Steamではついに同時プレイ数1位に 世界中が熱狂する多人数バトロワゲーム「PUBG」の魅力とは:週末珍ゲー紀行
映画「バトル・ロワイアル」に触発された作品。
世の中にあふれる“変なゲーム(珍ゲー)”を紹介する「週末珍ゲー紀行」。第5回は最大100人のプレイヤーが絶海の孤島で最後の1人になるまで殺し合う、PC向けオンライン対戦ゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(通称、PUBG)」を、Steamで現在もっともプレイヤー数が多いゲームに成長した今だからこそあらためてピックアップします。
ライター:Ritsuko Kawai
カナダ育ちの脳筋女子ゲーマー。塾講師、ホステス、ニュースサイト編集者を経て、現在はフリーライター。下ネタと社会問題に光を当てるのが仕事です。洋ゲーならジャンルを問わず何でもプレイしますが、ヒゲとマッチョが出てくる作品にくびったけ。Steamでカワイイ絵文字を集めるのにハマっています。趣味は葉巻とウォッカと映画鑑賞。ネコ好き。
もはやゲーマーの間では説明不要ですが、具体的にどれくらい盛況でなぜそんなに人気なのか、普段あまりFPSやTPSを遊ばない人にも分かるように説明します。
最近では国内外を問わず、どのゲームメディアも日刊「PUBG」かと言わんばかりに毎日取り上げている同作。PCゲームに疎い人でも名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。
「PUBG」がSteamに登場したのは2017年3月のこと。まだ開発途中の「早期アクセス版」でしたが、発売されるとその魅力に取りつかれるプレイヤーが続出。たちまちSteamのセールスランキング1位に躍り出ました。
実際にどれくらい人気かというと、これまでSteamでもっとも遊ばれているゲームとして長らく王座に君臨していたValveの自社タイトル「Dota 2」「CS:GO」を抜いて、ぶっちぎりのトップに躍り出るほど。ピーク時で90万人近いプレイヤーが全世界で同時に接続している盛況ぶりです。動画配信サイト「Twitch」でも累計視聴者数が「League of Legends」や「Hearthstone」といったe-Sportsの人気ゲームをしのぐほどの脚光を浴びています。
「PUBG」の何がそこまで人々を魅了するのか、どうしてそんなに気軽に殺し合うのか、そしてみんなが口をそろえて欲しがるドン勝とは何なのか。
人気の理由は何と言っても、1試合に要する時間が極めて短く、ちょっとした空き時間に遊べる手軽さと、どんな手を使ってでも生き延びたい気持ちにさせる緊張感、そして100人の壮絶なバトル・ロワイアルを見事勝ち抜いた瞬間に訪れるオルガズムのような快感にあります。
そのプレイヤー人口の多さから、どんな時間帯でもほぼ一瞬でマッチングします。あまりに早いのでキャンセルをクリックしても間に合わないほど。試合中は数分ごとに競技エリアが狭まっていくので、どんなに長引いても20分程度で決着がつきます。また、途中で死んでもすぐさま新しいゲームを始められるので、開始早々に負けても待ち時間のストレスを感じることはありません。
しかも、無人島への降下地点やマップの縮小パターンは毎回異なります。プレイするたびに主戦場となる地形や建造物、手に入る武器やアイテムといった環境が変化するため、常に新鮮なサバイバルを体験できるというわけです。
特筆すべきは手に汗握る緊張感。弱肉強食の世界では、獲物を狙っているハンターが別の捕食者の標的にされているなんて状況は少なくありません。「PUBG」では自分以外の全員が敵です。どんなに強力な銃器を手に入れようと、発砲すれば自分の居場所を知らせてしまいます。フライパンしか持っていない哀れな子羊を殺したと思った次の瞬間、別の相手に背後を取られるなんて日常茶飯事。倒した相手の遺品をあさる時ほど細心の警戒が必要です。
ゲーム開始直後ならまだしも、残り10人程度に差し掛かる終盤は見つかれば死を意味します。いかに自分の手を汚さずに漁夫の利を得るか。恐怖はやがて快感に変わります。
もっとも生存率を高める方法は、最後の2人になるまでコソコソと逃げ回って自分の居場所を知られないこと。魚が水面ギリギリで虫を食べた瞬間を狙う猛禽類になりきることです。
そして見事生き残り100人の頂点に立った際に表示される「勝った! 勝った! 夕飯はドン勝だ!!」という謎のフレーズ。とんかつを韓国語で発音したこのドン勝こそが、プレイヤーたちが欲して止まない勝利の美酒。その達成感に一度でも酔いしれれば、やみつきになること間違いなし。なぜみんながこれほどシンプルな殺し合いを延々と繰り返すのかが理解できるでしょう。
もしかしたら私たちは誰かを殺したくて「PUBG」をプレイしているのではなく、ドン勝を食すことで生きていることを実感したいのかもしれません。
関連記事
ニコ生でバトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS」の公式放送 “ドン勝”にちなみ、勝ったらカツ丼が届く
挑戦するのは「DeToNator」所属のStylishNoob(スタイリッシュヌーブ)選手。週末珍ゲー紀行:う○こ漏らしたら会社クビ、同僚たちの妨害を振り切ってトイレまで駆け抜ける便意シミュレーター「Gotta Go」
漏らしたら社会的にゲームオーバー。週末珍ゲー紀行:ゲーム史上最大の強敵「ロード画面」に挑むクリッカーゲー 「ロード画面シミュレーター」でネコちゃん画像ゲットだぜ!
記事を読み込み中……。週末珍ゲー紀行:パンかな? それともネコちゃんかな? ネコとパンをひたすら見分けるだけの謎ゲー「Cat or Bread?」で悟りが開けそう
アンニュイな午後にぴったり。週末珍ゲー紀行:わーいたーの死ー! ハゲのおっさんが狂った物理法則のショッピングカートで滑っては死ぬ虚無ゲー「Cart Racer」
やりたい気持ちは分かる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
「ゾクッときた」「もはや呪具」 家から出てきた「高1のときのノート」が“えぐい”とTwitterで話題に
「すでに完璧スタイル」「足が長すぎる」 冨永愛、7歳当時の完成された“モデル体形”に驚きの声
猫「ヒイィィィッ!」 恐怖におののくような猫ちゃんの表情が面白かわいい
深夜屋外で娘をあやしていたら…… 家の前で職質を受けてしまった話に「ほっこり笑った」「いいパパだ」
【なんて読む?】今日の難読漢字「摘入」
これがパリコレを歩いた脚……! 冨永愛、国宝級の“生美脚”に「日本の宝」「半端ない存在感」の声
「お前なにを人の足ばっか見とんじゃ!」 ガラスの靴を履いてくれない毒舌シンデレラ VS ポンコツ王子の童話が新解釈
確定申告が面倒すぎて異世界に逃亡するも…… 「投げナイフは消耗品費」「装備は経費」結局逃げ切れない漫画に涙
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響