パワポの行間、初期設定だと見にくいプレゼンに? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(4)
読みやすい行間の幅、プロポーショナルの有無によるフォントの選び方などを聞いてみました。
より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。
書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうのか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日本初というユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏に話を伺いました。
遠くからでも見やすいUDフォント、プレゼンで使うときの注意点は?
―― UDフォントを普段の生活で使うとしたら、どんなシーンが考えられますか?
瀬良氏:UDフォントは少し距離があっても、文字サイズが少々小さくても見えやすいので、「伝わりやすさ」が重要な局面で役立つのではないかなと思います。
例えば、プロジェクターの具合が悪く、プレゼン資料の文字がかすれて読みにくくなってしまうような場合、誤解があってはならない重要書類を説明する場合などに有用ではないかと。
ただ、UDフォントを使えば全て解決するといったことはなくて、目的に合った組版も重要。文章を組むとき、注意してほしいことの1つは行間です。
縦書きの場合、読み手の視線は行の頭から下っていき、行末についたところで次の行頭に移ります。行間の幅はこの視線の誘導に大きな役割を持っていて、行長が長く、視線が大きく移動する小説などでは広めになっています。
読みにくいときは行間を開けたり、行長を短くしたりして調整してください。
―― 具体的には、どれくらい行間を開ければいいですか?
セミナーなどで説明するときは、よく「文字の大きさの約50%ほどは開けてほしい」と言っています。文字が10ポイントなら、5ポイントですね。PowerPointの初期設定では20%ほどになっており、そのまま長文を書いたら、文字だらけのまっくろけなスライドになっちゃった……というのはよくある失敗例です。
スペース的に50%開けるのが厳しい場合もあるかと思いますが、読みやすさを意識して、ある程度行間を開ける意識を持つと良いと思います。
UDゴシックや丸ゴシックを使った場合は、それで文字の見た目の大きさや読みやすさが担保されるので、スペースが限られているときは、文字サイズを多少落としてでも行間を確保してもらった方が読みやすくなることが多いです。
ちなみに、「BIZ UD明朝/ゴシック」と、「UDデジタル教科書体」のうち2つの太さの書体は、Windows10標準搭載になっていますし、該当の「BIZ UD明朝/ゴシック」はMacでも無償ダウンロードできます。
等幅、プロポーショナルの使い方
高田氏:「プロポーショナル」の役割についてもお話しましょう。
フォントをデザインするときは、「仮想ボディー」と呼ばれる正方形を想定し、その中に実際に文字を描くスペース(字面)を設けます。和文の場合は通常、この仮想ボディーの幅で送られるので、字面率をどのくらいにしてデザインしていくかは、その書体のコンセプトにもつながる大切な基準になります。
「プロポーショナル」とは、文字形状に合わせて送る幅を変える機能のことです。例えば、平仮名の「り」と「ぷ」、小さい「っ」では文字の持つ横幅が異なるので、送り幅が変わります。反対に、一律して仮想ボディー分だけ文字を送る場合は「等幅」といいます。
瀬良氏:「UDデジタル教科書体」を例に紹介すると、「UDデジタル教科書体 N-R」などは「等幅」。名称末尾のアルファベットが「N『P』-R」のようになるのは「P付」、「N『K』-R」は「K付」といい、それぞれに以下のような違いがあります。
- 等幅:和文も英数字も等幅
- P付:仮名・漢字は等幅、英数字はプロポーショナル
- K付:漢字は等幅、仮名・英数字はプロポーショナル
そもそものデザインとして、和文は正方形に収まるようにできているのですが、欧文は文字に合わせて文字幅を変えることを前提としたつくり。大文字の「W」と小文字の「i」なんて幅が全然違いますよね。ですから、半角(仮想ボディーの半分の幅)送りの等幅の欧文は「読みにくい」「美しくない」といった違和感を覚えるかもしれません。
高田氏:教育関係で本文を組むなら、私は「P付」をオススメします。ただ、他のUDフォントと比べると小ぶりなので、プレゼンなどで大きな画面に写したりすると、仮名ではパラパラと隙間があいているように見えてしまうかも。文字をキュッとまとめて見せたいときは。「K付」の方が良いかもしれません。
―― 欧文が等幅になるタイプの使いどころは?
瀬良氏:身近なところなら「Excelでデータを作ったんだけど途中に半角の文字が入ってしまい、検索に引っ掛からない」といった場合は、等幅の方が便利。プロポーショナルの書体の欧文は半角も全角も同じ形に見えてしまうので、どこを修正したらいいのか分からないんですよ。
私の感覚ですが、同じフォントを使うにしても「和文は等幅のもの、英数字はプロポーショナルが効くもの」と使い分けた方が良いと思っています。いちいち切り替えるのは面倒ですが、Wordの場合、設定を使うと日本語/欧文部分で自動的にフォントが切り替えられます。そうすれば、余計なことを考えずに作業に集中できるんじゃないかな、と。
※日本語、英数字のフォント設定は、「Word 2019」などでは「ホーム>フォント右下のダイアログボックス起動ツール>フォント」から可能。詳細は日本マイクロソフトのサポートページからご確認ください。
(続く→今更ですけど、フォントって何であんなに多いんですか?)
本企画は全6本の連載記事となっています
関連記事
- 教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)
まだ国内に1つしかないUD系の教科書体について取材しました。 - 学校で使うフォントは読みやすい“だけではいけない理由” モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(2)
教育現場におけるフォントの役割とは? - 英語教育には「読む用フォント」「書く用フォント」が必要? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(3)
「教わる/教える」ことへの配慮。 - 英語になると突然できなくなる“隠れ識字障害”とは モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(番外編)
読書が大好きな子が英語でつまづいてしまうこともあるとか。 - パワポやExcelのグラフを色弱者にも分かりやすくするセットを有志が無料配布 作者「将来は標準設定に」
日本人男性の約5%、女性の約0.2%は特定の色の識別に苦手を抱えています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」 投稿者に話を聞いた
-
道端で拾った“松ぼっくり”をカットして、つなげていくと…… 度肝を抜かれる“完成品”が1300万再生【海外】
-
「これは惚れ直す」 高橋克典、妻の爆速“8分弁当”がおいしそう 「味がありますね」弁当箱に注目する人も【2024年の弁当・料理まとめ】
-
1人暮らし“1K9畳”の殺風景な部屋が…… 980万表示の“変身ビフォアフ”に驚がく 「これは職人」「理想的!!!」
-
「なんでうちだけダメ」 まひ&歩行困難の7歳りおなちゃん、初韓国旅行で“注意されて列並べず”……不憫に思う視聴者に母親「車いすだからという伝え方よくなかった」
-
「粋〜〜!!」 人からタッパーを借りたときは…… センス抜群の“返し方”に反響「これはうれしい」「まねします!」
-
息子は「BTSに激似」と話題沸騰 “カフェ店員”の25歳男性が両親公開 髪形維持で「毎日母親が散髪」
-
「これはひどい」 一番くじ「リコリス・リコイル」“衝撃のD賞”にファン爆笑 「見た目がやばい」「20センチ笑った」
-
【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
-
風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
- 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
- 賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
- 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
- タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」