わずか29時間で配信停止に 「画太郎ババァタワーバトル」は何がダメだったのか:モバクソ畑でつかまえて
他の“そっくりゲーム”とは何が違っていた?
「どうぶつタワーバトル」との類似が指摘され、リリースからわずか1日で配信終了となった、スマートフォン用アプリ「画太郎ババァタワーバトル」(関連記事)。漫☆画太郎「星の王子さま」2巻発売にちなんでリリースされたアプリでしたが、結果としては、せっかくの単行本発売に水を差す形となってしまいました。
しかし、確かに「画太郎ババァタワーバトル」と「どうぶつタワーバトル」はよく似ていましたが、何かヒットしたら似たゲームが次々リリースされるのはゲーム業界では昔からよくあること。あえて名前は挙げませんが、これよりもっとそっくりなのに平然とサービスを続けているゲームは山ほどあります。そんな中で、「画太郎ババァタワーバトル」の“配信停止”というのはかなり異例の決断であり、まだ同時に、それだけ批判の声が大きかったとも言えます。
ではなぜ「画太郎ババァタワーバトル」はここまでの批判を招いたのか。他の“そっくりゲーム”とは何が違っていたのか。モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマホゲームのサービス終了に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに振り返ってもらいました。
ライター:怪しい隣人
出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「モバクソゲー」と名付けて収集、記録、紹介しています。モバクソ死亡リストは500件を超えました。年々ソーシャルゲームが複雑になり、ダメさを判定するのに時間がかかるのが最近の悩みです。本業はインフラエンジニア。そのためソーシャルゲームの臨時メンテは祭り半分胃痛半分な気分です。
実はよくできていたババァタワーバトル
集英社は6月5日、スマートフォン向けアプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を中止しました(関連記事)。配信の停止は5日の18時あたりとのことで、仮に6月4日13時にリリースされたと考えると、配信から停止まで29時間。残念ながら「カオスサーガ」の26時間30分にはかないませんが、アプリではダントツ1位の高速終了。久々にソーシャルゲーム死亡日ファステストラップへの挑戦者が現れたことをうれしく思います。なお、先日取り上げた「機動少女」ですらサービス開始から終了まで51日と結構粘っており、1日ちょっとでの終了がどれくらい異常かはご理解いただけるかと思います。
そんなババァタワーバトルですが、ゲームとしての出来はどうだったのか。これについては「結構よくできていた」と思っています。ババァを積み上げてまとめて処分しようという目的のもと、さまざまな形のババァを積み上げて行く。名前の通り「どうぶつタワーバトル」によく似たゲームです。
大きな違いはデッキが組めることとガチャからババァが出てくること。「どうぶつタワーバトル」でいうなら、インドゾウとアフリカゾウばかり落ちてくるように設定できるが、インドゾウとアフリカゾウは課金ガチャから0.05%の確率で出てくる。そんなゲームです。しかもその上で通信対戦もできる。ただ「ババァを積むだけ」ならここまでやる必要はないんじゃないかという凝りようです。
残念な部分はこれと言って思い付かなかった……というよりは思い付くほどプレイさせてもらえなかったのですが、ババァに軟膏を塗り込むというガチャは大変理解しにくいものでした。尻を菊の花で隠したババァが「軟膏を奥まで塗り込め」と言うのですが、これ全身をこするように指を動かさないといけないのです。アイデア先行で実際にプレイする人がつらいと思わなかったのか、とは思うところでした。
なぜ「画太郎がまたやった!」と受け入れられなかったのか
それらのダメな部分も含め、筆者もできれば「これは久々にいいモバクソゲーが来た!」と笑いの種にしたかったのです。ですが、どうぶつタワーバトル作者の発言を見てそうは思えなくなりました。
ネットの意見も、これ以降作者への同情と、集英社への怒りへの表明が目立ち始めたように思えます。一方、ゲームではアイデアの流用はよくあることだという意見もありました。プログラムや画像のコピーは論外ですが、ヒットしたゲームのフォロワーがたくさん現れることはよくあることです(※)。3つの属性に分かれてカードを収集して戦うゲームをどれくらいの数プレイされたか、皆さんは覚えているでしょうか?
※編注:ゲームのルールやシステム、アイデアなどは著作権で保護されないというのがこれまでの判例。直近では「釣り★スタ」と「釣りゲータウン」の類似を巡ってグリーがディー・エヌ・エーら2社を訴えていましたが、最終的にはグリー側の敗訴に終わっています(関連記事)
もちろん、そのままアイデアを流用するだけではなく、1つのゲームのアイデアに何か新要素を加え、新たなゲームとして世に問うている作品は多くあります。ババァタワーバトルもまた、「デッキが組めるどうぶつタワーバトル」といえる作品であり、1つのアイデアを元に発展させようとしていた意図は十分に感じられました。その上で「無課金でプレイする貧乏人は死ね!」というメッセージが画面全体に登場したりとファンを喜ばせる演出も十分盛り込まれていました。
それが、なぜ過去のように「画太郎がまたやった!」と受け入れられなかったのでしょうか。
過去の一例ですが、画太郎先生の『珍ピース』という作品があります(関連記事。3ページだけ書かれて打ち切りというこの漫画の悪ノリっぷり。当時大変笑わせていただいた記憶があります。ババァタワーバトルもこの漫画と同じように「画太郎先生の暴走」として受け入れてもらえると、集英社側としては判断していたのではないでしょうか。
ですが、珍ピースはジャンプという枠の中での暴走です。編集部内での打ち合わせや調整も容易でしょう。ですが、今回どうぶつタワーバトル側への調整などは一切なく、ババァタワーバトルはリリースされたように思います。それ故に世間は今回の一件を管理されたショーではなく、無軌道で無法なものと判断したのでしょう。
もちろん多くのアイデア流用されたゲームも、アイデアの流用について事前に相談があったわけではありません。では、なぜババァタワーバトルはユーザーの反発を受けたのでしょうか。ババァタワーバトルは、どうぶつタワーバトルのパロディーであり、またリスペクトを込めた作品として受け入れられるべきでした。パロディーにせよリスペクトにせよ、本家の作品への称賛、尊敬の念があり、かつ元ネタを知っている人が不快にならない表現であることが重要です。
ですが本作は事前に作者氏への了承もなかったことで、ユーザーの感情を損ねてしまいました。プロモ目的なのに、負の感情を煽ってしまっては完全に本末転倒です。炎上商法といわれてもおかしくはありません。ここでババァタワーバトルはパロディー、リスペクトではなく「パクリ」とユーザーに見られてしまいました。作者に話を通していない時点で、元ネタであることがバレては困る。あるいはバレても大丈夫だろうと考えている。敬意なきパロディーは、作者やファンに対する敵対行動と紙一重、という認識がババァタワーバトル側に不足していたのでしょう。
結果的に「敬意と配慮に欠けた内容だった」と配信中止にした編集部の対応は正しいと思います。ですが、これで全てがなかったことになってしまうのはあまりにもったいない。ババァタワーバトルを作った人たちもまた、自分たちの作品が無に返ってしまうのは悲しいでしょう。中止ではなく、相互に話し合った上で何らかの形でババァタワーバトルを再度世に問うことができればよかったのですが。
もしも再びこのようなトラブルが起きたとき「文句が出たら全部なかったことにしてお詫びをしておしまい」という例が続かないよう、各位には調整をお願いしたいです。
関連記事
集英社、アプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を停止 「『どうぶつタワーバトル』への敬意と配慮欠いた」
一部で「どうぶつタワーバトル」との類似が指摘されていました。DMMの新作オンラインゲーム「カオスサーガ」 “諸事情”により1日でサービス終了
FF11からのデータ流用がうわさされたと思ったら終了しました。モバクソ畑でつかまえて:どう見てもギリギリアウトな「機動少女 -GundamGirls」にあらためて中国ゲームの深淵を見た
そのタイトル大丈夫!? → 何一つ大丈夫じゃなかった。モバクソ畑でつかまえて:もうちょっと加減しろ! 「ときめきアイドル」のネタがあまりにも濃すぎるのでがんばって解説する
合言葉はbee!モバクソ畑でつかまえて:「どうしてこうなった」「960円払えば実質無料」 スマホゲーム「ネギマテ」の何がどうマズかったのか
赤松健さんの漫画『UQ HOLDER!』および『魔法先生ネギま!』を原作とする同ゲームでしたが……。モバクソ畑でつかまえて:スタドリが仮想通貨のように使えた時代のお話
今では考えられない、ソシャゲ興隆期のちょっと面白い昔話。モバクソ畑でつかまえて:「データがtxt形式で保存されてる」「ここまでいじれるとか本当やばい」―― 混乱広がる「きららファンタジア」で一体何が起こったのか
既に運営側が見解を発表していますが、実際は言われているような「いじり放題」ということはありません。モバクソ畑でつかまえて:「中毒性が異常」「どう森を超える神ゲー」――無名のフリーゲーム「どうぶつタワーバトル」がなぜか突然流行りはじめた4つの理由
動物を落として交互に積み上げていく、それだけのゲームがなぜ突然流行?モバクソ畑でつかまえて:「深夜1時に引く」「ちひろを蒸す」――根強い「ガチャ宗教」は“運営不信”の裏返しか 「ドッカンバトル」騒動が浮き彫りにしたもの
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」騒動は、これまで積み重なってきた「運営不信」が爆発したもの?モバクソ畑でつかまえて:「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか
「ミリマス」とはどんなゲームで、なぜ終わらなければならなかったのか?モバクソ畑でつかまえて:「FGO」の新シナリオが『魔界転生』のパクリ? → いやいやちょっと落ち着こう、という話
パクリ? それともオマージュ?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
令和のドロンジョは池田エライザ! 義足つけた“若き日”のキャラクタービジュアル公開
お父さんの帰りが遅くなると、愛猫が玄関で待ち続け…… ドアをじっと見つめる忠犬ハチ公のような姿がいとおしい
子猫がおねむでウトウトしたら……“放送事故”のハプニング!? 白目をむいた瞬間に「可愛すぎて笑える」と11万いいね
映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
「これはにゃんこの遊園地」「素晴らしい取り組み、アイデアに脱帽」 猫ファーストな賃貸物件で過ごす猫ちゃんが楽しそう
秋山成勲、ボビー・オロゴンとの“ガチ”スパークリングに反響 46歳と56歳の対決に「まだまだおっさんは強えんだ」
広瀬すず、ルイ・ヴィトン輝く真っ赤なリップの“色っぽショット”
改造フィギュア「余ったほうのケンタウロス」に笑い 馬頭とヒトの下半身の半人半馬が元気に爆走
“マリリン・モンロー完コピ”お騒がせセレブをデザイナーが全否定「大きな過ちだ」 博物館から借用して物議
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね