司書メイドの同人誌レビューノート:「人工培養肉」を作って食べてみた 理系大学院生が体を張った同人誌にドキドキが止まらない
味付けはクレイジーソルトがおすすめだそうです。
年初め、メイドのみんなでお習字をしたようです。新年に館内へ行くと、それぞれのカ作が貼ってありました。「本を50冊読む」と目標を掲げるものもいれば、「祝!!SAO映画化」と心意気をストレートに記すものもおり……と、そんな中、ひときわ力強く書かれた1枚がありました。そこに書かれていた文字は「肉」。おいしいお肉を食べるのが大好きなメイドの手によるものでした。お肉は確かにおいしいです。ローストビーフ、ハンバーグ、生姜焼き、つくねなどなど、おいしいレシピもいろいろ頭をよぎります。
けれどもしかしたら、これからはお肉を手にする方法も調理法もまったく変わってくる可能性もあるのかもしれません。今回はそんな風に考えさせられた同人誌を紹介します。
今回紹介する同人誌
「『純肉』(人工培養肉)作って食べてみた!」 A5 42ページ 表紙カラー 本文モノクロ
著者:Keita
「純肉」って何ですか?
今回の本のタイトルは『「純肉」(人工培養肉)作って食べてみた!』。純肉って何なのでしょうか。表紙には「試験管で作ったお肉」とあります。人工的に食肉を作り出すことができるの? と、まずはそこからが謎です。学生時代から文系に特化して過ごしてきた身としては、全てが「えっ、どういうこと?」という疑問の連続ですが、本では、培養して食肉が作られるようになった経緯や、方法、現在の流れまでを丁寧に説明してくれます。それをなんとか読み込み、ものすごくざっくりまとめると、
今のままだとお肉が足りなくなるかもしれない
↓
でもこれからもお肉食べたい
↓
自分たちで作れるかな
↓
家畜などから、ちょっぴり細胞をもらって、それをタネにして増やしたらいいんじゃない?
↓
できた!
という流れが世界的に注目され、研究されているようです。しかもかなり研究は進んでいて、2013年には「培養肉ハンバーガー」を食べるという段階まで来ていたのでした。もっとも、ハンバーガーに挟むサイズのお肉を作るには、なんと約3000万円がかかったそう。グラム単価はいくらになってしまうのかしら……うーん、コストの削減できないといまのままでは、せっかく技術が開発されても、どんな霜降り牛よりも高級なお肉になってしまって現実感はないですねえ。
いざ実食! 食べてみた感想は……
そんな高級な人口のお肉ですが、この本には「純肉」を作成された方のレポートが掲載されています。先行の研究を参考にするなどして、よりリーズナブルに「純肉」を作成。なんとなんと実食にこぎつけます。自分で作れるんですねえ! 「ちょっぴり細胞をもらっ」たのはマウスから。おおお、この時点でかなりびくっとしたので、調べてみたのですが、南米あたりではマウスを食べる郷土料理もあるんですね。そして、そのちょっぴりのタネを大切に大切に培養して、できたお肉をフライバンで炒めて、完成。
ふむふむ、味付けはクレイジーソルトがおすすめですか……って、ものすごくちょっぴりのお肉ですよー。もはや本文掲載のモノクロ写真では、なにがなんだか判別できないくらい少量。大きなハンバーグを頬張るのにはもう少し時間がかかりそうです。それでもお味は「塩の味がきいていた」とのこと。しかし文中でも「純肉食べた!などと他言して良いのは、引かれる覚悟のある者だけです」と書かれている通り、まだまだ研究途中の段階のものを口にするなんて、読んでいるだけで相当のハラハラ感があります。真剣に取り組んでいるのに、「おいしそう!」より「大丈夫かしら」と心配が勝る食レポにはなかなか巡り会えません。
おいしいお肉を求めて、いま世界は……
作者さんたちは理系の大学院生さんが中心となって、学外で活動されているとのこと。これからの未来を背負って立つ若人の方が、身を挺(てい)して実験に突入するさまを読む、ドキドキハラハラの本です。
いえ、内容は意外(?)にもコツコツとしたまじめな文章です。本文は、純肉の解説やデータがしっかりしたグラフを用いて書かれた、どちらかといえば固い内容ですが、私のように化学にあまり触れないものでも分かるように、とっつきやすく書かれています。
それなのに私がドキっとしたのは、もしかしたら将来お肉が食べられないかもしれないという不安、実験室でお肉を作っちゃっていいの? という懸念、そして自分はそれを食べるのかしら? という未知なるものへのおののき……それらが、本を読み進めるうちに、「純肉を作って実食してみる」ということを、同人誌の向こう側で実際にやっている人がいるというそれだけで、リアルに胸に迫ってきたからでした。
この本は何か特別な意見を推奨しているわけではなく、作者さんいわく「今後の我々の生活を大きく変える可能性を持つ技術として、一人一人が意見を持ち、向き合うことが重要です」とのこと。うーん、私も率直にいまの気持ちでは、「おいしい」よりも驚きのほうが勝ってしまいます。まだ、「純肉」さんの横顔を少しのぞき込んだ段階でしょうか。でも、お肉好きなメイドたちが今日も明日も、「おいしい!」と笑顔を見せてくれたらうれしいなあ……と思いながら本を閉じました。
サークル情報
サークル名:Co-Lab
Twitter:@keitasciencecg
入手先:COMIC ZIN 秋葉原店・新宿店
入手先URL(通販):http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=30873
今週のシャッツキステ
著者紹介

関連記事
ンまぁ〜い!! 全12種類の手作り「さけるチーズ」にチャレンジした夫婦の食レポ本
イチゴジャムに漬けるのはギリギリアウトだと思います。みりんと炭酸水でコーラの味に? 17種のみりんを飲み比べたレビュー本で新たな扉が開けそう
みりん粕は隠れた大人スイーツかも。腹が減っては戦はできぬ! 全国の同人イベントを渡り歩いた作者が贈る珠玉のグルメ同人誌
秋葉原のカルチャーカフェ「シャッツキステ」の司書メイドことミソノが、同人誌のディープな魅力を紹介する連載企画。あなたの知らない同人誌の世界がここにあります。次世代の食材として注目を集める“培養肉”製作動画をニコニコ技術部が公開 気になるお味は?
関係団体の代表者がテレビ出演することも決定しています。マンボウ最弱伝説はウソ? 「着水の衝撃で死ぬ」「朝日が強すぎて死ぬ」などの真偽を研究者が判定
今回はマンボウ研究家が調査結果などをまとめた「マンボウの都市伝説-噂の根源と真偽- ver.3」をご紹介。「取ってしまえばどうということはない」 魚屋さんがまとめた寄生虫データが食卓に安心を届けてくれそう
「魚屋が出会う身近な魚の寄生虫」をご紹介。フルカラーで寄生虫の画像が載っているので、苦手な人は注意。鉄道×鶏そばの最強コンビ 鉄道好きが贈る駅そばグルメ本「鶏と鉄道」にそそられる
撮り鉄ならぬ「鶏鉄」活動。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【漫画】ネトゲで告白してきた美少女が中身ヤンキー男子高生だった! ぶっ壊れ性能なギャップに「かわいい」が止まらない
「天才か」「真似したい」 キャンドゥのアイテムで作る額縁風「ディスプレイボックス」がお手軽かわいい
“龍が巻き付いた剣のキーホルダー”はなぜどの観光地でも売られている? 製作会社に話を聞いてみた
元欅坂46・今泉佑唯、YouTuberワタナベマホトと結婚発表 「お腹の中に愛おしい命を……」と“Wおめでた”を告白
「UUUM」解雇のワタナベマホト、YouTubeチャンネル停止処分で“泣きっ面に蜂”状態
ヒト「お布団にどーぞ!」猫「……なんかちがう」 冬の夜、お布団に入ってほしい人間と猫の駆け引きを描いた漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「輿論」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい