ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「新元号キャンペーン」うたうメールにご用心 改元に便乗した詐欺にNISCと通信事業者が注意喚起

文中のリンクは踏まないよう、注意を呼びかけています。

advertisement

 新元号「令和」の発表に便乗した詐欺メールが発生していることについて、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)のTwitterアカウントが注意を呼びかけています


文例 ドコモが挙げた事例。「5月1日に新元号が発表されdocomoは生まれ変わります」などと大きなミスが(発表されたのは4月1日で、5月1日は改元の日)。文法もところどころおかしく、スパムにありがちな不備がみられる

 NISCは各キャリアが発した注意喚起のURLも紹介。NTTドコモは、同社を装った詐欺メールの文例を紹介しています。これは「改元を機に新プランを始める」といった内容の文面で、「プランがどのように変わるのか確認を」と、無関係なサイトに誘導する手口。NTTドコモではこうしたメールをユーザーに送っていないと明言し、本文中のURLにアクセスしないよう注意しています。

 auソフトバンクは、「新元号キャンペーン」をうたう迷惑メールが確認されたと発表。やはり両社ともこうしたキャンペーンは実施しておらず、もしメールを受け取った場合、文中のリンクにアクセスしないよう呼びかけています。


 大阪府警察本部府民安全対策課のアカウントも、「改元詐欺」について注意喚起。「改元後はキャッシュカードが使えなくなります」などとウソを言い、カードをだまし取る手口だそうです。ほめるつもりは当然ないですが、よく考える……。


改元詐欺 改元ムードに便乗した、怪しい話にご用心

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る