「Tern Vektron S10」ロードテスト(1):「ママチャリの電アシ」と何が違う? 欧州系e-bike「Tern Vektron S10」買っちゃった (1/3)
「趣味用スポーツ自転車に電動アシストなどいらねー」などと言っていた筆者が心変わってe-bikeにドハマリ。ママチャリ型電アシ自転車と何が違うのか、そしてなぜ買っちゃったのかを冷静に振り返ります。
「電動アシスト自転車」というと皆さんはどんな自転車を思い浮かべますか? 日本では、買い物や子どもの送り迎えなどの日常的な足として使う自転車にアシストモーターを積んでラクに乗れるようにした「シティーサイクル型/ママチャリ型の電動アシスト自転車」がかなり広く普及しています。
その一方で海外に目を向けると、同じ「人力+電動モーター」でも少し違うところを目指しているようでして、ママチャリ型はあまりなく、スポーツ志向の「e-bike」というジャンルが欧州を中心にヒットしています。
ビアンキやトレック、キャノンデール、スペシャライズド、ジャイアント、ルイガノなど有名どころの自転車ブランドも続々e-bikeを商品化しています。バッテリーやモーター、電力制御システムなどの電動化の核の部分となる「電動ユニット」は、限られたメーカーが供給しています。ここはコンポーネントの状況と似ています。
フレームを作り、完成車として製品化する自転車メーカーは無数にありますが、コンポーネント(フレーム、フォーク、ホイール、タイヤ、サドル、ハンドルを除いた自転車の基本パーツのこと。変速機、ブレーキや変速レバー、ボトムブラケット、ギアなどが相当します)の大半は、世界3大コンポーネントサプライヤーである日本のシマノ、イタリアのカンパニョーロ、米国のスラム(SRAM)のいずれかを採用しています。特にシマノは自転車界のインテルと言われるほどとすると、PCに詳しい人ならばその規模感、存在感が分かるでしょうか。
e-bikeにおいては電動ユニットもコンポーネントに含まれますが、サプライヤーの顔ぶれは少し違います。e-bikeの本場である欧州市場で随一のシェアを持つのはドイツの「ボッシュ(BOSCH)」です。この他に、ヤマハ発動機、パナソニック、そしてシマノなどがあります。
前置きが長くなりましたが、このボッシュ製電動ユニット「Active Line Plus」を採用したe-bikeとして、最初に日本上陸を果たしたモデルがTern(ターン)の「Vektron(ヴェクトロン) S10」でした。
日本市場の自転車用電動アシストユニットで先行するメーカーにはヤマハ発動機やパナソニックなどがあります。例えばヤマハにはシティーサイクル型で知名度の高い「PASシリーズ」(関連記事)だけでなく、ロードバイク(を含むスポーツ車)型の「YPJシリーズ」(関連記事)も存在します。こちらを和製e-bikeとするならば、ボッシュ製電動ユニットを搭載したVektron S10は、いわば日本の公道で体験できる最初の「欧州基準のe-bike」と謳われています。
なお2019年現在、日本におけるボッシュ製ユニット搭載車も既にかなりのモデルが上陸した他、シマノもe-bikeユニット「STEPS」の展開を加速しています(関連記事)。日本でのe-bikeは、いよいよこれからが旬のホットなジャンルとなりそうな予感がします。
続いて本題である「e-bikeは、日本のママチャリ型電アシ自転車と何が違うのか?」を確認してみます。
関連記事
ルイガノから良デザインのE-Bike「AVIATOR-E」登場 シマノの新型電動ユニットを搭載
電気の力で楽々サイクリング。今ある自転車を約20分で電アシ化! 後付け電動アシスト化キット「bimoz」が日本でもクラウドファンディング開始へ
多くの自転車に対応できて軽量、がウリ。結構かっこいい「レトロ調デザイン」続々 ヤマハとパナソニックが電動アシスト自転車の新モデル
9万円台から。街乗りにちょうど良いデザインのモデルも増えてきました。うぉ、意外と安い!? 「電動変形」する折りたたみ電動バイク「Airwheel R6」が登場
「電アシ」だけでなく「自走」も可能な電動ハイブリッドバイク。価格は早期支援価格で9万8800円から。電動アシストが付いたロードバイクってどういうこと?
ロードバイクと言えばスポーツ自転車の一種であり、自分の足こそが推力と考えがちだが、ヤマハ発動機が開発した「YPJ-R」は、電動アシスト機能を持つロードバイクなのだ。これは一体どういうことなのか、実際に乗って検証してみるのである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
お仕事中のパパvs.構ってほしい猫 猛烈なスリスリに耐えるかまいたち山内さんの朝の光景がほほ笑ましい
ヨボヨボの老婆と幼い少年、実は「夫婦です」―― 魔女と人間の一途な愛を描いた漫画「魔女と最後の取引」が泣ける
初オフ会にやべぇやつが来た お気持ちも仕事もヤクザなオタ仲間ができる漫画に「ギャップの究極系」「最高」
いったい誰が何のために? 田んぼの真ん中にコアファイター 「国府宮はだかまつり」に合わせて現れた謎の小型戦闘機の正体を調べてみた
「整形した? なんて言われたり」 おのののか、2カ月の本気ダイエットで6.5キロ減 丸顔もシュッと変化
6.5キロ減のおのののか、挙式後2カ月も体形キープ 華やかなドレス姿に「スタイル抜群!」「首筋から背中がきれい」と称賛相次ぐ
国交省公式Twitterが突然の乱心「ばばばばばばえおうぃおい〜(略)で通行止を実施しています」 原因はアナログデータの受信音?
【なんて読む?】今日の難読漢字「小母さん」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい