いたことや、PS2、PS3、PSPと3つのプラットフォームで受賞作品が登場したことに触れる。「今後は、この3つのプラットフォームのほか、ネットワークという4つ目のプラットフォームの充実に向け、クリエイターと協力して作品を全世界に向けて発信していきたいと思います。これから年末商戦に入り、1年で盛り上がる時期となります。我々もハードをなるべく多くのユーザーに届けるべく努力しますので、皆様も新たなチャレンジとサポートをお願いします」と、来場者にメッセージを送り総括とした。


「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」プロデューサーの今泉英樹氏は受賞について「この作品はご存じのとおり11年前に発売された『FFVII』の設定を元に、新たな試みとして開発されました。実際発売されるまでプレッシャーを感じていましたが、こうして苦労が報われました。皆さんの協力があっての受賞だと思っています」とコメント
「ワールドサッカーウイニングイレブン」からはプロデューサーの寺田敏之氏、アートディレクター田仲達也氏と永井亨氏が登壇。代表して寺田氏は「皆さんにシリーズを育ててもらい、こうして世界で戦えるタイトルになりました。しかし、この日本がホームと思っています。皆さんのためにも、PS3で帰ってこないとと感じています。(受賞したことで)いいスタートがきれたと思っています」とあいさつ
「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」からはもちろん、監督の小島秀夫があいさつに立つ。「PS3オンリーで4年間開発してきて、結果が出せたと安堵しています。100年に一度の景気の悪さと言われていますが、こういう時こそ夢を届けられるようがんばっていきたいと思います」(小島氏) ほかにも統括プロデューサーの今泉健一郎氏とアートディレクターの新川洋司氏が登壇

「PHANTASY STAR PORTABLE」の受賞では、セガからは開発部副部長の見吉隆夫氏とプロデューサーの酒井智史氏が、アルファ・システムからは開発プロデューサーの佐々木哲哉氏が登壇。代表して酒井氏が「シリーズは20周年を迎え、まもなく21周年となろうとしています。そんな節目の年に受賞できうれしく思います。関係各位に感謝を述べたいと思います」とあいさつした
ゴールドプライズ最後の受賞は「スーパーロボット大戦Z」。バンプレストのチーフプロデューサー・寺田貴信氏は、「バンダイナムコゲームスとして2本目の作品。スパロボはプレイステーションよりは先輩で、そろそろ18年目です。今後も頑張っていきたいと思います」と常連の余裕を感じるコメントを残した。なお、バンダイナムコゲームスからは渡部隆氏と吉羽将一氏も登壇し、副賞と花束が贈られた
ずらりと並ぶゴールドプライズとダブルプラチナプライズの盾

 今回、200万本以上を販売したとしてダブルプラチナプライズに輝いた「モンスターハンターポータブル 2nd G」の受賞では、プロデューサーの辻本良三氏のほか、ディレクターの一瀬泰範氏、メインプランナーの江口勝博氏、プランナーの小嶋慎太郎氏が登壇。辻本氏は、「このような大きな賞をいただきありがとうございます。本作は約1年という短い期間で開発したこともあり、スタッフ関係者に多大な協力をいただきました。ユーザーたちが友人を誘うなど自らアピールしてくれたこと、忙しい方でも時間を割いてくれたということが自信につながりました。シリーズは5年弱と歴史は浅いのですが、こうして多くの方の支持を受けたのは、PSPに出会えたことが幸運だったと考えています」と発言。フラワーアーティストの東信氏が作り出した巨大な花のモンスターの前で記念撮影となった。

PSPでは初となる200万本を突破し、ダブルプラチナプライズを受賞した「モンスターハンターポータブル 2nd G」の発表では、斜幕の向こうで大きな生け花をするというサプライズ演出が。バイオリンによる「モンスターハンター」楽曲の生演奏の中、シルエットが徐々にモンスターへと変化していく!
フラワーアーティストの東信氏によるライブ生け花で誕生したフラワーモンスター。東氏は自身も「モンスターハンターポータブル 2nd G」のファンで、植物を200種類使い、東氏なりのモンスターを想像したと語る。いずれ機会があればこういったモンスターをゲーム中に登場させてほしいとの要望も。なお、東氏はゴールドプライズで受賞者に贈られた5つの花束アレンジも担当している

フラワーモンスターはこんな感じ。4足歩行ができるらしく、全身が花や植物に覆われている。確かに出現してもおかしくない迫力

会場となった青山迎賓館は普段はブライダル関連の施設として使われている場所。当日は、「PlayStation Awards 2008」ということで、外壁にはフラッグがはためき、内装もいたるところにPSの象徴ともいえる「○×△□」をあしらったタペストリーやテーブルカバーが。細かい遊び心も忘れていない

「PlayStation Awards 2008」の途中には、INO hidefumiによるライブや、DJによるパフォーマンスも
会場には前代表取締役の久夛良木健氏の姿も。受賞者と談笑する姿も

フラワーモンスターの足元のプレートには、久夛良木氏や平井氏、レーデン氏のお祝いのコメントが記念に残されていた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. /nl/articles/2501/16/news152.jpg タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
  3. /nl/articles/2501/16/news154.jpg 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
  4. /nl/articles/2501/16/news099.jpg 大谷翔平、“家族とのショット”が210万表示の反響 幸せそうな高画質の表情に「いい写真だ!」「初めてタップした」
  5. /nl/articles/2501/16/news033.jpg 「初心者でもレモンが“必ず”実る」驚きの裏ワザで育てると…… 想像を超える大収穫に「目から鱗」「そーゆーこと?!」と大反響
  6. /nl/articles/2501/15/news094.jpg 実家のトイレがリフォーム→ 判明した“重大欠陥”に2100万表示の驚き 「気付かなかったのか」
  7. /nl/articles/2501/16/news134.jpg 元欅坂46、幼少期→学生時代→現在の成長ビフォーアフターを公開 「仕上がりすぎです」「優勝」と280万再生突破
  8. /nl/articles/2501/15/news074.jpg 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
  9. /nl/articles/2501/16/news155.jpg 「timelesz」候補者が持っていた“ダイソーのぬいぐるみ”、店頭から消える 「どこにもない」「篠塚担のうさぎ狩り」と話題に
  10. /nl/articles/2501/15/news169.jpg 「お遊戯会ではない」と批判受ける→成人式に“メルカリで買った服”で参加したインフルエンサーが反論 「ちょっとまって」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」