ニュース
» 2006年05月12日 22時04分 公開

夢がかなった? マエストロになったり丸くなったり粉砕してみたりE3 2006「Wii27番勝負」(その9)

どうせならとWiiタイトルすべてを持ち回りで担当することになった突発企画だが、気がつけば終盤戦と出遅れた。「Wii MUSIC:ORCHESTRA」と「METROID PRIME 3 CORRUPTION」と「PROJECT H.A.M.M.E.R.」を体験してみたわけだが、どうも選んだタイトルに一貫性がない気がする。

[加藤亘,ITmedia]

タクトを振るうマエストロになる「Wii MUSIC:ORCHESTRA」

 任天堂のメディアブリーフィングは宮本茂氏のオーケストラ指揮からはじまった。背後の画面に並ぶ映像の中の奏者たちが、宮本氏の持つWiiリモコンの動きに合わせて曲調を変えていく。ここで、我々は実際にリアルタイムでプレイしているのだと気付かされた。

 小さい頃、一瞬だけだがマエストロに憧れた。指揮棒をそえる指先ひとつでオーケストラの奏者が音楽を奏でる。背後にはその音楽に身を委ねる観衆が。緩急つけて楽譜をめくり、曲が終わると満足そうにお礼をする……。気持ちいいに違いない。しかし、指揮者になるには血のにじむような努力と才能と運が必要だ。どの職業もそんなものなのだろうが、指揮者はまた独特といえる。なによりも自分にそれだけの音楽の才能がないことに気がつくと、興味も薄れていった。

 しかし、ここに来てチャンスが巡ってきた。宮本氏のように、Wiiリモコンひとつで音楽を指揮できる「Wii MUSIC:ORCHESTRA」の登場だ。内容は実に単純。曲に合わせてWiiリモコンをタクト代わりに振るだけである。ゆっくり振れば曲は遅くなり、早く振るとテンポが上がる。実に直感的。

ゲームをはじめるとSelect Music画面へ。E3デモ版は「Zelda」と「Carmen」の2曲のみだが、実際は相当の曲数を用意する予定だ。ポインターをどちらかの曲に合わせてAボタンを押すとコンサートのはじまりだ。ちなみに筆者はZeldaを選択
画面上にはオーケストラの奏者と、指揮者(=プレーヤー)のタクトを握る手のみが映し出される。気分はもうコンサート会場。背後には数千人の観衆を想定する。もちろんデモの際はインストラクターのお姉さんのみが生暖かく見守るだけだったが……
タクトでテンポを整え、曲がはじまるとあとは必死だ。知っている曲だけに、ちょっとでも音を外すと普通にへこむ。ただし、ぴったりとイメージどおりに曲が奏でられると予想以上にうれしかった。順番を待つ外国の方がそのうまさに「エクセレント!」とはやし立てるともう絶好調である

 なるほど、ひとりでももちろん悦に入ることができるが、正しい楽しみ方はやはり観衆があってこそのゲームなのかもしれない。確かにひとり必死にタクトを振るのもいいが、他人がいると爽快である。インストラクターのお姉さんにも「オジョウズ」と褒められたら、有頂天にもなるというもの。Wiiリモコンもセンサーバーの範囲であれば問題なく認識してくれるが、どこまで動きをダイナミックにできるかは、この場では確認できなかった。どうせならば、感情の赴くままにリモコンを振るいたい。テンポの速い曲は多少疲れそうだが、リモコンを手元でちょっとだけ動かすだけでも反応してくれるので、ゆっくり座りながらでもできる。

曲を最後まで指揮すると、最後点数が表示される。結果は80点。高いほうらしいのでひと安心

 「Wii MUSIC:ORCHESTRA」は、ぜひWiiと同時発売をお願いしたい。普通にほしい。自分の知っている曲を思い通りに奏でることができるという内容だけになるのか、それとも何かしらの別のゲーム性が加わるのかはデモ版では分からないが、とりあえず夢が叶った瞬間だった。こういう“なりきりモノ”も、Wiiの魅力を引き出すひとつの要素と言えよう。

サムスとお近づきになれる気がした「METROID PRIME 3 CORRUPTION」

また、この黄色いパワードスーツを着る日がやってきたか

 1986年、ファミリーコンピュータディスクシステムに登場した「メトロイド」は、時を重ねて対応機種の進化とともに、グラフィックスの変化、ファーストパーソン・シューティングの要素追加など、時代に合わせて変化していった。そして生誕20周年の今年、Wiiにて最新作「METROID PRIME 3 CORRUPTION」が発表された。どうやら、また銀河に名を馳せた賞金稼ぎ(バウンティーハンター)サムス・アランになる日(中身は女性)がやってきたようだ。

 北米で特に人気があることもあり、会場ではそれなりの試遊台が用意されている。基本、Wiiリモコンを右手、ヌンチャクを左手に持ち、移動をヌンチャクで、ショットとアクションを右手が担当するといった案配。ヌンチャクのCボタンで特殊能力であるモーフボールへと変形する。このゲームの特徴として、このモーフボールにならないと通れない場所があったり、さらにこの状態で爆弾を置き、その爆風で飛び上がらなくてはならないところがあったりと、謎解きの要素もふんだんに取り入れられている。



 デモ版では、謎の研究所が舞台となっている。敵がわんさかいる施設内を時には人として、時には玉っころとして転がって移動していく。さて、今回のお試しをするにあたり、筆者にとっては最初のヌンチャク使用の瞬間だったわけだが、なにげにそれほど違和感なく操作している自分がいた。もちろん最初はどこにボタンが? と手元を確認することもあったが、しっかりホールドさえしていれば目を閉じてでもプレイできるようになるだろう。と、実際、英語で書かれた説明を必死に読んでいると、よくわからないところへコロコロ転がって移動していた。

 そして目の前には敵である。さっそくリモコンのポインターを敵に合わせ、Aボタンで撃ち込める。これまたスムーズ。視点変更でもたつくこともあるが、コレは筆者がいまいちコントローラの使い方に不慣れなためだ。ほどなくしてなんだか強そうな敵と遭遇。この先どうなるの! といったところでプレイ終了となった。

 横向きアクションだったメトロイドは、メトロイドプライムになって視点が変化した。その時のような劇的なゲーム性の変化はなかったが、なによりも手元の操作がより“人間”のものに近づいたように感じる。従来はどうしてもロボットやラジコンを操作するようなデバイス感覚だったが、Wiiのコントローラは少しだけ人間の動作が加わった分、なにやらサムスに少しだけ近づけた感覚を得た。もちろん一方的な片思いなわけだが、いずれは彼女とともに狭い通路を駆けめぐり、寄せ来る敵をなぎ倒せるのかと思うと楽しみで仕方がない。

ハンマーぶん回して粉砕――「PROJECT H.A.M.M.E.R.」

 タイトルどおり。巨大なハンマーを武器にとりあえず敵を倒すのが目的。なぜこれを選んだか。それはハンマーが好きだから。小さい時に指揮者になりたかったように、自宅の改築工事を見て、大工もいいなと思った口なのだ。適当な椅子くらいなら今でも作れる。しかし、これはそんなビルダーの話ではなかった。

 プレーヤーは巨大なハンマーを武器に機械に制圧された街を解放に赴く。Wiiリモコンをポインター代わりに攻撃の基点とし、ヌンチャクで移動を行う。例えばAボタンを押してリモコンを左右に振ると、プレーヤーはハンマーを横に振り回し、スピン攻撃を行ってくれたり、いったん上画面へポインターをずらし、再び下に持って行くことで地面を砕くほどの重さが加わった攻撃を繰り出す。

 街にある車や街頭、ゴミバケツなども破壊可能で、木箱の中にはライフ回復アイテムが入っていたりする。攻撃した敵やエフェクトは何段階かで壊れていき、最終的にバラバラに分解され消滅する。ゲームはこうして敵を破壊し、アイテムを取得、先に進んで目的を達するというパターンのようだ。

 小さい頃に大工になりたかったが、これはむしろ解体屋のお仕事だ。ヌンチャクを動かして技を繰り出さないと通れない敵もいたりと、ある程度は謎解きの要素もあるようだが、デモ版ではナビゲーターがヒントを出してくれるので苦もなく進む。これがチュートリアルだからなのか、実際のゲームでもそうなのかはわからないが、E3バージョンは最後この街のボス(?)へ至ると「TO BE CONTINUE」と宣告され、終了となる。


 Wiiコントローラとヌンチャクを併用するというスタイルは、アクションゲームやFPSでは定番となりそうだ。実際、使用してみても違和感はそれほどない。そんなバカなと思われるかもしれないが、両手で握るコントローラがちょっと間隔を開けて左右に分かれたものと考えてほしい。これに試作中の銃型コントローラ「Zapper Style」が加わることで、よりその形は明確になる気がする。本作の試遊では、縦方向へのアプローチが少なかった気がするが、この先どう表現されるのかが楽しみな1作である。

3本やってみて

 今回、Wiiをいち早く体験できたことは有意義だった。なによりも感覚を体験できたことが大きい。思ったほど重くないコントローラだが、これが長時間になるとどうなるのかはわからない。ただ、明らかにゲームのある風景は変化するものと予感した。これまでも腕や足、身体全体を動かすデバイスはあったが、ゲーム本体がその思想から発生したものは前代未聞である。この先のゲームライフをどう提案してくるのか期待したい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/29/news043.jpg マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  2. /nl/articles/2311/29/news200.jpg 38歳の元グラドル・小阪由佳、“15年ぶり電撃復帰”に待望の声 表紙登場のグラビア姿に同行人「浜辺美波の隣だ!」
  3. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. /nl/articles/2311/29/news146.jpg “ベスト級に美しい芸能人”、出会った上沼恵美子が大絶賛 あまりの完璧超人ぶりにほれぼれ「人間として魅力を備えてて」「頭がいい育ちがいい」
  5. /nl/articles/2311/30/news023.jpg くつろぐウサギ、そのおなかの下からピョコンと出現したのは……!? 151万再生を突破した“衝撃展開”に「何回でも見ちゃう」
  6. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  7. /nl/articles/2311/30/news025.jpg 浜辺で目撃された“バグった鳥”の姿に震撼 摩訶不思議な動きに「滑ってるみたい」「ムーンウォーク?」
  8. /nl/articles/2311/30/news124.jpg 元大相撲力士、引退後1年で188キロ→“73キロ減”の劇的ビフォーアフター 角界の奇跡に「誰かわからなかった」「素晴らしいの一言」
  9. /nl/articles/2311/30/news142.jpg 34歳の田中れいな、モー娘。ライブで“現役感ハンパない”ショートパンツ姿 ゲストなはずが「まだまだアイドル行けるね」
  10. /nl/articles/2311/30/news168.jpg 「GLAY」HISASHI、溺愛の“激シブ国産旧車”が街中で注目の的 「文句なしのカッコ良さ」「後世に残してほしい車」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」