LGBTが思う、よくある質問「彼女いるの?」の難しさ エッセイ漫画「あさな君はノンケじゃない!」インタビュー
「彼女はいません! ゲイなので!」と言っても言わなくてもいい環境ができたら。
アパレル企業で働きながら、ゲイである自身の体験を描いたエッセイ漫画「あさな君はノンケじゃない!(※)」(著者:あさなさくまさん)。ほっこりエピソードを通じてゲイの日常を描き、Twitterやピクシブ上でも反響を呼んでいる同作の誕生秘話や見どころについてあさなさんにインタビューしました。漫画本編もあわせて掲載します。(聞き手:佐藤星生)
※ノンケ:異性愛者のこと。同性愛者、特にゲイの立場から用いられる語として知られる
漫画「あさな君はノンケじゃない!」とは?
あさな君は、アパレル会社に勤めるごく普通のアラサー男子。ひとつだけ違うのは、ゲイであること――。2017年に開催された第2回ピクシブエッセイ新人賞受賞作品。あたたかく、少し切ない。今どきアラサーゲイの日常を描くコミックエッセイ。
自分の性のあり方の、母へのカミングアウト、初恋の男の子の想い出、そして運命の人との出会い。ノンケ(異性愛者)では味わえない日常や過去の思い出を優しいタッチと言葉で描写しており、これまでセンセーショナルに描かれがちだったゲイ関連作品とは一線を画した内容に仕上げています。
著者プロフィール:あさなさくま(Twitter:@sakuma_asana/pixiv:あさな さくま)
漫画家・イラストレーター。アパレル企業でデザイナーとして働く傍ら、Webメディアを中心に創作活動を行う。「あるある!」と共感を呼ぶ作風だけでなく、そのファッション描写にも注目が集まっている。
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
―― 本職はアパレルのグラフィックデザイナーと伺いました。どんなきっかけで絵を描き始めたのですか?
小さい頃から絵は大好きで、小学生の頃は自分の家族や友達が登場するギャグ漫画などを自由帳に描いていました(笑)。みんなに「こんなことあったあった!」と笑ってもらえて、すごく楽しかった記憶があります。
以降イラストを描いたりすることはありましたが、本格的な漫画作品は今回が初です。3年くらい前からTwitter上でよく漫画が流れてくるのを目にするようになって、「自分も何かできないかな」という気持ちで始めました。
―― デビュー作はゲイをテーマにされました。どんな思いを込めたのですか?
昔の自分がそうだったように、「ゲイであることを周囲に打ち明けたい気持ちがあるけど、カミングアウトできない人」は多くいるはずで、それはやっぱりまだ世の中の偏見が根強いから。セクシュアリティを公表する、しないはもちろん個人の自由ですが、「したい人ができない」という状況は事実としてあります。そこで、ゲイの存在について知るきっかけになる作品が描けたらいいな……と以前から思っていたんです。
どう見せていくかは本当に悩みましたが、何気ない日常や思い出をサラッと、かつリアルに描く内容にしようと思いました。
―― 友達やご家族などの人物が登場しますが、そこもリアルを追求した?
メインの人物の顔立ちは似せています! 今までの出会いや体験をそのまま描いているので、作品の中で顔を変えてしまうと自分の中で違和感があって……。
漫画を描いていることを知っている友人から「これ俺だよね?」とLINEで突っ込まれて、「かわいく描いてくれてありがとう!」と言われたこともあります(笑)。本格的に描くようになってからは、本人に許可をもらうようにしています。
―― 周囲の方々も理解されているんですね。「彼女いるの?」と聞かれた時の回答例は、これも実体験なんですか?
はい。新しいコミュニティーに入るとよく聞かれますよね。進学したときとか、バイト先が変わったときとか。そういうタイミングで、どう回答するべきかは毎回すごく悩んでいました。
その時々でいろいろな答え方を試したんですが、結果的にはうまくかわせない。そんな実体験をパラレル的にまとめたんです。
―― ゲイの方ならではの悩みというわけなんですね
でも、実はすごく普遍的な問題なんだなと分かったんです。Twitterでこのエピソードを公開したあと、さまざまなセクシュアリティの方から「こういう質問自体が苦手です」というリプライをかなりいただいて。性のあり方を問わず、パートナーの存在をいきなり聞かれることって、嫌な人にとっては嫌ですよね。いろいろな反響をいただいて、すごく勉強になりました。
―― なるほど。あさなさんの場合は答えたくても、答えられないというジレンマがあったというわけですか?
「彼女はいません! ゲイなので!」と言える環境ができたらいいなぁと僕個人としては思っていますね。ただ、そういったカミングアウトを推奨しているわけでもありません。「言わない自由」も守られるべきで、その「どちらの選択肢も奪われない世の中」になったら、もっと生きやすいだろうなと思うんです。そんな思いを、この回には込めています。
(続く)
本企画は全6本の連載記事となっています
- (1)あるLGBTが思う、よくある質問「彼女いるの?」の難しさ
- (2)ゲイだからこそ“飲み会の男同士のキスコール”で傷つくことも
- (3)プールの授業が苦手なLGBTの生徒のために体育教師がついたウソ
- (4)ゲイの息子と母親のカミングアウトの「リアル」
- (5)「実際のゲイ」と「ゲイのイメージ」が合致しない理由
- (6)【LGBTカップルのデート事情】周囲の目は気にする? 気にしない?
関連記事
母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
「皮肉なことに、燃えないゴミを集める車両が一番燃えやすい、っていう」「お姉ちゃんはブサイクだね」は愛情表現? エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(1)
「こういう記憶って大人になっても忘れられないんだな」。人の子育てを見学して「親の理不尽」の正体が見えた気がした
親に頼るしかない子どもと、子どもの望み全部には応えられない親。中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1〜2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」
「普通の時期」でも過労死ラインを40時間オーバー。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
【なんて読む?】今日の難読漢字「雀躍り」
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
バーでナンパしてきた不思議な男の正体とは? 切なくも美しい漫画に「近未来的なのに懐かしい」「深淵をのぞくような物語」の声
「浜ちゃんそっくり」「ミニ浜ちゃん」 小川菜摘、息子たちの幼少期ショット公開で“浜田のDNA”に注目集まる
「分かる」「ついさっきやった」 “歳取ったと感じる瞬間”を描いた漫画にダメージを受ける読者続出
花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
猫「おーい、めしっ」→起きない飼い主にまさかの展開……! 賢い猫と飛び起きる飼い主の漫画が面白い
猫とおやつ当てゲームをしてみたら…… 「こっちかにゃ」と考える猫の表情がかわいい!
「このままの自分」を好きになってもいい 漫画「ぽっちゃりした女の子を描くようになった話」に元気づけられる
「おいもがねているのでかたづけないで」 愛猫思いな息子さんの張り紙、きょうだい猫たちとの絆にほっこり
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響