劇場版「名探偵コナン」が25作目でたどり着いた新境地! コナンファンが語り倒す「ハロウィンの花嫁」:赤いシャムネコ・将来の終わりが語る(2/3 ページ)
どうしても言いたい「揺れる警視庁」への複雑な思い
――ここまでよかったポイントを聞いてきましたが……実は将来の終わりさんも赤いシャムネコさんも、本作には複雑な思いを抱えているとか。
終わり:そうですね…………。
シャム:………(うなずく)。僕と終わりさんは「揺れる警視庁」ガチ勢なんですよ……。「揺れる警視庁 1200万人の人質」は、原作でいうと36巻から37巻にかけて収録された、屈指の名作エピソード。アニメでは2時間のテレビスペシャルとして、2003年の正月に放映されました。
終わり:本作は、そんな「揺れる警視庁」の爆弾魔が脱獄するところから始まる。もう、出てきた瞬間背筋が伸びます。「仲間が死んだ原因である警察に復讐する」という、共感できる動機、シンプルだからこそ強い憎悪と、手口の残酷さ。そして松田と萩原を殺したという因縁深いキャラクター。
シャム:「揺れる警視庁」の原作が掲載されていた頃、毎週『週刊少年サンデー』を楽しみに読んでたんです。あれから20年経って、あのときの松田の知られざるエピソードが語られる、しかも佐藤たちが追い詰めた爆弾版との新たな対決、言ってしまえば「揺れる警視庁」の続編が見られるんだ……! と期待して行ったら……。
終わり:爆弾魔、早々に退場しますからね。エンドクレジットも「男 中田譲治」という簡素さで。
シャム:悲しかった……。「揺れる警視庁」の爆弾魔は、自分の仲間が警察に殺されたと思い込んで復讐してくる犯人。身体能力が意外に高いけど、姑息な小市民ぽさもあって、コナン犯人の中でも特に印象に残るキャラクターなんです。用いる時限爆弾も凶悪で、わずかな振動で爆発してしまう「水銀レバー」、みんなテンション上がりましたよね!?
終わり:さらにワードセンスもある。あの予告状がめちゃくちゃ好きで……。
シャム:あのみんな覚えてるやつね。やたらとかっこいい暗号文で爆破予告をしてくるんですよ。「俺は剛球豪打のメジャーリーガー さあ延長戦の始まりだ」。松田が受け取った方の「我は円卓の騎士なり 愚かで狡猾な警察諸君に告ぐ」も大好き。
終わり:みんなは覚えていないが……。でもあれくらいかっこいい予告状を見たかった。今回、最後まで予告状出ませんでしたからね。
シャム:「揺れる警視庁」は、同僚かつ思い人だった松田を殺された佐藤刑事が、同じく仲間のための復讐を果たそうとする爆弾魔と対峙しながらも、高木刑事の一言によって、復讐の連鎖を断ち切るという美しい構図でした。もちろんこのエピソードは安室の登場前に掲載されたものなので、爆弾魔への安室の感情は描かれていません。けど、警察学校時代の仲間2人を爆弾で吹き飛ばした犯人に対して、安室が複雑な感情を抱いていることは間違いない。そんなキーパーソンの再登場と顛末に対して、高木も佐藤も、そして安室も、大きなリアクションをしないんです。
――好意的に解釈すれば、あの犯人に関しては既に気持ちが整理されているという風にも言えるのではないでしょうか?
終わり:確かに「揺れる警視庁」と、さらに対になるエピソード「命を賭けた恋愛中継」で、佐藤刑事の気持ちの整理はかなり描かれていたと思う。「死神の呪い」は本来、佐藤刑事が能動的に高木を救うあのエピソードで打ち破っているはず。でも今回についていえば安室の、“降谷”としての反応も描けたはずで……!
シャム:それだけの因縁がある爆弾魔を簡単に退場させて、劇場版オリジナルの爆弾犯・プラーミャが物語のメインになっていく。でもプラーミャは、過去に安室と邂逅はあったといえど、爆弾魔・CV:中田譲治と比べれば重要性が高くないはずなんですよね。
高木・佐藤に至っては、プラーミャとお互いに一切の因縁なし。プラーミャ側も高木たちに対して何の興味もない。なので、待望の「高木と佐藤がメインの劇場版」なのに、後半は刑事組の存在感が薄くなってしまった。そこは正直、ちょっと寂しかったです。もちろん見せ場は要所要所に用意されてはいるんですが、2人はもっと掘り下げがいがあったんじゃないかな、と。高木は伊達との関係もあるし、佐藤の劇場版スケールのアクションも見たかった。
終わり:「警視庁の前で謎の男が爆死する。彼は3年前に死んだ松田刑事の名刺を持っていた。なぜ?」というつかみは物凄くよかったです。松田の「やっぱ普通じゃないな、この街」のセリフも笑えましたし、事件の導入はめちゃめちゃ魅力的なんですよ。ただ解決を見ながら、じゃあ犯人のこの行動は論理的におかしくないか? その状況でこれはどうやったんだ? とか、いろいろ目についてきてしまう……。
シャム:プラーミャ、考えれば考えるほど、何がしたいのかがよく分からない犯人だよね……。繰り返しますが、安室さんと警察学校組はよかったんですよ。「揺れる警視庁」が好きだからこそ、複雑な思いが残っているんです。
――とはいえ、「揺れる警視庁」のストレートな続編にすると、映画ファンが置いていかれてしまう可能性があるように思います。
終わり:確かに劇場版コナンは、年一のお祭りムービーの側面もあるから、「コナンと蘭と高木くらいしか知らない」という人も楽しませる必要があって。「揺れる警視庁」を前提にしすぎる、つまり「揺れる警視庁2」をやってしまうと観客を絞りすぎてしまうというのもあります。
シャム:あるけど……今回は劇場版に合わせて、4週連続で「揺れる警視庁」のデジタルリマスター版を放送したり、金曜ロードショーの「本庁の刑事恋物語」内でも総集編的にまとめてやっていたり、前提知識の事前周知が積極的に行われていた印象で。そういった広報戦略から、期待がふくらんでいったところはありました。
予告編も、風見の「この男なんですよね。降谷さんの同期を」に続いて「突如安室さんの前に現れた因縁の相手」と言われたら……CV:中田譲治だと思うじゃん! 「同期のうち4人は亡くなっているんだよね」「命懸けだったんだ。無駄にはできない」ここもミスリードでは!?
終わり:いわゆる「予告詐欺」は毎度のことですが、今回のは「天国へのカウントダウン」「業火の向日葵」並みかも。毎年劇場版コナンは、原作の人気エピソードをいかに映画へと引き継がせるかに挑戦していて、例えば「から紅の恋歌」では「そして人魚はいなくなった」、「紺青の拳」では「怪盗キッドVS京極真」を劇場スケールでやっている。
だから「揺れる警視庁」もそういう流れで接続したといえるんだけど……自分の気持ちには応えてくれなかった、とはやっぱり思ってしまう。でも劇場版コナンも25周年で、前提となる予備知識がかなり必要なキャラクターたちをメインに据えた挑戦をしているところは賭けというか、えらくはあるよね。
シャム:今回の映画については、そもそも原作における警察学校組の登場回が少ない分、案外予習必須の範囲は狭いんだよ。最低限、4月に発売された「警察学校セレクション」1冊を読んでいけば十分かなと思いました。ハードルが高いようでいて、実は予習がしやすくて、そこはいいことだと思います。
終わり:「緋色の弾丸」は赤井ファミリーの紹介、相当大変そうでしたからね。
これからのコナンへの期待
――複雑さは消えないおふたりですが、今年のコナンの心残りは来年のコナンに託すしかない! 今後コナン映画に期待するものはなんでしょうか。
終わり:やっぱり僕は「異次元の狙撃手」で、それまでの映画とアニメがパラレルではなく「映画が原作を進めた」というのが印象深くて。漫画・アニメ・映画が絡み合って進んでいくのが僕はすごく好きなので、今後のコナン映画にもそういったものを期待しています。原作をちょっと進めるような話があるとうれしくなっちゃうだろうな。
シャム:期待するものは……爆破ですね。コナンはメインキャラクターによって爆破のスケールが変わってくるんです。来年の映画では、一段大きくなったスケールの爆破を見せてほしいと思います。
終わり:つくづく思うのは、コナンってコンテンツとしてめちゃくちゃ強い。軽いラブコメをやってもコナンだし、非常にシリアスな話をやってもコナン。幅が広いんですよね。原作で「殺人ラブコメ」を名乗って長いけど、シリアスとコメディの間を往復しながら、多くの人に受け入れられているのがすごいところ。
シャム:もうさ……来年の映画が死ぬほど楽しみなんだよ。来年は待望の「あの人」にスポットが当たる作品になることが予想されてますけど……「天国へのカウントダウン」から何年ぶりだ?
終わり:一応「純黒の悪夢」でもスポットが当たってなくもないですが、メインは本当に久々ですね。
シャム:あと1年、頑張って生きよう。本当によかった。
終わり:なんだかんだ言って、毎年こんなに楽しみにできる映画があるのは、本当によかった。
関連記事
「安室透」とは結局何者なのか? 劇場版コナン最新作「ゼロの執行人」について語らせて!【ネタバレあり】
バーボン片手にマジトーク。「名探偵コナン」劇場作品で一番面白いのってどれなの? 気合いの全21作レビュー&オススメベスト3!
とりあえず爆破させておこう。4Dで見る「劇場版名探偵コナン 純黒の悪夢」 最高のアクションを最高の空間で体験してきた
コナンこそ4D系で見るべき。“総集編"映画は誰のためのもの? 映画「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」レビュー
2021年最大のダークホース・アニメがスクリーンに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
整形男子アレン、“歯抜け”も生じた深刻トラブルを解決 高額で入れ替えた歯の再施術も「一生ものではない」
バーガーキングが“超巨大バーガー食べ放題”実施 約1700キロカロリーのバーガーを食べまくれる
ゴールデンレトリバー「他のおやつがほしいのおおおー!!」 荒ぶるワンコのまさかの行動に飼い主爆笑【米】
「ラーメン二郎」へ“表敬訪問”したジョージア駐日大使に話を聞いた 「次回は『ニンニク ヤサイ マシマシ、ブタ抜き、アブラ多め』を頼みたい」
ゴルフ開始2カ月のダレノガレ明美、初ラウンドで驚きのスコアをたたき出す スタイル抜群のフォーム披露
幸せいっぱいでほっこり! 粗品、結婚後初の家族ショット 妻子と肩寄せ合う後ろ姿に「温かい愛感じます」
耳付きのランチパックが見つかり「得した気分」「運がいい」 “当たり”があるのか山崎製パンに聞いてみた
ドラマ「ER」「クリミナル・マインド」の俳優メアリー・マーラ、61歳で溺死 川で遊泳中に溺れたか
野犬の群れで育った子犬を保護、初めはおびえていたが…… 心を開いて大きく成長したビフォーアフターに感動
先週の総合アクセスTOP10
- めちゃくちゃ目立ちそう! 元俳優・成宮寛貴、ほぼ変装なしのディズニーシーに現れた姿がオーラだだ漏れ
- 尼崎市が全市民情報流出の会見でUSBのパスワード桁数を言ってしまいネット総ツッコミ 「情報セキュリティの教材か?」「やらかし重ねてるの面白かった」
- 1匹の子猫を保護すると……草むらから子猫の群れが! 助けを求める様に寄ってくる姿がいじらしい【米】
- 入院中の堀ちえみ、クレーム電話連発する“心ない人物”に苦悩 顔も知らない相手に「人生を阻まれてしまいます」
- よそ者には厳しい甲斐犬が、家族と認めた子柴犬を…… 全力で守る姿に「深い愛情に泣ける」「誠実さがかわいい」
- パパ、10時間ぶりの帰宅でワンコの感情が…… 大爆発!!→体当たりするゴールデンレトリバーがいとおしい
- YOSHIKI、母親の四十九日で生まれ故郷へ 喪服姿で悲しみを吐露「I miss my mother」
- 「私はどん底に居ました」 小林麻耶、妹・麻央さんの命日に思い吐露「真実を伝えるしかないと死を考えたことも」
- ちょっと窓を閉めただけで、ゴールデンレトリバーの表情が…… この世の終わりのようなお顔が抱きしめたくなる
- 柴犬が散歩中、ノラの子猫たちに囲まれて…… 迫力におされて全く進めない姿が応援したくなる
先月の総合アクセスTOP10
- この写真の中に1人の自衛隊員が隠れています 自衛隊が出したクイズが難問すぎる……「答え見ても分からない」と人気
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- この写真の中に2人の狙撃手が隠れています 陸自が出したクイズが難しすぎて人気 まじで分からん!
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- 誰にもバレずに20年 別荘を解体中にバスルームから“とんでもないモノ”が見つかる 「わけがわからない」と困惑
- 名倉潤、妻・渡辺満里奈との結婚17周年に“NY新婚旅行”ショット 「妻には感謝しかありません」と愛のメッセージも
- 植毛手術のいしだ壱成、イメチェンした“さっぱり短髪”が好評 「凄く似合ってます」「短い方が絶対いい」
- 「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた
- 渡辺裕之、66歳バースデーで息子と2ショット 合同誕生日会に「すごいお料理とケーキ」「イケメン息子さん」