ゴボウとご飯がてんこ盛り! 300年以上続く福井の奇祭「ごぼう講」に行ってきた
超大盛りのゴボウ料理とご飯をみんなでパクリ。
近年まれに見る記録的豪雪に見舞われた北陸・福井県越前市国中町では、「惣田正月十七日講(そうでんしょうがつじゅうしちにちこう)」(通称:ごぼう講)と呼ばれる奇祭が毎年2月17日に催されています。
その始まりは江戸中期の宝永2年(1705年)。領主の年貢が厳しくなり、地域の神社裏にある隠田で収穫した米を藩主に隠れて食べたとも、村の結束を強める目的だとも言われています(諸説あり)。今回、300年以上に渡ってこの地域で脈々と続いている奇祭を前日の準備から取材してきました。
ごぼう講」の舞台となる福井県越前市国中町は、JR福井駅から車で南下すること約35分のところにあります。
隠田があったとされる町名の由来となった地域の氏神様「国中神社」の境内は、立ち入ることができないほど深い雪に覆われていました。戦時中は社務所でごぼう講が行われたこともあったのだとか。
ごぼう講に参加できるのは国中町に住むおよそ45戸の“講人”と呼ばれる男性たち。祭りを取り仕切る宿主は講人の持ち回り制で、当番になるのはおよそ45年に一度。祭りの費用は毎回、その年の宿主が全て負担する決まりで、宿主が回ってくるのを機に(舞台となる)家をリフォームする人も少なくないそうです。
祭りの前日となる2月16日。今回ごぼう講が開かれる宿主の見延さん宅の隣のガレージには講人が集まり、祭りで供されるゴボウ料理の下準備をしていました。
プラスティック製のケースに入っているのは300キロものゴボウ。長さが整えられたゴボウは縄で束ねられ、糠に入った水にさらしてアク抜きをします。昔は国中町でもゴボウが採れたといいますが、今は青森産のゴボウを使っているそうです。
ゆで上がったゴボウは冷めないうちにガレージ内に運ばれます。ガレージ内は前が見えなくなるほどの湯気が立ちこもり、ゴボウの香りが充満していました。
ゆでたてのゴボウをすりこぎでバンバンとたたいて繊維をほぐし、さらに食べやすいように手でほぐしていきます。
作業に当たっていたのはおよそ25人。参加していた70代の方にお話を聞いたところ、その昔はこの地域で田畑や山を所有していないとごぼう講に参加することができなかったそうです。終戦後、一時は中止を考えたこともあったといいますが、凶作だった寛永元年(1748年)と宝暦5年(1755年)を除いて食糧難だった戦時中も欠かすことなく、現在まで続いてきたとのことです。ここまで続けてこられた理由を聞いてみると「国中町に生まれた男の意地があるから」と話していました。熱い。
ほぐしたゴボウは砂糖を合わせた味噌であえ、樽の中で一晩寝かせます。別の鍋ではゆでたゴボウを丸切りにして醤油、味噌、砂糖、酒で味付け、唐辛子を入れた油で炒めた「丸揚げゴボウ」を作っていました。
ガレージのお隣では大根を鶏がらスープや醤油、酒でじっくり煮た「下駄割(げたわり)大根」を調理。試食させてもらったところ、じっくり煮込まれた下駄割大根は味がしみてホクホクと柔らかかったです。
今回の宿主となる見延勝彦さんは、下準備にめどがついたところで羽織袴に着替え、講人の家にあいさつ回りに向かいます。前述の通り、祭りの費用は毎回、その年の宿主が全て負担。まさに一世一代の大行事ですね!
一夜明け、ごぼう講の当日。前日までの和やかな雰囲気とは打って変わり、羽織袴姿の正装に身を包んだ講人が集まり、厳かな空気の中神事が始まります。神座では神主のおはらいと祝詞があげられ、玉串をささげて1年の豊作と繁栄を祈ります。
ここでごぼう講で供される料理をあらためてご紹介。前日に準備した味噌あえのゴボウ(大量)、5合分のボリュームが圧巻の「物相飯(もっそうめし)」と呼ばれる超大盛りのご飯。丸揚げゴボウと半切りのたくあん、下駄割大根の上には焼き豆腐が1丁、味変え用に唐辛子が1袋つきます。
物相飯は物相型(もっそうがた)と呼ばれる木製の型に、超てんこ盛りのご飯が盛られます。物相型の側面には“天保十年”(1839年)と墨で書かれたものもあり、およそ180年前からこの形でご飯が作られていたことが分かります。ちなみに「天保十年」がどれくらい古いかというと、その2年前に起こった主な出来事が「大塩平八郎の乱」(1837年)。マジか……!
お酒は宿主の親戚が一人一人に注いで回り、お互いの近況を語らいます。
講人たちが大いに飲んで、食べ、語らった宴はその後もにぎやかな雰囲気で続きました。ちなみに食べきれなかった料理はパックに詰めて家に持ち帰るのだそうです。
男性しか参加できないごぼう講ですが、それを支える講人の奥様方の協力なしには開くことができません。直会が終わり、講人が帰宅した後、協力いただいた皆さんに感謝とねぎらいの食事会が開かれるそうです。
深い雪がまだまだ残る福井県で300年以上続く「ごぼう講」は国中町で生まれ育った男子が一世一代の大盤振る舞いをして地域の人々の健康と豊作を祈るお祭りでした。
関連記事
【職場閲覧注意】おいさ! おいさ! 巨大てぃんこに女性がまたがる、長野の奇祭「道祖神祭り」に行ってきた
※神聖かつ楽しい楽しいお祭りです。女装男子が厄除けお札をまきまくる奇祭「お札まき」、福がもらえるであろう納得のお姉様たちに釘付け
年々注目度が上がっている奇祭です。す巻きの男が水をかけられては法螺貝を吹き続ける奇祭「水止舞」 7月14日大田区で開催
なぜそんなツライ状況が生まれちゃったのさ。サンマをひたすら焼き、食べる奇祭「サンマ祭り」のサンマが旨すぎた
早朝から3時間以上並ぶ価値あり。男根型の巨大ご神体に女性がまたがり前後ロデオする奇祭「道祖神祭り」 ニコニコで全編生中継が決定
おいさ! おいさ!(掛け声)女装男子が厄除けお札をまきまくる奇祭「お札まき」、福がもらえるであろう納得のお姉様たちに釘付け
年々注目度が上がっている奇祭です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
ちょっと窓を閉めただけで、ゴールデンレトリバーの表情が…… この世の終わりのようなお顔が抱きしめたくなる
「これだけでそうとう電気代が下がるはず」 シャープ直伝“エアコンフィルターの掃除方法”がためになる
原日出子、夫・渡辺裕之さん急逝から2カ月弱の心境明かす 「7月に入ったら ボチボチお仕事も再開できるかな…」
大好きなおじいちゃんと留守番をするシェパード、良い子にしてたけど…… 飼い主帰宅ではしゃぐ姿に「やっぱりさみしかったんだね」
UTA、11年前に撮影の父・本木雅弘&母&弟のエモい3ショットに反響 「両親最強」「カッコ良すぎる全てが」
帰宅したら自作のシャア専用ザクがバラバラに壊れていて絶望 「ガンダムにやられた?」と悲しみの声集まる
「ニコニコ動画ってサイトが次世代のYouTubeになるかも!」インターネット老人が見たツイートがショックすぎると話題に
元ダンス&ボーカルグループの小湊よつ葉、SODstarデビューの理由 さらけ出した今だから言える「完璧じゃない自分」
渡辺磨裕美、急逝した父・渡辺裕之さんとの2ショット 英語で決意つづる「私は自信をもって前に進みます」
控えめに言って最高だ! 檜山沙耶キャスター、『SPY×FAMILY』ヨル・フォージャーのコスプレに挑戦
先週の総合アクセスTOP10
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 中谷美紀、外国人夫の連れ子や元妻と楽しい団らん 国籍や目の色など何もかも違えど「これでも家族」
- デヴィ夫人、15歳の愛孫・キランさんが社交界デビュー 「山高帽にモーニング」華麗なる正装姿が超ハンサム
- 法隆寺がクラファンを開始 わずか1日で目標金額2000万円を達成「予想もしていなかった早さ」
- 元保護子猫に、ずっと欲しがっていたぬいぐるみをあげたら…… 予想外の反応に「人間の子供みたい!」の声
- 7歳息子が初おつかいに行ったときのレシート、よく見ると…… ママへの愛がつまったエピソードに「泣ける」の声
- 才賀紀左衛門、“親密な女性”の初顔出しショット公開 パッチリした目にスッキリした鼻筋で「想像通り美しい」「綺麗な方!」
- 愛犬に「子猫が大変です!!」と呼び出された飼い主、ついて行くと…… まさかの“無免許運転”発覚に「かわいすぎるw」
- 見事な「赤富士」を捉えた山中湖のライブカメラ映像に驚きと感動の声 葛飾北斎「凱風快晴」のような絶景……!
先月の総合アクセスTOP10
- この写真の中に1人の自衛隊員が隠れています 自衛隊が出したクイズが難問すぎる……「答え見ても分からない」と人気
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- この写真の中に2人の狙撃手が隠れています 陸自が出したクイズが難しすぎて人気 まじで分からん!
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 名倉潤、妻・渡辺満里奈との結婚17周年に“NY新婚旅行”ショット 「妻には感謝しかありません」と愛のメッセージも
- 植毛手術のいしだ壱成、イメチェンした“さっぱり短髪”が好評 「凄く似合ってます」「短い方が絶対いい」
- 「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた
- 渡辺裕之、66歳バースデーで息子と2ショット 合同誕生日会に「すごいお料理とケーキ」「イケメン息子さん」