ブームから2年越しに考える、なぜ「どうぶつタワーバトル」は“次世代eスポーツ”と呼ばれたのか:このeマイナースポーツがスゴい(1/2 ページ)
今なお続くトッププレイヤーたちの戦い。
2017年末に大ブームを巻き起こし、「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」「次世代のeスポーツタイトル」などと注目を集めたゲーム、覚えていますか?
スマートフォン向けの対戦ゲームで、動物を積み上げていくだけのシンプルなゲーム性。変な姿勢のヤギやゾウ、シロクマなどが重なるシュールな絵面。そして、一度始めるとなかなか辞められない中毒性の高さ……。
そう、「どうぶつタワーバトル」です。
本記事は、改めてどうぶつタワーバトルの可能性を考える連載企画。今回は基礎編として、2年前のブームから現在までの流れを振り返ります。
「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」と呼ばれた理由
どうぶつタワーバトル(略称:DTB)から離れてしまった読者もいると思われるので、まずは同作のブームを振り返ってみましょう。
制作者・Yuta Yabuzakiさん(@planet12app)のブログ記事によれば、バージョン1.0が登場したのは2017年3月30日末。大学中退、「ニート・ひきこもりのような生活」を経て制作した個人開発ゲームで、初期は「昼間でも誰も対戦相手がいないというのは普通」「(オンライン対戦ゲームなのに)友達としかマッチングしない」ほどプレイヤーが少なかったといいます。
DTBのブームが起こったのは、登場から半年以上たった2017年11月末のこと。それまで日の目を見なかった同作に、突如としてネット上の注目が集まった理由を、Yabuzakiさんは「任天堂さんの『どうぶつの森 ポケットキャンプ』のリリースに伴いアプリストア内の『どうぶつ』関連のワードの検索数が上がった」と推測しています。
このような事情も手伝ってか、ネット上では「どうぶつタワーバトルはどうぶつの森を超える神ゲー」と評されたことも。初めはネット民にありがちな大げさな冗談だったのかもしれませんが、DTBの人気はあまりにも爆発的なものでした。
同年12月4日、どうぶつタワーバトルは「どうぶつの森」を押さえて、App Storeの「無料総合ランキング」1位に。瞬間風速とはいえ、半年近く人気のなかった個人開発ゲームが、本当に任天堂のビッグタイトルを超えてしまったのです。
それから約2年たった現在。ブームは落ち着いたものの、人気は一過性のものではありませんでした。
例えば、2019年10月末からは「シーズン2」がスタートしたのですが、同期間における筆者の記録をランキングページで見てみると、最高レート(1712)は約5万位、最高連勝数は(5回)12万位台にランクイン(執筆時点)。
アプリをダウンロードしただけでは、筆者の成績を上回ることはできません。シーズン2が始まってから数カ月のあいだに、10万を超えるプレイヤーの記録が現れているのです。
「どうぶつタワーバトル」は本当に“次世代のeスポーツタイトル”だったのか
ブーム当時、DTBやり込んでいたをやり込んでいた人なら、「殺意のカメ立ち」「ラムセウム・テンティリス」「守りの2キリン」といったフレーズに聞き覚えがあるはず。にわかに攻略Wikiが現れ、DTBのテクニックが広まっていきました。
ブーム期に登場したテクニック
- 殺意のカメ立ち:亀を回転させて、ヒレと頭で立つように落下させる。上に動物を積むのが難しい、攻撃的な置き方
- ラムセウム・テンティリス:「△」に近い形をしたシロクマの上に、逆さにしたシロクマを重ねる。バランスが悪く、さらに重ねるのが困難
- 守りの2キリン:数字は回転ボタンを押す回数に対応。キリンは2度回転させてから置くと安定性が高かった
- 崖掛け:「崖つかみ」「崖フック」などとも。ステージの左右の端に、動物を引っ掛ける。失敗すると即落下(敗北)のリスクがあるが、極めるまでやり込む人もいる
など
あれから2年、“DTBガチ勢”もまた消えてしまったわけではなく、プレイヤー主導でさまざまな大会が行われています。2018年3月から続く「DTB獣王杯」などの運営に関わるだずんさん(@dazun_dtb)は、「このゲーム(DTB)の上位層がやってることは、完全にeスポーツ」だといいます。
同氏によれば、カジュアル層の「どうぶつタワーバトル = 気軽に遊べる、シュールなゲーム」という認識に反して、プレイヤー同士の読みと、緻密なテクニックとがぶつかり合う“実力ゲー”として楽しまれているとのこと。
また、トッププレイヤーたちの戦いの中で新たなテクニックも生まれているようです。
例えば、かつてアジアゾウを逆さにして落とす「5象(5.5象とも)」と呼ばれる置き方が存在。地面についている背中は丸く不安定で、上に動物を載せようものなら巴投げのように投げ飛ばしてしまうことから、強力な技として知られていました(その後、アップデートでやりにくくなったといわれる)。
しかし、現在はこれ以上に不安定な状態を作り出す「ZANTO」というテクニックがあり、それはなんと“アジアゾウをしっぽの先だけで立たせる”というもの。フレーム単位でのタイミング調整を行うと可能……らしいのですが、素人目には一体何が起こっているのかさっぱり分からないはず。だって、アジアゾウがしっぽの先だけで立っているんですから。
次回:“現代DTB”トッププレイヤーの戦い方
「どうぶつタワー」バトルの上級者は何を考え、どのように戦っているのかをトッププレイヤーにインタビュー。
- DTBプレイヤーの運命をつかさどるのは、神や偶然ではなく、「盤面論」「ディレイ」といった戦略やテクニック
- タワーに不安定な要素を仕込む「崩壊」を使う技もあるが、最も危険なワナ、それは不発弾
- 自爆、誘爆、御用心
関連記事
大学中退、ひきこもりを経てアプリ開発の道へ 「どうぶつタワーバトル」作者がヒットの苦労と喜び明かす 新どうぶつ追加も示唆
メガネグマやオリックスなどマニアックな動物も。どうぶつタワーバトルで勝つ方法、物理学的に教えます キーワードは「トルクをゼロにせよ」
レートを上げて、物理(学)で積めばいい。わずか29時間で配信停止に 「画太郎ババァタワーバトル」は何がダメだったのか
他の“そっくりゲーム”とは何が違っていた?“1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」
求道者のごとく追い求める「トルネコ」の理論的限界。地雷を探して15年 マインスイーパ日本最速プレイヤーが挑む“思考のスピードを超越した戦い”
マインスイーパ「上級」世界第2位のよわぽんさんに取材しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
「やばいやばい」 ブックオフに990円で売っていた“まさかの掘り出し物”に大興奮 「ラッキーすぎる」
中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
夫が“23歳年下”の51歳女性、パートナーのため“若々しく激変”した姿にスタジオ驚愕&絶賛の嵐 相手も「マジっすか!?」「めちゃめちゃキレイになって……」
西城秀樹さんの21歳長男、「微笑んだ顔がパパとそっくり」「若い頃のパパに似てきた」と話題【注目の“二世タレント”】
【ハードオフ】たった“1650円”のジャンク品を持ち帰ったら…… “まさかの結末”に仰天 「中古店は宝の山」
「ドラクエ3」を楽しみに帰宅した夫、玄関で見つけたのは…… 妻の粋な計らいに「惚れてまうやろおおおお」
ドクダミを抜かずにハサミでカット→1週間後…… 思わぬ発見続々、驚きの結果オンパレードに「これは凄い」
犬を乗せてドライブ→病院を通り過ぎると……? “素直すぎる反応”に「かわいすぎるやろがい」「頭いいですね!」
- ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
- ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
- 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
- 北海道の用水路で“巨大な外来魚”を捕獲→さばいてみると…… 中から出てきた“ヤバすぎる物体”に大興奮「ずっと釘付け」
- 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
- 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
- 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は……斜め上のキュートな活用術に大反響 2024年に読まれた面白記事トップ5
- 米津玄師、紅白で“205万円衣装”着用? 星野源“1270万円ネックレス”も話題…… 「凄いお値段」「びっくりした」
- 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
- サバの腹に「アニサキス発見ライト」を当てたら……? 衝撃の結果に「ゾワっとした」「泣きそう」と悲鳴 その後の展開を聞いた
- ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
- ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」