どうかしているゲームの世界:CGがまだ珍しかった時代の徒花 「CG昔話 じいさん2度びっくり!!」はなぜ狂気のカルトゲームと呼ばれるのか
珠玉の「どうかしているゲーム」を気まぐれに紹介していく不定期連載。第4回は、一部業界ではかなり有名な「CG昔話 じいさん2度びっくり!!」を取り上げます。
もういくつ寝るとお正月……ということで、今年もすっかり年末ですね。この時期になると実家に帰り親戚で集まるような機会も増えてきますよね。子供のころは普段会わない祖父母にねだって、よく昔話なんかを聞いたものです。……と、ちょっと無理のある導入でしたが、今回紹介するゲームは「CG昔話 じいさん2度びっくり!!」(通称:G2)です(プレイステーション/1996年)。G2はタイトルの通り「昔話」を題材にしたノベルゲームとなっており、当時はまだ物珍しかったであろう「CG」が全編に渡ってぜいたくに使われています。
雷に打たれた桃太郎が大いなる知恵を授かる
ゲームを開始するとまず「オープニングを見る」か「いきなりスタート」を選ぶ画面が写ります。背景には、本作の制作会社である「アイディアファクトリー」によるテレビをモチーフにしたゲームシリーズだと意味するっぽい「IFTV」のロゴが表示されています。この「IFTV」という文言について検索してもまったく情報が出てこないので詳しいことは今となっては謎なんですが、ホラー漫画家の日野日出志が参加し一部ではちょっと異常なゲームとして名高い「厄 友情談疑」とその続編である「厄痛 〜呪いのゲーム〜」も同じシリーズの作品です(どちらもいつか紹介したいゲームです)。せっかくなので「オープニングを見る」を選択していきます。
「オープニングを見る」を選択すると、昔話とはまるで似つかわしくないバーチャファイターのデュラルみたいなヤツがでてきます。これが誰なのかはよくわからないのですが、おそらく「IFTV」シリーズのアナウンサー? 的な? 存在? なんだと思います。推測です。
驚くべきことに本作における「オープニング」というのは、そのデュラルみたいな人が出てくるちょっとしたムービー(数秒)と、めっちゃ最低限のチュートリアル、そして極めて唐突な「自然を大切に」というメッセージのことです。この当時のアイデアファクトリーは環境意識の高いメーカーだったらしく、同様のメッセージは先述の「厄」シリーズでも表示されます。「厄」シリーズはホラーゲームですし、本作は昔話ゲームですから、ゲーム内容とこの「自然を大切に」というメッセージは一切関係がありません。
キツネにつままれたような気持ちでいると、そのまま本編開始です。本作はCGでおばあさんがプレイヤーに昔話を語りかけてくるというような形式で進んでいきます。そして物語の要所要所で質問を投げかけられるわけです。最初は(要約すると)「むかしむかし、あるところに住んでいたのは誰?」という質問からスタートです。
むかしむかしあるところに住んでいるものアンケートを取れば第1位になるであろう「おじいさん、おじいさん」の他に、ここでは「カニの親子」と「ネズミの親子」を選択できます。こうやって昔話老女(おばあさんが2人登場するとややこしいので語り部のほうのおばあさんを便宜的にこう呼びます)の質問に答えることによって昔話の内容をコントロールしていくというのが主な内容です。分かりやすいですね。我々のようなスレた大人は突飛な回答をしたくなるところですが、ここでは素直な童心に帰って「おじいさん、おばあさん」を選択してみましょう。
すると次はおばあさんが川で選択しているところに何かが流れ来る……というお決まりの展開。流れてくるものを三種類から選択できますが、ここでも奇をてらわずに「桃」を選択していきます。誰もがよく知っている「桃太郎」の話になるように、狙って選択肢を選んでいこうと思います。
余談ですが本作では場面転換のたびに「それからァ〜↑?」という謎のボイスチェンジャー音声が流れて私感ですが、端的に言って非常に不愉快です。表示されている画像も完全に謎で味わい深いものがありますね。
おばあさんが持ち帰った桃の中には赤ん坊がいました。おじいさんとおばあさんはその子に桃太郎と名付け、育てることにしました。そして、桃太郎は信じられないようなスピードで育っていきます。と、ここまでは普通の桃太郎ですね。「どこがどうかしてるんだ、普通のゲームじゃないか」と憤られる読者の方もおられるかと思います。油断しないでください! もしかしたら僕がウソをついているだけで、このゲームは全然どうかしてないかもしれませんよ!
そんなこんなで成長した桃太郎ですが、ある日修行をしに森の中に入っていきます。あれ、そんな話ありましたっけ……?
そして修行から帰る途中、雷が桃太郎の身体を直撃してしまいます。前述の通り、僕は「できるかぎり桃太郎になるように」選択肢を選んでいますが、全然知らない展開になってしまいました。雷に打たれたあと聞こえてきた天啓よって桃太郎は「大いなる知恵」を会得することになります。やっぱりどうかしてた。
その後特に何事もなかったかのように桃太郎のストーリーに戻り、犬とキジを仲間にした桃太郎。最後の仲間である猿を勧誘します。猿は物知りが自慢なため、桃太郎は彼に「昔話クイズ」をだして知識面で打ち負かすことにより屈服させ、仲間にしようと試みることになります。
なのでそこから場面は桃太郎が語る昔話にジャンプします。ゲーム自体が昔話のゲームなので、いわば「昔話内昔話」といった、とんでもなく複雑な構造になっています。桃太郎のする昔話を要約すると「昔、お坊さんがいて、夜な夜な誰かのところに行ってみるので住職が後をつけてみると……」
「住職が見たのはなんと、女装している坊主でした!」とのことです。物語の評価はみなさんに託します。
そして、そのまま画面には「完」の文字。この「完」の文字は「桃太郎の話がここで終わり」という演出ではなく、これでエンディングです。桃太郎は? 猿は? っていうか「大いなる知恵」は? ……いくつもの伏線を置き去りにして、話が終わってしまいました。繰り返しになりますが、僕はなるべく「桃太郎」になるように選択肢を選んできたつもりでしたが、このような結果になり大変残念です。本作にはフローチャートのような便利なものはないですし、スキップもありません、っていうかセーブもロードもないので、やり直すのは結構しんどいです。
(スタッフが少ないため)字がクソでかいスタッフロールが流れると……(こんなエンディングでも一応スタッフロールが流れます)
最後、画面には「資源とエネルギーを節約しましょう」との文字が。多くのプレイヤーが口をそろえて「(こんなゲームを作ってる)お前らがまず節約しろや」と言ったとかなんとか……そういう言い伝えが今も残っています。結局タイトルの「じいさん2度びっくり!!」が何を表すのかすら分からずじまいでした(ネタバレしますが、作中のあるシナリオでじいさんが2度びっくりします)。
と、こんな感じのゲーム(含みのある言い方)な本作ですが、なんとゲームアーカイブスで発売されており、PS3やPSPを持っているプレイヤーであれば628円(税込)で購入することが可能だったりします。どうかしているゲームが好きな方は、あわてて購入したほうがいいですよ!
関連記事
どうかしているゲームの世界:「クーロンズゲート」スタッフによるもう1つの怪作「プラネットライカ」 犬顔になった人類は火星で何を見るのか
幼き日に味わったトラウマ体験。どうかしているゲームの世界:「moon」だけじゃないラブデリックの名作、「UFO -A day in the life-」を今こそレスキューしてほしい
「moon」に続くラブデリック第2作として1999年に発売されました。どうかしているゲームの世界:せがれをいじって大きくするゲーム(本当) 「せがれいじり」は本当にいいゲームです
せがれをいじるとママが大きくなるゲーム。エグすぎてもはや笑うしかない 幼い姉弟がネズミの大群や異端審問官たちから逃げ惑うゲーム「A Plague Tale」に戦慄する
集合体恐怖症(トライポフォビア)持ちな人は間違っても遊んではいけない……。飢えた狼たちよ、今宇宙で最もアツくて新しい対戦ゲーム「DOTA AUTO CHESS(ドタ オートチェス)」を今すぐやれ
今話題の「DOTA AUTO CHESS」ってどういうゲーム? どうやって始めたらいいの? という疑問に答えます。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
【なんて読む?】今日の難読漢字「情強」(「じょうきょう」ではない読み方)
「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に
「新郎新婦に間違われた姉と弟(笑)」 滝川クリステル、ウエディングドレス姿でハンサムな弟と2ショット
ホテルに置いてある「聖書」の正体とは?
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい