Steamではついに同時プレイ数1位に 世界中が熱狂する多人数バトロワゲーム「PUBG」の魅力とは週末珍ゲー紀行

映画「バトル・ロワイアル」に触発された作品。

» 2017年09月01日 19時00分 公開
[Ritsuko Kawaiねとらぼ]

 世の中にあふれる“変なゲーム(珍ゲー)”を紹介する「週末珍ゲー紀行」。第5回は最大100人のプレイヤーが絶海の孤島で最後の1人になるまで殺し合う、PC向けオンライン対戦ゲームPLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(通称、PUBG)」を、Steamで現在もっともプレイヤー数が多いゲームに成長した今だからこそあらためてピックアップします。


ライター:Ritsuko Kawai

週末珍ゲー紀行

カナダ育ちの脳筋女子ゲーマー。塾講師、ホステス、ニュースサイト編集者を経て、現在はフリーライター。下ネタと社会問題に光を当てるのが仕事です。洋ゲーならジャンルを問わず何でもプレイしますが、ヒゲとマッチョが出てくる作品にくびったけ。Steamでカワイイ絵文字を集めるのにハマっています。趣味は葉巻とウォッカと映画鑑賞。ネコ好き。


 もはやゲーマーの間では説明不要ですが、具体的にどれくらい盛況でなぜそんなに人気なのか、普段あまりFPSやTPSを遊ばない人にも分かるように説明します。



 最近では国内外を問わず、どのゲームメディアも日刊「PUBG」かと言わんばかりに毎日取り上げている同作。PCゲームに疎い人でも名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。

advertisement

 「PUBG」がSteamに登場したのは2017年3月のこと。まだ開発途中の「早期アクセス版」でしたが、発売されるとその魅力に取りつかれるプレイヤーが続出。たちまちSteamのセールスランキング1位に躍り出ました。

 実際にどれくらい人気かというと、これまでSteamでもっとも遊ばれているゲームとして長らく王座に君臨していたValveの自社タイトル「Dota 2」「CS:GO」を抜いて、ぶっちぎりのトップに躍り出るほど。ピーク時で90万人近いプレイヤーが全世界で同時に接続している盛況ぶりです。動画配信サイト「Twitch」でも累計視聴者数が「League of Legends」や「Hearthstone」といったe-Sportsの人気ゲームをしのぐほどの脚光を浴びています。


PUBG Steam ゲーム 持ち運べる物資の重量は限られているので取捨選択は必須

 「PUBG」の何がそこまで人々を魅了するのか、どうしてそんなに気軽に殺し合うのか、そしてみんなが口をそろえて欲しがるドン勝とは何なのか。

 人気の理由は何と言っても、1試合に要する時間が極めて短く、ちょっとした空き時間に遊べる手軽さと、どんな手を使ってでも生き延びたい気持ちにさせる緊張感、そして100人の壮絶なバトル・ロワイアルを見事勝ち抜いた瞬間に訪れるオルガズムのような快感にあります。


PUBG Steam ゲーム いち早く移動手段を確保して予想収束地点へ移動するのが鍵

 そのプレイヤー人口の多さから、どんな時間帯でもほぼ一瞬でマッチングします。あまりに早いのでキャンセルをクリックしても間に合わないほど。試合中は数分ごとに競技エリアが狭まっていくので、どんなに長引いても20分程度で決着がつきます。また、途中で死んでもすぐさま新しいゲームを始められるので、開始早々に負けても待ち時間のストレスを感じることはありません。

advertisement

 しかも、無人島への降下地点やマップの縮小パターンは毎回異なります。プレイするたびに主戦場となる地形や建造物、手に入る武器やアイテムといった環境が変化するため、常に新鮮なサバイバルを体験できるというわけです。

 特筆すべきは手に汗握る緊張感。弱肉強食の世界では、獲物を狙っているハンターが別の捕食者の標的にされているなんて状況は少なくありません。「PUBG」では自分以外の全員が敵です。どんなに強力な銃器を手に入れようと、発砲すれば自分の居場所を知らせてしまいます。フライパンしか持っていない哀れな子羊を殺したと思った次の瞬間、別の相手に背後を取られるなんて日常茶飯事。倒した相手の遺品をあさる時ほど細心の警戒が必要です。

 ゲーム開始直後ならまだしも、残り10人程度に差し掛かる終盤は見つかれば死を意味します。いかに自分の手を汚さずに漁夫の利を得るか。恐怖はやがて快感に変わります。


PUBG Steam ゲーム 定期的に投下される支援物資の周りは常に危険でいっぱい

PUBG Steam ゲーム 最後の最後にたった1人を殺すだけでも頂点に立てる

 もっとも生存率を高める方法は、最後の2人になるまでコソコソと逃げ回って自分の居場所を知られないこと。魚が水面ギリギリで虫を食べた瞬間を狙う猛禽類になりきることです。

advertisement

 そして見事生き残り100人の頂点に立った際に表示される「勝った! 勝った! 夕飯はドン勝だ!!」という謎のフレーズ。とんかつを韓国語で発音したこのドン勝こそが、プレイヤーたちが欲して止まない勝利の美酒。その達成感に一度でも酔いしれれば、やみつきになること間違いなし。なぜみんながこれほどシンプルな殺し合いを延々と繰り返すのかが理解できるでしょう。

 もしかしたら私たちは誰かを殺したくて「PUBG」をプレイしているのではなく、ドン勝を食すことで生きていることを実感したいのかもしれません。


Ritsuko Kawai


関連キーワード

ゲーム | Steam | オンラインゲーム | PCゲーム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/01/news049.jpg 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. /nl/articles/2502/03/news057.jpg 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. /nl/articles/2502/02/news028.jpg 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  4. /nl/articles/2502/03/news152.jpg 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  5. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  6. /nl/articles/2502/03/news157.jpg 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  7. /nl/articles/2502/01/news047.jpg 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  8. /nl/articles/2502/03/news009.jpg 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  9. /nl/articles/2502/03/news025.jpg 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  10. /nl/articles/2501/31/news164.jpg 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議