劇場版コナン「瞳の中の暗殺者」ファン投票1位で今夜金ロー放送! ファンが語る“褪せない魅力”とは?(1/2 ページ)
ファンが早口で魅力を語ります。
2月7日、劇場版アニメ「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」が「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系)で放送されます。視聴者の投票で放送作品が決まるという投票企画で、51万票以上が投じられた中で1位に選ばれたのがこの「瞳の中の暗殺者」です。
「瞳の中の暗殺者」はシリーズ第4作、2000年公開の作品です。公開から20年たってもファンの心をつかむ魅力はどこにあるのか。「名探偵コナン」シリーズの大ファンのミステリマニア・赤いシャムネコさんに魅力を語ってもらいました。前半はネタバレなし、後半はややネタバレあり(※犯人の名前は書きません)でお届けします。
「初めてコナン映画を見るならどれ?」の答えが「瞳の中の暗殺者」
「瞳の中の暗殺者」が投票で1位を取り、金ローで放送される――そのニュースを見たとき、僕の心に浮かんだのは「コナンファン、よくやってくれたな」という思いでした。
今回の投票は、直近3年間に金ローで放送された作品を除く15作品が対象。この企画を聞いたとき、2020年のコナン映画は「緋色の弾丸」……赤井秀一をメインにした作品ですので、同じく赤井をメインにした仕掛けのある映画「異次元の狙撃手(スナイパー)」一択になるだろうな、と予想をしました。
ところが1位になったのは「瞳の中の暗殺者」。実はこの作品、コナンファン同士で劇場版コナンの話をしているとき、必ず挙がるタイトルなのです。作品の“実力”を反映した投票結果で、昔からのファンの情熱を感じて喜ばしかったです。
僕はコナンファンを公言しているので、よく「コナン映画はどこから見ればいいですか?」と聞かれます。そのときに答えるようにしている作品が2つ。「天国へのカウントダウン」か、この「瞳の中の暗殺者」なんです。
最近の劇場作品は、安室透をフィーチャーした「ゼロの執行人」や、京極誠を初めてメインに据えた「紺青の拳(フィスト)」など、ゲストキャラを立てるように作られていることが多く、人間関係の前提条件が多少必要だったりします。しかし初期作品であるこの2作は、誰もが「コナンの登場人物」として思い浮かべるメインキャラクターしか登場しません。コナンをほとんど見ていなかったり、最近の話を追いかけていなかったりしても楽しめる作品です。
「瞳の中の暗殺者」のミステリ的な魅力
「瞳の中の暗殺者」は、コナンの全23作の映画史上、トップ3に入るほどミステリとしての出来がいい。雰囲気まで含めて、本格推理度ナンバーワンといっても過言ではありません。
扱われるのは“連続刑事射殺事件”。物語は、1人の刑事が電話ボックス内で何者かに射殺されるのを少年探偵団たちが目撃するところから始まります。次々に殺されていく警視庁の人間。目暮警部や白鳥刑事といったおなじみの警察の面々も、いつもとは違う深刻な雰囲気で、コナンや小五郎に事件の詳細を明らかにはしてくれません。
殺された刑事たちは皆、何かのメッセージのごとく、警察手帳を握って死んでいた。もしかして犯人は警察の内部にいるのか? この事件の裏には警視庁の隠された闇があるのか? 謎と疑いが深まる中、ついに犯人の魔の手は佐藤刑事に及びます。暗闇の中、佐藤刑事が狙撃され意識不明の重体になり、しかもその銃撃事件を目撃した蘭が全ての記憶を失ってしまう事態に……。
唯一の目撃者となった蘭は、犯人から命を狙われる立場に。蘭を守りつつ、コナンは連続刑事殺害事件の犯人を見つけ出させるのか――?
……もう、「ザ・ミステリ」って感じですよね! コナン映画の中でも、全体のトーンがかなり重く暗いです。身近な人物が容赦なく狙われるというストーリーの緊迫感はもちろんですが、事件の背景にある過去の物語がまたつらく、容疑者が抱えているドラマが重い。雨や夜のシーンが多いので視覚的にも暗く、音楽も重厚感があり、シリアスさが目立つ映画になっています。
それだけだと「見ていて疲れるんじゃないかな」と思うところですが、そこはさすがコナン。事件の背景を段階的に明かしていく手際がうまく、次から次へと構図が変わっていくので、つい見入ってしまうこと間違いなしです。ふんだんにアクションや犯人との対決といった派手なシーンが盛り込まれている上に、コナンと蘭のラブロマンスの要素も純度の高い形で入っていて、見ていて疲れることはありません。
ファンの中での評価は今回1位を取ったことでもわかるように、メチャクチャ高いです。高いというよりも、「これがコナン映画の“スタンダード”だよね」という感覚でしょうか。殺人事件や爆破があって、アクションがあって、推理があって、犯人との対決があって、そしてコナンと蘭の物語が中心を貫いている。
自分にとっては、「瞳の中の暗殺者」が“ザ・王道コナン映画”であり、他の作品はこの形からどう外しているかという視点で見ています。初期コナンほど「身近な仲間を狙う犯人とコナンの直接対決」を守っているのですが、その観点で構図が近いのが「14番目の標的(ターゲット)」や「迷宮の十字路(クロスロード)」で、どちらもファンからの熱い支持を受けています。一方、「天国へのカウントダウン」「銀翼の奇術師(マジシャン)」といった作品では、犯人との対決とパニック映画要素が分離し始めるのですが、それは本作があるからこその流れだと思います。
2ページ目からはネタバレありで魅力を詳しく話していきます(※犯人の名前などは明かしません)。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
-
「サーフィンに乗ったネズミが……」激ムズ注文を受けた“根付師” 衝撃の完成形に「うっとり」「どの角度から見ても素敵」欲しくなる人続出
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議