君たちはまだ本当の“バトル”を知らない 0.03秒が勝敗を左右するDTB(どうぶつタワーバトル)トッププレイヤーの戦い:このeマイナースポーツがスゴい(1/2 ページ)
「盤面論」「ディレイ」を使った、トッププレイヤーの実戦例を紹介する。
2018年は「eスポーツ元年」といわれており、「eスポーツ」は「2018ユーキャン新語・流行語大賞」でもトップテン入り。このころに爆発的なブームを起こし、「次世代のeスポーツ」とまで言われたゲームタイトルを覚えていますか?
「どうぶつタワーバトル」です。
本記事はあのブームから約2年たった今、改めてどうぶつタワーバトルの可能性を考える連載企画。
今回は同作のeスポーツを広めるために活動しているというだずんさん(@dazun_dtb)に、「現在のトッププレイヤーが使用している戦略、テクニック」を伺いました。
“現代DTB”の戦い方
DTBとは、どのようなゲームなのか。全く知らない人でも「動物(D)をタワー(T)のように積んでいくバトル(B)。崩した方が負け」と聞けばだいたい理解できるはず。もっと言えば、そんな説明なしに5分くらいプレイした方がより理解できることでしょう。
それくらい分かりやすいタイトルではありますが、勝敗にはプレイヤーの腕が関わり、ブーム期の“ガチ勢”たちは「殺意のカメ立ち」「守りの2キリン」といったテクニックを駆使して戦っていました。
では、現代のトップDTBプレイヤーはどのようにプレイしているのでしょうか。「どうぶつタワーバトルのeスポーツシーンを広めるために活動している」というだずんさん(@dazun_dtb)に話を伺いました。
だずんさん「そもそも初心者同士で戦う場合は、『いかにして乗せるか』を考えがちだと思うのですが、上級者同士では『いかにして相手に動物を落とさせるか』をメインに考えるようになります。そのための方法はさまざまで、1つには「崩壊」を使う方法が。タワーを積み上げていくとどこかで動物が滑って全体が崩壊することがあり、そのトリガーを意図的に作って相手に起動してもらって勝つというやり方です」
「置き方のテクニックは今も増えていて、僕が知ってる限りでは『ZANTO』『TSURUGI』『上弦の月』『下弦の月』などがあります」
新たに登場したDTBテクニック
- ZANTO:細いしっぽを接地面にして象を立てる。名前の由来は「魔王軍残党さんが実戦で使った」こと
- TSURUGI:キリンを後ろ足一本で、斜めに立たせる。上方に向かって真っすぐ伸びた首が剣のように見える
- 上弦の月:フタコブラクダを逆さにし、前コブだけで置く
- 下弦の月:「上弦の月」に類似。こちらは後ろコブだけで置く
相手の思惑を読み合うDTBトッププレイヤーの戦い
これらはいかにもスゴ技といった感じがしますが、“曲芸”的であったり、不確定要素が多かったりするため、だずんさんは「実戦では使いにくい」という認識。同氏が制作したDTBのプレイ解説動画では、「盤面論」「ディレイ」というまた別の手法も解説されています。
盤面論は、ざっくり言うと「自分に有利な盤面(動物の配置)を作り出すための考え方」。そのためには将棋のように相手の先の手を読んだり、コントロールしたりする必要が。「画面には動物がただ映ってるだけなのにそれを見るとお互いの思惑が手に取るように分かるので、いかにしてそれを阻止して自分のやりたいことを通すか」が腕の見せ所だといいます。
解説動画の1つに収録されている対戦を見てみましょう。ここでは、だずんさんは盤面論に基づき、自分が“どうぶつを安全に置ける場所をつぶす一手”を打てるようにゲーム展開を逆算。アジアゾウの鼻先にできた小さな安全地帯を、不安定な姿勢のトナカイで消費して“どうぶつを安全に置ける場所”をなくした状態で、相手に手番を回しています。
0.03秒が勝敗を左右する緻密なテクニック
戦略通りの局面になり、相手はもはや打つ手なし。しめしめ……と一筋縄にはいかないのが、トッププレイヤー同士の戦い。
DTBでは「回転」ボタンを押すと動物が45度ずつ回り、動物を落下させる角度が変えられるのですが、その回転途中で動物を落下させると、より細かな角度変更ができます。これが「ディレイ」というテクニック。動画内の対戦では、相手が「ホワイトタイガーをディレイさせて0.03秒だけ回し、不安定な斜面にピタリと着地させる」ことに成功し、ゲームは終わらず。
動物を1体ずつタワーのように載せていく展開が続くのですが、そこでも要所要所でディレイを使う場面が登場。素人目には分かりにくいのですが、このように動物の角度を微調整することが、DTBトッププレイヤーのあいだでは当たり前になっていることが伺えます。
ちなみに、この対戦は結果的にだずんさんが敗北。序盤のピンチを0.03秒のディレイで切り抜けた相手側がものにしています。
次回:DTBがeスポーツになれないのは“ゲームとして優秀過ぎるから”かもしれない
- 回る動物、積み上がるタワー。最善手を求め続けるトッププレイヤーは今日も動物を落とす
- ゆるくもガチでも楽しめるDTBの魅力を振り返り、“衝撃のあの日”からをトレスする
- eスポーツファンたちが、動物を見れば心が騒ぐ。いつか本当に、そんな日が来るかもしれない
関連記事
- ブームから2年越しに考える、なぜ「どうぶつタワーバトル」は“次世代eスポーツ”と呼ばれたのか
大学中退、ひきこもりを経てアプリ開発の道へ 「どうぶつタワーバトル」作者がヒットの苦労と喜び明かす 新どうぶつ追加も示唆
メガネグマやオリックスなどマニアックな動物も。どうぶつタワーバトルで勝つ方法、物理学的に教えます キーワードは「トルクをゼロにせよ」
レートを上げて、物理(学)で積めばいい。わずか29時間で配信停止に 「画太郎ババァタワーバトル」は何がダメだったのか
他の“そっくりゲーム”とは何が違っていた?“1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」
求道者のごとく追い求める「トルネコ」の理論的限界。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「なんとかして」 ワークマンの話題騒然“不審者パーカー”、高額転売に怒りの声…… 「どうにかならないのか」
「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
夏に向けてトリミングしたワンコ、飼い主が迎えに行ったら…… 注文ミスが生んだ“予想外の姿”が180万表示 「もっと見たい」「じわじわくる」
「これで5000円……」 万博・英国館の「紙コップアフタヌーンティー」が議論に 代表「寄せられる声大切に」
小5息子の体操服のゼッケン、進級で…… 「4年5組→5年3組」にする強引な“力ワザ”に「すごい!完璧!」「笑いが止まらない」
ジップロックに水を入れて、完成したのは……「この手があったか!」 暑くなる前に知りたい“かしこい方法”が天才的 「目からウロコ」
釣ったクロダイをさばいたら……「えっ」 中から出てきた“謎の物体”に1900万表示の衝撃「そんなことあるんやw」
「こういう部屋にしたい」 1人暮らしの“1K6畳”入居直後→1カ月後…… カフェみたいなおしゃれ空間に「センスよすぎいぃぃぃぃ」
Amazonの“置き配完了知らせ”を見たら……「こういうのでいいんだよ」「荷物見切れてるやないかww」 柴犬メインすぎるショット集が最高
海岸に打ち上げられたダイオウイカ、急いで向かうと驚きの光景が…… 奇跡的瞬間に「感動しました」「これはすごい貴重」
- 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
- 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
- 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
- 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
- ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
- 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
- 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
- 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
- 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】
- 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
- 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
- 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
- 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
- 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
- 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
- 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
- パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」