子どもへの性教育、親自身がすると家庭内はどう変わるのか 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
子どもへの性教育を通じて、自分の気持ちが楽になる親もいる?
子どもの性教育、どうすればいいのか―― これはおそらく育児における難問の1つ。子育て世代のなかにも「自分だって、学校や親からあまり教わった覚えがない」という方が少なくないのでは?
そんな“教える側の大人さえ性教育を受けていない”という現状を踏まえて制作されたというエッセイマンガ『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』について、著者であるフクチマミさんにインタビューしました。マンガ本編も合わせて掲載します。
マンガ『おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方』とは?
自分の子どもに対して「赤ちゃんがどうやって生まれるのか」「性犯罪からどうやって身を守ればいいのか」「なぜお母さんは立っておしっこしないのか」、どうやって説明しますか?
こういった場面で現れる“子どもに対して性の話をする抵抗感”と向き合うところから本作りが始まったという『おうち性教育はじめます』。著者は2児の母として性教育に取り組んできたというマンガイラストレーター・フクチマミさんと、元高校教員(保健体育)で長年性教育に携わってきた村瀬幸浩さん。
性教育が持っている「思春期に、“性交や妊娠出産”などについて“あの気まずい雰囲気”の中で教えるもの」というイメージに反して、本書は「幼児期から、性交や妊娠出産に限らず“自他を大切にするための考え方”について“家庭での日々の会話”で教えよう」と提案。これから性教育を受ける子どもだけでなく、これまでにあまり性教育を受けてこなかった大人にもヒントを与える作品となっています。
著者プロフィール:フクチマミ(Twitter:@fukuchi_mami/Webサイト:フクチマミのイラストレーション)
マンガイラストレーター。日常生活で感じる難しいことを分かりやすく伝えるコミックエッセイを多数刊行。著書に高橋基治氏と共著の『マンガでおさらい中学英語』(KADOKAWA)ほか、『マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK』(主婦の友社)、『マンガで読む 子育てのお金まるっとBOOK』(新潮社)などがある。
著者プロフィール:村瀬幸浩
東京教育大学(現筑波大)卒業後、私立和光高等学校保健体育科教諭として25年間勤務。この間総合学習として「人間と性」を担当。1989年同校退職後、25年間一橋大学、津田塾大学等でセクソロジーを講義した。現在一般社団法人“人間と性”教育研究協議会会員、同会編集による『季刊セクシュアリティ』誌編集委員、日本思春期学会名誉会員。
第5話「何でも相談できる親子関係を作るには?」
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
家庭で性教育をしたら“あのソワソワ照れくさい感じ”がなくなった
―― フクチさんも最初は抵抗感があったという家庭での性教育。実際にしてみてどうでしたか?
フクチマミさん(以下フクチ):本書のように「プライベートパーツ(口・胸・性器・お尻)は他人に勝手に触らせたり、触ったりしていけないよ」「大事な場所だから自分で洗おうね」といった風に教えるところから始めて、日常の中で体のこと、自分や他人を大切にすることなどを伝えるようにしていって。家の中から“あのソワソワ照れくさい感じ”が消えて、性の話がタブーではなくなりました。おかげで、性に関する質問をされたときもポジティブに答えられる雰囲気に変わった印象です。
―― 子どもと性に関する話をするとき、性器の呼び方などはどうするのがよいのでしょうか?
フクチ:例えば男性器の場合、監修の村瀬先生は「おちんちん」じゃなくて「ペニス」と呼びましょう、とおっしゃっていますね。「前者は幼児が使う言葉なので、正式名称で伝えてほしい」という考えのようです。
私はもうそれに慣れてしまったんですが、きっと抵抗感がある人もいますよね。この点については先生と何度も話し合って、本書では「病院や公の場では正式名称を言いましょう」という段階的なアドバイスをしています。
まずは、どんな表現を使うのであれ家庭内でちゃんと会話できるかが大切。それとは別に、体の各部位の正式名称や仕組みを頭に入れておいて、病院や家の外などでも話せるようにしておこう、という考え方でも良いと思います。
もう1つ表現の問題で言うと、私は子どもと性に関する話をするときは、科学のように淡々と話すようにしていますね。自分が子どものころ、何か質問したときに「そういうお年頃になったかな」とニヤニヤされるのがすごく嫌だったこともあって。
家庭で性教育をすると、大人の考え方も変わる?
あと、これは子どもではなく大人側の話なのですが、性教育を学んだことで私は心が軽くなりました。同じことを言っている人はけっこういますね。
―― というのは?
フクチ:以前のインタビューで、「現在の私たちの生活の中には『性にまつわる事柄=不潔、恥ずかしいこと、悪いこと』というイメージが浸透している」という話をしましたが、そういったところからくる抵抗感を感じなくなったり、これまで抱えていた自分を責める気持ちがなくなったり。
それから、今まで子どもに言いにくかったことでも、伝えやすくなりました。
この本を作るときの話なんですが、ネーム段階から他の親御さんに読んでもらって意見をいただいていたんですね。不思議なことに、そういう状況だと皆必ずバーッと話しだすんですよ。そんな風に世の中には“思っていることがあるけど、口に出せずにいる人”がたくさんいるんじゃないかと思います。
―― 性に関する話題となると「あまりそういうことを話していると、そういう人だと思われてしまう」みたいな不安があったのかもしれませんね。
フクチ:最後に、話すときのアドバイスなのですが、「性について話すこと」と「自分の性体験を話すこと」は別問題。この線引きをすると性教育や性の問題と向き合いやすくなると思います。
大事なのは、性について話す必要があるときにちゃんと言葉を持っていること、しっかり考えられること。個人的な体験はプライバシー。どんな時であっても、無理に話したり聞いたりする必要はないと思います。
(了)
本企画は全5本の連載記事となっています(順次公開)
関連記事
性教育ができない日本の大人と、ポルノを“性の教科書”にする子どもたち 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
“教える側の大人さえしっかり性教育を受けていない”という現状を踏まえて制作されたハウツーマンガ。日本の性教育を難しくしている「エッチなことを教えるもの」という誤解 マンガ『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
性教育は「『自分や他人を大切にするためには何をすべきか』を考えるためのもの」。「我が子のお尻がかわいいから」と触るのが“性教育的に”良くない理由 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
「何歳であろうとダメ。お世話をする必要があるとき以外に触るのは避けるべき」大人も子どもも悩んでいる“体を触られて嫌だったけど、NOと言いにくい問題” 『おうち性教育はじめます』著者インタビュー
「小さいころ、近所のおばあちゃんがほっぺにチューをしてくるのが嫌だった」母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
ガンダムのイラストにしか見えないのに…… “意外すぎる正体”に脳がバグる「理解が追いつかない」「目を疑います」
スーパーで売れ残った“1匹300円のエビ”を水槽に入れたら…… 「マジすげぇ!!」興味深い姿が220万再生「はじめて見た」
すき家、みそ汁に「ネズミ」混入で謝罪 クチコミの写真が拡散…… 「管理体制の一層の強化に努める」
「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」 投稿者に話を聞いた
「昔のミスド食べたい」 15年以上前の“ミスドのドーナツ”に根強いファンの人気 「あ、これおいしかった」
お顔そっくり“一卵性”の三つ子赤ちゃん→5年後の現在は…… 驚きの姿に「見入っちゃいました」「ほんと奇跡」
冷たい海に捨てられた子猫を保護→10カ月後…… 「めちゃくちゃ美猫」驚きの現在に「感動しました」
スルスルスルスルッ! ジャガイモの皮を驚くほど簡単に剥ける方法に「50年前に知っておきたかった」の声
「即買いでした」 無印良品の“6990円ワンピース”に称賛続出 「長く着たい」「とっても良かった」
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
- ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
- 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
- コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
- 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
- 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
- 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に