【無料配信記念】コナンファンが劇場版名探偵コナン「世紀末の魔術師」の魅力を語る
2020年4月21日〜22日に無料配信。
4月17日から順次、「名探偵コナン」劇場版第1作〜第10作がさまざまなプラットフォームで無料配信されています。2日間ずつ交代での無料配信で、21日〜22日に配信されているのは第3作「世紀末の魔術師」(1999年公開)です。
コナンファンの赤いシャムネコさんに、同作のオススメポイントを極力ネタバレなしで聞きました。
見ていて飽きない3つの舞台
みんな大好き怪盗キッドが、初めて劇場版に登場した本作。
怪盗キッドの存在に目を奪われがちですが、平次、和葉、灰原も劇場版に初めて参加しており、彼らにも見どころが用意されています。
物語の序盤では、怪盗キッドから「インペリアル・イースター・エッグ」を盗むという予告状が届き、盗みを阻止するために動くコナンたちが描かれます。後半にかけて殺人事件が起こり、やがてより壮大な犯罪計画が明らかになっていく……という展開。その後の“怪盗キッドもの”のスタンダードになる作りです。
本作は舞台が大きく3回移り変わるのが楽しいですね。序盤は大阪を舞台に、コナン&平次と、怪盗キッドとの追走劇が描かれます。中盤は客船で起こる本格的な殺人事件。そして真犯人――スコーピオンの存在が示唆されたところで、最後を飾る“城”に向かうことになり、少年探偵団や灰原哀、博士たちと合流を果たします。それぞれのパートでカラーががらっと異なっているので、見ていて飽きません。
大阪の追走劇のシーンは、とにかく怪盗キッドがかっこいい……。イースターエッグを狙う怪盗キッドは、壮大な仕掛けを用意してきます。冷静に見ると「ここで打ち上げ花火はやりすぎでは?」「金かけすぎでは?」と思わなくもないのですが、かっこいいからいいのです。
大阪の夜空を駆けるキッドを、スケボーやバイクで追いかけるコナン&平次。ここのアクションシーンは、劇場版コナン史上でも屈指の気持ちいいシークエンス。チェイスの展開とBGMがピッタリ合っていますし、怪盗キッド専用BGMもかっこいい。ここだけ何度見返したかわかりません。この大阪の夜を境に、怪盗キッドの表面的な出番はしばらく途絶えますが、ラストに最高の見せ場がありますのでそれをお楽しみに……。
中盤からは一転して殺人事件の謎パートに。早々に、右目を狙う国際的な殺人鬼・スコーピオンの存在が明らかになります。タイトルで「世紀末の魔術師」と壮大さが出ているからか、それに相応しい強そうな犯人を出してきたな……という感があります(実際すごい強い)。余談ですがコナンは同じミステリ漫画の「金田一少年の事件簿」とは違い、二つ名のついた犯人はだいぶ珍しいです。劇場版でも数えるほどしかいない、「名前のある犯人」ですね。
最後は古城を舞台にしたアドベンチャーパート。ここには少年探偵団たちも合流し、インディージョーンズのような、冒険映画としての面白さが出てきます。いろいろな絡繰がほどこされたお城というのは見ていてワクワクしますね。そんなお城とイースターエッグに秘められた謎が解かれる中で、ロマノフ王朝の歴史と絡んだ壮大な真相が見えてくる――という展開で、スケールの大きさは劇場版随一といえるでしょう。最後のコナンと犯人の1対1の対峙はシビれます。
「世紀末の魔術師」のダブルミーニング
ラブコメポイントでいうと、劇場版で初めて「蘭がコナンの正体=新一と疑う」という展開に。原作のコナンも20巻台は「蘭がコナンの正体に気づく!?」というスリルで引っ張っており、そうした原作の流れも相まってコナンの絶体絶命の危機が描かれます。コナン史上、最も“正体バレ”に近い瞬間かもしれません。
そして言及せずにはいられないラストシーン。鳩使いとしての怪盗キッドの最高峰がここにあります。いつかやってみたいこの退場方法。絶対に見逃してはいけませんよ。
最後に触れておきたいのは、やはりタイトルの良さ。2020年現在に見ると忘れがちですが、本作の公開は1999年4月と、“世紀末”でした。ちなみにアニメコナンの最初のオープニングテーマに使われていたのがザ・ハイロウズの「胸がドキドキ」。歌いだしの「百年ぶりの世紀末」という歌詞が印象的で、多くのコナンファンにとってなじみのあるワードだったんですね。
そんな印象的なワードで構成された「世紀末の魔術師」は、ダブルミーニングが秀逸です。ひとつはもちろん怪盗キッドですが、もうひとつの意味は、歴史と絡んだ壮大な真相が明かされるとともに見えてくるようになっています。
「世紀末の魔術師」が面白かったら、この作品がおすすめ
- 「銀翼の奇術師(マジシャン)」…“キッドもの”つながりで。タイトルも似ていますが、かなり異なった印象がある作品です。怪盗キッドの活躍が見たい方はぜひ
- 「天空の難破船(ロストシップ)」…どちらかというとコナンと友好的な怪盗キッドが見られる作品。「まじっく快斗」の怪盗キッドに近い印象も
- 「迷宮の十字路(クロスロード)」…序盤で平次がリタイアしてしまったのが残念な方はこちら
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
「かまぼこになりきる猫です」 カップうどん風ベッドでくつろぐ、フワフワ猫ちゃんがかわいすぎる!
ヤマト運輸の404ページがめちゃかわ 高速シャッフルされたダンボールの中から黒猫を探すミニゲームにハマる人続出
早朝の路地裏で毎日コーヒーを分け合った女の子 思春期の出会いと別れを描いた青春漫画がほろ苦い味わい
フワちゃん、生放送での“乳首ポロリ”をガチ謝罪 立て続けの下トラブルに絶叫「マトモな人間にならせて!」
【なんて読む?】今日の難読漢字「絆される」
「爪切りはいやニャ!」と爪を隠す賢い猫ちゃん、しかし…… 飼い主の作戦に観念する漫画に共感の声
【漫画】「あの世へつながる電話番号」都市伝説を検証したら…… 小学生の好奇心が招いた“恐怖体験”の結末にゾワリ
「あなたのような作家は決して成功しないでしょうね!」 携帯漫画の黎明期にとんでもない依頼がきた漫画家の体験談がコワい
声優・三石琴乃が北川景子の母役で連ドラ初レギュラー “セラムン”ファン興奮「アニメのウサギと実写のレイちゃんだー!」
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響