「魔法の国イケア」と、ていねいに暮らしたい(1/2 ページ)
【エッセイ】イケアの観葉植物、すごいエネルギーを感じる。
「ていねいな暮らし」を目指す、かしわさんの暮らしエッセイ。
「生活が楽しくなるような、気分よく使えるような、自分の生活を愛せるようなアイテムを、少しずつ生活に取り入れている」ことを目指す連載です。今回はイケアで仲間に加わった観葉植物たちの話。
私は、イケアが好きだ。入り口で食べる駄菓子みたいに安価なホットドッグも、サービスエリアみたいにたくさんあるトイレも、夫が好んで買うバカみたいにカロリーの高いジンジャークッキーも、帰宅してからなんでこんなもの買っちゃったんだろうって笑うようなたくさんの雑貨たちも、実家にいたころ玄関に掛けるための大きな鏡をなんとかタクシーで持ち帰って家族4人で慎重に運んだのに、家に着いた瞬間、割れてしまって泣き笑い、したことも。すべてイケアが連れてきた、私の生活をめぐるささやかな記憶である。
「晴れ男/晴れ女」、や「血液型占い」をまったく信じない私だが、「植物を育てるのが上手い人/下手な人」という二分法は信じて止まない。絶対そうじゃん、と思っている。いわずもがな、私は後者である。
中学生のころ、仲の良かった友だちからすこし早めの誕生日プレゼントをもらった。
手に乗るほどの大きさの丸い缶には「ワイルドストロベリーの種」と書いてある。どうやらあらかじめ土の入ったその缶のなかに種を蒔くと、ワイルドストロベリーが育つらしい。友人には「できたら見せてね! 収穫したら1個わけてね!」と言われた。
こうなることはわかっていたのだけれど、しかし私はワイルドストロベリーを枯らした。プレゼントしたばっかだったのに、という非難の表情で友人は「アーア」と言った。私もアーアと思った。水やりを怠ったのだったか、それとも水をやりすぎてしまったのか、忘れたけれどとにかく、わたしは野いちごを見ることなく、早々にその芽を枯らしてしまった。植物は難しいな、と思った。小学校のころに易々と育てあげたアサガオやミニトマトは、あれはどうしたって育つようになっているのかもしれない。そうだそうだ、と一人合点した。
はじめにつまずいてしまうと、その後の失敗は怖いもので、くだんのワイルドストロベリー以来、植物とは距離を置いていたのだが、そんな失敗体験から早幾歳、結婚して実家から新居へ移ることになった。新しい家具などを揃えてゆく過程でふと、「部屋に植物があったらステキじゃないかしら……?」とひらめいてしまう。愚かなことだ。だって私は「枯らすほうの人間」。夫に聞いてみても植物にはそんなに関心がないようだ。となると世話をするのは私ということになるだろう。枯れる未来はもう見えている…のにやっぱりどうしても! 新生活で植物を愛でたい! 育てたい!
悶々とした欲望をかかえながら、われわれはレンタカーでイケアに向かっていた。
新生活といえばニトリ、無印良品、そしてイケアである。こだわりのある人を除いて、多くの若者の部屋がこれら3つのどれかの家具や商品で構成されているのではないだろうか。多分に漏れず、われわれの部屋もそうである。
ダイニングセットだけは結構良いものを両親に買ってもらったけれどそれ以外のすべての家具、ベッドに始まり本棚、食器棚、ソファと家具のどれもがニトリ、無印、イケアのいずれかで買ったものだ。そういえば実家のソファも初代はイケアのもので、めちゃくちゃ使い倒した結果、脚がぐらついてダメになってしまったのだった。二代目のソファは無印良品と、なんということもない、実家もたいがい若者趣味でした。二代目の無印のソファは脚が太くしっかりしているけれど、足もとに床との隙間がほとんどなく、ソファの下が定位置だった実家の猫は新しいソファが来てから居場所を失ってすこしかわいそうでもある。
ニトリや無印良品はわりと近所にもあるものだけれど、しかしイケアはちょっと趣が違ってなかなか電車で行ける距離にはない。ばかでかい倉庫なのだ。われわれが車を走らせて向かったのは確か三郷のイケアだった。休みの日とあって、めちゃくちゃ人が多い。みんな全身から「ヨシ! 家具を選んじゃうぞ!」という活力に満ち満ちているよう。そのぐらい元気がなければ来られない場所、と思う。
2階の展示フロアで、コーディネートされた部屋に置かれた家具の一つひとつひとつを撫でながら、進んでゆく。キッチンコーナー、リビングコーナー、ベッドルーム、洗面スペースなど、エリアごとにたくさんの家具が並ぶ。たいてい展示されているどの部屋のベッドにも子どもが遊んで寝転がっていて、しかし中には真剣な表情でベッドのスプリングを確かめる大人もいる。
生活の、例示。こんな風ですよ、と示されて生活というものは、なかったものを「ある」ものに作り上げることなんだと知らされる。そしてそこに誰かが新しく「暮らす」ことによって、ゆっくりと、いやたいていは忙しなく回りはじめるものなのだ。たくさんの生活の例示を見て回るうちに、そんな不思議な感慨のようなものがやってくる。
実家に住んでいた1カ月前までそこにはなかった、自分たちの家、部屋、家具、つまりたったひとつの暮らしが「ある」ことが、それを自分たちで作ったことが、なんだか信じられない。
その後何度か行ったり来たりを繰り返し、本棚とベッドと食器棚を選び、その番号を控えておく。最後にメモを見い見い、階下の巨大倉庫にセルフで目当ての商品を取りに行くのも他の家具屋とは違うところだ。
関連記事
炭酸水メーカー「ソーダストリーム」と、ていねいに暮らしたい
憧れていた“ていねいな暮らし”に一歩一歩。魔法の鍋「ストウブ」と、ていねいに暮らしたい
私にとっての、魔法の鍋。「DANSKバターウォーマー」と、ていねいに暮らしたい
【エッセイ】生活に新たに加わった、赤くてすてきな小鍋。ムーミンのいる暮らしって、どうですか? 「ムーミン日記」平成最後の春編
令和もムーミンといっしょ。「うちに突然ムーミンがやって来た」から3カ月。ムーミンのいる暮らしって、どうですか?
ムーミン、うちにも来てほしい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
赤ちゃんを抱く25歳のパパ→時は流れ、娘が成長すると…… “激似ショット”に「すげー」「ほんとだ!」
息子「なんで俺の制服はみんなと違うの?」→入学式翌日に発覚した“母のうっかりミス”に「笑いすぎてお腹痛い」
「1回もエンジン掛けてない」 寺門ジモン、“希少な高級外車”を7年放置で廃車寸前に……ボロボロで激ヤバな相棒へ「ごめんな〜!」
「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
猫と一緒に眠る3カ月赤ちゃん→よく見ると…… ママがキュンとした光景に「尊すぎるぅぅぅ〜」「究極の至福感」
飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
ずーーっと「イルカ」だと思っていた鍋敷き→15年後…… 「まじかww」まさかの発見に「声出た」「ほんまや!」
23歳女子、“寝起きすっぴん”大公開→メイクしたら……「嘘やろ!?」 驚きの大変身に「破壊力やば、、」
「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
- なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
- 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
- ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
- 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
- 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
- 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
- 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】