ねとらぼ読者の怪談傑作選―病院、お盆の川、夜の海辺― (1/2)
ねとらぼ読者から寄せられた怪談を、選り抜きでお届けします。
ねとらぼ真夏の怖い話特集、第4夜は「ねとらぼ読者の恐怖体験」です。ねとらぼ編集部では読者から怪談を募集し、全部で57本もの怖い話をお寄せいただきました。今回はその中から、5本をより抜いてお届けします。当直の夜に起きた奇妙な体験から、夜の港町で遭遇した「何か」まで……怖い話が苦手な方はお気をつけてご覧ください。
病棟のざわめき(匿名希望さん)
長期入院患者が多数入院している病院の1階病棟に勤めていたときのことです。
夜勤で見回りをするとき、深夜1時半頃に1階エレベーターホールの方から、大勢の人が話す声がザワザワと聞こえてきました。おそるおそるエレベーターホールに向かうと、消灯されているはずのエレベーター前の電気がついていて、ざわめきはその周囲から聞こえてきます。が、人影は一切ありません。
何が起きているのか理解できずに立ちつくしていると、エレベーターが2Fから降りてきて扉が開きました。もちろん、誰も乗っていません。しかし、エレベーターから誰かが降りてきたような感じで、ざわめいていた集団はその人を迎え入れ、一団となって玄関の方に離れていき、そして聞こえなくなりました。
聞こえなくなってからエレベーターホールの電気が消え、いつもの静けさに戻りました。 ナースステーションに戻ると、2階病棟から「患者が急変したからヘルプに来てくれ」と連絡がありました。夜勤の相方を起こしてヘルプに行きましたが、患者さんはすでに旅立っていたようで、処置の甲斐なく死亡退院されました。 30年以上入院されていた方だったので、以前の入院仲間が迎えに来ていたのかもしれません。
(編集部より)霊の姿が見えるわけではなく、音だけだというのが興味深い怪談です。病院勤務のプロセスが詳細に書いてあるのも生々しくてすばらしいと感じました。怪談はオチをつけるとわざとらしくなってしまいがちですが、この方の「以前の入院仲間が迎えに来ていたのかもしれない」という想像は、なんとなく暖かく、するっと腑に落ちる気がします。
なにかの中指(匿名希望さん)
大学生の頃、夏の暑い時期に友達と西伊豆に行きました。そこは小さな港町で、浜辺があり、民宿が立ち並んでいました。浜辺の脇から小さな歩道を通っていくと、岩壁の先まで行くことができ、そこからは広大な海が望めます。
僕たちは階段を上った所にある小さな祠にお参りして、自動販売機の前で集合するプチ肝試しをすることにしました。二人一組になり、順にスタートします。肩幅ほどの濡れた階段は足を滑らせそうで、前かがみになってライトで照らしながら上りました。
しかしその上り方だとなかなか上まで着かないので、少しだけ体を起こしてからライトで先を照らそうとした瞬間、何かにおでこを強く押されてのけぞりました。後ろの子が慌てて支えてくれて事なきを得たのですが、そのまま何もなかったかのようにお参りしてそそくさと自販機の前まで退散しました。
家に帰って蛾? コウモリ? などと色々考えたのですが、70キロのガタイがいい男をのけ反らせることができるほどの重い生き物が思い浮かびません。ふと中指をおでこに当ててゾッとしました。グッと押さえた時の皮膚が上にずれる感じが、あのときと全く同じだったのです。幽霊は信じませんし、こんな話をしたところで嘘だろうと言われるのがオチなのでほとんど話したことがありません。同じような経験は後にも先にもありません。無事で良かったです。
(編集部より)思わず読みながら自分でも中指でおでこを押してしまいました。暗闇の向こうで、何かが投稿者さんを拒んだのでしょうか。何より景色の語りが非常に具体的である点が魅力的な怪談です。
鮎の川(犬野肉球さん)
8月13日の、盆入りの頃の話です。
お墓参りに行く前、当時小学校1年生だった私は、鮎(あゆ)を見に川へ1人で行きました。すると、河原に知らない浴衣のおじいさんがいました。じっとお爺さんを見ていたら、どこか不思議と懐かしいような感じがしたので、近づいてみました。
「鮎、好きか?」
おじいさんがそう尋ねてきたので、私は返事をしました。
「うん。川も好き」
「川が好きか。そうか」
そう言うと、私の手を繋ぎ、「さぁ、行こうか」と 向こう岸を目指して川の中に入って行きました。冷たくてとても気持ちよかったです。
腰まで浸かった頃、兄が迎えに来ました。兄が「何やってんだ! 川から上がれ! 早く!」と怒鳴り、私は驚いて上がろうとしましたが、手をつかんだおじいさんの力は強く、川へ引き込まれました。首まで浸かったころ、おじいさんが「もうすぐだよ」と言うので、必死にもがきましたが、私は流されてしまいました。
気付いたら私は家にいました。親には全てを正直に話し、兄も見たままを伝えました。しかし、兄には私が勝手に川遊びをしていたと言われました。「違う! どっかのおじいさんが……」と言ったとき、仏壇にある遺影が倒れた音がしました。見に行くと、遺影の顔はさっきのおじいさんでした。
空爆で1人で死んだからさびしかったのかな……と祖母が言って、みんなでお祈りをしました。
(編集部より)何より「鮎、好きか?」という問いから始まるのが奇妙で面白いと思いました。亡くなった身内が三途の川の向こうから「まだこっちに来るな!」と言ってくれたおかげで命が助かった、という話はよくありますが、このお話のおじいさんは連れて行こうとする……。生前のおじいさんはどのような人だったのか、非常に気になります。
関連記事
【特集】ねとらぼGirlSide真夏の特集 テーマ「怖い話」(8月10日〜15日)
夏はやっぱり怖い話。ねとらぼ編集部員の怪談「しゃんしゃろ」――怖い話とは一体なんなのか
奇妙な夢から始まる謎の事件について聞き書きを行いました。「誰もが知っているこわい話」の共通点とは? “こわい話”を解剖する
こわい話を解剖すると、もっとこわいものが出てくるかも。こわい話に潜む「女性への抑圧」とは? “こわい話”を解剖する
なぜ、そのこわい話は「こわい」のか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
有村藍里、10年前と現在を比較して「だいぶ垢抜けた……?」 2枚の写真を並べて公開
「文章から画像を生成」する最新AIが衝撃 お題“バレリーナ衣装で犬の散歩をする赤ちゃんダイコン”を的確にイラスト化
漫画「罪悪感ですぐ辞めたドーナツ屋のバイト」に反響 廃棄のドーナツをごみ袋に詰めてから……
「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
真偽不明の情報をどう受け止めるか 小5のメディアリテラシー教材を新型コロナに応用した動画が分かりやすい
【なんて読む?】今日の難読漢字「没分暁漢」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい