ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  W

  • 関連の記事

「Wiiウェア」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Wiiウェア」に関する情報が集まったページです。

ポケモンHOMEへ移行しようとWiiの「ポケモン牧場」を起動→10年間けなげに待っていた牧場主に涙
預けっぱなしのポケモンに心当たりのある人は、早く迎えに行ってあげて!(2020/2/14)

「LA-MULANA 2」レビュー:
「LA-MULANA(ラ・ムラーナ)」というゲームのこと、1人のゲームライターの人生のこと
「LA-MULANA」と出会っていなかったら、多分今こうしてここにいることはなかったかもしれない、という話。(2018/8/17)

任天堂「Wiiショッピングチャンネル」終了
Wii用ソフトの購入・ダウンロードなどができるサービス「Wiiショッピングチャンネル」が、2018年3月から段階的に終了する。(2017/9/29)

任天堂「Wiiショッピングチャンネル」終了を発表 「Wiiウェア」「バーチャルコンソール」なども配信終了へ
1つの時代がまた……。(2017/9/29)

VRでトレーニングする「電動車いす」 “公共の場”を再現した練習も可能に
(2016/8/2)

日々是遊戯:
インディーゲーム界のレジェンド「LA-MULANA」続編の開発資金をKickstarterで調達へ 国産タイトルとしては稲船敬二氏の「Mighty No.9」に次ぐ規模に
いったい何がはじまるんです?(2014/1/21)

日々是遊戯:
インディーゲーム開発者400人が集い、叫び、飲み、涙した「INDIE STREAM」とは何だったのか
東京ゲームショウ最終日、品川のSCEビルでもう1つのイベントが行われた。国内外のインディーゲーム開発者400人が集まった「INDIE STREAM」の様子をリポートする。(2013/9/25)

日々是遊戯:
インディーズゲーム「LA-MULANA」Steamで4月配信決定 国産ゲーでSteam Greenlight通過は初
配信は4月15日から。現在は10%オフで予約受付中。(2013/3/23)

日々是遊戯:
奇才か、それとも―― 飯野賢治さんの作品をあらためて振り返る
体を張って90年代のゲーム業界をリードした、偉大なクリエイターでした。(2013/2/22)

Wiiからのデーター移行は必要? Wii Uで一番面倒なWiiからのデーター移行【デジ通】
WiiからWii Uへのデータの引っ越しは初期設定以上に時間がかかるかもしれない。(2012/12/12)

ナニコレ:
【7月13日ナニコレLIVEアーカイブ】PC版発売記念! インディーズゲーム最後の至宝「LA-MULANA」
不定期配信でお送りしている、生配信番組「ナニコレLIVE」。7月13日は、同日PC版が配信開始となるPC用アクションゲーム「LA-MULANA(ラ・ムラーナ)」を遊びました。(2012/7/27)

科学未来館で「アナグラのうたのうた」発売 作曲は「ルミネス」の中村隆之氏
ゲームクリエイターの飯田和敏氏が演出を手がけたことでも話題になった「アナグラのうた」がCDに。(2012/6/15)

日々是遊戯:
知る人ぞ知る名作「洞窟物語」がDSiウェアで配信決定! 作者自らが語る「洞窟物語のウラガワ」とは?
実は海外ではWiiウェアやニンテンドー3DS用ソフトにもなっている「洞窟物語」が、ようやく日本でも発売されます。もちろん3DSでもプレイ可能!(2011/11/5)

日本で先行発売されるWiiウェア「LA-MULANA(ラ・ムラーナ)」
(2011/6/2)

ペンギンゲット! ペンギンいっぱい! Wiiウェア「ペンギン生活」
(2010/12/20)

チキンたちが壮絶な「お絵かきバトル」を展開――Wii向け「チキンバトル!チクチクブーン」12月21日配信開始
かわいいチキンたちがWiiリモコンで描いたアイテムを繰り出しバトルするという、ドイツ発のアクションゲーム「チキンバトル!チクチクブーン」が12月21日より配信を開始する。(2010/12/14)

ゲッチャTV Gamez出張所:
ゲームの新たな可能性を体験しに行きました
最新ゲーム情報番組「ゲッチャTV」2010年10月7日放送分は、「大神伝〜小さき太陽〜」、「AR.Drone」、「81keys」、そして高橋名人世代では「PC原人2」「PLANETARIUM」「ブルーオアシス」を紹介します。(2010/10/12)

ゲッチャTV Gamez出張所:
れすとらん、開店です
最新ゲーム情報番組「ゲッチャTV」2010年9月30日放送分では、mixiアプリ「セルフィれすとらん」や「81keys」などをお届けします。(2010/10/5)

Wii向けパズルアクションゲーム「アイテム探し★妖精とふしぎの島」配信開始
画面に散らばるアイテムから正確に狙ったアイテムを選び取る「ああっ!見つけた!★アイテム探しゲ〜ム★」の続編がWiiウェアで配信をスタートした。(2010/8/18)

Wii向け「ブルーオアシス〜未知なる深海〜」8月3日配信開始
Wiiでアクアリウムが楽しめる「ブルーオアシス」シリーズの深海魚バージョンが登場。水族館でも飼うことが難しい深海魚たちに毎日癒されてみてはいかが?(2010/8/2)

Wiiリモコンでラインを振り回し敵を倒しまくる――「ラインアタックヒーローズ」7月27日配信開始
(2010/7/26)

日々是遊戯:
インディーズゲーム業界を題材としたドキュメンタリー映画、ただいま出資者募集中
異色のアクションゲーム「Super Meat Boy」で注目を浴びた、カナダのインディーズゲームディベロッカー「Team Meat」が、同社を題材としたインディーズ映画の製作資金をネットで募集しています。(2010/7/16)

ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
ゲイムマンは今あえて「上海」を取り上げてみたよ
第86回は「上海」を取り上げてみましょう。定番パズルゲームとして、PCやゲーム機のみならず、携帯電話やiPhone/iPadでも大人気。連載5周年ですし、ちょっと思い切って、あの場所へ行ってプレイしました!(2010/6/14)

ゲッチャTV Gamez出張所:
チョコ姫の「卒業記念スペシャル」
最新ゲーム情報番組「ゲッチャTV」2010年3月11日放送分は、「LEGEND of CHUSEN2-新世界-」「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」、そしてチョコ姫涙の卒業式。(2010/3/19)

「NECTARIS(ネクタリス)」2月9日よりWiiウェアで配信開始
(2010/2/8)

2010年夏、ソニックが帰ってくる――PS3、Xbox 360/Wii「SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode?(邦題未定)」配信決定
セガは、2010年夏に「SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode?(邦題未定)」を日・欧・米でプレイステーション 3/Xbox 360/Wii向けに配信する。(2010/2/5)

あのエキサイトバイクが昔の雰囲気を残したままかっこよくなって帰ってきた――「エキサイトバイク ワールドレース」
ファミコンで発売された横スクロールの「エキサイトバイク」に、甘酸っぱい懐かしさを覚える方に朗報です。(2010/1/29)

「逆転裁判2」Wiiウェアで配信に異議なし!
カプコンは、現在Wiiウェアで配信中の「逆転裁判 蘇る逆転」に引き続き、「逆転裁判2」もWiiウェアにて配信すると発表した。(2010/1/19)

誕生日おめでとう――「ロックマン10 宇宙からの脅威」発売決定
ロックマンの誕生日である12月17日に日米同時放送されたWeb TV「ロックマンバースディ」にて発表された、BE@RBRICKやE缶再販について。(2009/12/17)

そこに壁があるから登るのだ――「ロックンロールクライマー」
任天堂はWiiウェア向けに、お茶の間でロッククライミングが体感できる「ロックンロールクライマー」を11月24日に配信開始する。(2009/11/24)

限りある資源を大切に! 空き缶をリサイクルせよ――「530 エコシューター」登場
Wiiウェアで気軽にガンシューティングができるWiiウェアが任天堂より11月24日に登場する。(2009/11/24)

日々是遊戯:
「バブルボブル」のBGMが、韓国ではラーメンのCMに使われている!?
最近ではWiiやXbox LIVE アーケードでもリメイク版が発売されている、タイトーの名作アクションゲーム「バブルボブル」。そのBGMが、韓国ではCMソングとして使われているという噂を入手しました。(2009/10/28)

完全リメイクされた「ドラキュラ伝説 ReBirth」配信決定
(2009/10/21)

ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:
「リアルサウンド 風のリグレット」の画面写真を作ってみた
連載第79回は、「リアルサウンド 風のリグレット」(ワープ)。“ゲーム界の風雲児”こと飯野賢治氏の作品です。最大の特徴は、ゲーム画面が一切なく、音だけでゲームが進行すること。でも、この記事まで画面写真がなかったら味気ないので、あえてこのゲームの画面写真を、想像で勝手に作ってみました。(2009/10/16)

「ポケモン」明日発売――キャンペーンやイベントでも盛り上げる
(2009/9/11)

ゲームアーツ、Wiiウェア向け「Shadow Walker 影の少年と光の妖精」配信決定
ゲームアーツはWiiウェア用アクションゲーム「Shadow Walker 影の少年と光の妖精」を10月に配信開始すると発表した。(2009/9/7)

鳥取がアツい
お盆休み中だった8月10日〜8月16日のアクセスランキングです。秋田だってアツい……はず!(2009/8/19)

日々是遊戯:
実況? 宣伝? 「ディシプリン」実況プレイ動画が、「ニコニコ動画」から「zoome」へと“お引っ越し”したワケ
先日紹介した「ディシプリン*帝国の誕生」実況プレイ動画ですが、その後なぜか「ニコニコ動画」からは削除されてしまった模様。一体何があったのか、ニコニコ動画&飯田和敏氏に直撃してみました。(2009/8/19)

日々是遊戯:
エンディングまで見せたら売れねぇだろ!? Wiiウェア「ディシプリン」発売前に「公認実況プレイ動画」の連載がスタート
「巨人のドシン」や「アクアノートの休日」を手がけた飯田和敏氏の最新作「ディシプリン*帝国の誕生」。その発売に先駆け、なにやら面白い企画がスタートしている模様です。(2009/8/12)

とりあえず何か投げれば、それはスポーツです――動画で見る「珍スポーツ」
(2009/7/28)

今度はスポーツ! 珍シリーズ第2弾「珍スポ」は10月29日発売
(2009/7/24)

禁煙科の医者が教える7日でやめる方法を伝授――「らくらく禁煙アプリWii」配信
シルバースタージャパンは、ニンテンドーWiiウェア向け「らくらく禁煙アプリWii」を7月14日より配信する。(2009/7/10)

それゆけ! カナモリさん:
スキマがない……マクドナルドのプロモーション戦略
「クォーターパウンダーを食べて、不況で暗いニッポンを明るい“バラ色”に塗り替えよう!」。日本マクドナルドが展開するプロモーションが面白い。任天堂と組んだ「マックでDS」、安室奈美恵や益若つばさを起用した「日本バラ色計画」。次々と繰り出されるプロモーション戦略の狙いは?(2009/7/6)

E3 2009総括:
E3 2009で何があったのか? まとめて読みたいあなたのために(前編)
ロサンゼルスで開催されたElectronic Entertainment Expo(E3 2009)を振り返る。前編ではマイクロソフトと任天堂のカンファレンスについて。(2009/6/17)

マクドナルドでDSにゲームやクーポン配信 「ニンテンドーゾーン」
DSに体験版ゲームやクーポンなどを配信する「ニンテンドーゾーン」が、マクドナルドとつくばエクスプレスでスタートする。(2009/6/15)

Wiiウェア「光と闇の姫君と世界征服の塔 FFCC」発売日決定
スクウェア・エニックスは、Wiiウェアで提供を予定している「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」シリーズ最新作の配信開始日を6月30日に決定した。(2009/6/12)

ナイスなポーズで超セクシー! Wiiウェア「マッスル行進曲」
筋肉を愛するすべてのひとへ Wiiウェアでマッスル。バンダイナムコゲームスが、Wiiウェア「マッスル行進曲」を配信する。(2009/5/15)

くねくねハニィの「最近どうよ?」(その31):
今さらっ? 2008年北米市場を振り返るのだ!
年明けからぶっサボってたため、こんな時期に2008年を振り返っちゃってるくねくねハニィ。空前の大市場と化した北米市場をハニィ視点で語ってみたので、「おっせぇよ」と言わずに読んでみてくれぇい。 (2009/5/13)

仲間を連ねて、可愛く逃げる――Wiiウェア「escape virus」
(2009/4/27)

日々是遊戯:
かつて一世を風靡した「定規連射」、その恐るべき連射速度が明らかに
かつて「ハイパーオリンピック」や「シュウォッチ」にハマった人なら、たぶん一度は試したであろう「定規連射」。その連射スピードを実際に測ってみた人がいました。(2009/4/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。