第10回:スコアアップ&劣勢挽回のチャンス! ゲームがますます楽しくなるボーナスステージなぜ、人はゲームにハマルのか?(1/4 ページ)

「なぜ、人はゲームにハマルのか?」をまじめに考察する不定期企画の10回目は、「ボーナスステージ」の演出の妙について。

» 2011年06月06日 09時38分 公開
[鴫原盛之,ITmedia]

 人はなぜゲームにハマルるのかを、プレイ動画や画面写真を見ながら楽しくかつまじめに考える当コラム。今回はプレイヤーに高得点獲得のチャンスを与える、いわゆる「ボーナスステージ」の演出が存在することによって、ゲームがさらに面白くなる理由やその存在意義を考えてみたいと思います。

 今回もまたノンビリマッタリと楽しめるプレイ動画を多数ご用意しましたので、どうぞ最後までごゆるりとお楽しみください!

ボーナスステージがもたらすヒミツの効果とは?

 主にアクションゲームを中心に、本編とは別にボーナスステージが登場する作品は古今東西数多く見ることができます。

 典型的な例を挙げると、かつてアーケードやファミリーコンピューターで大人気を博した任天堂の「マリオブラザーズ」。本作では3面、8面、13面……と3面から5面おきにボーナスステージが登場し、しかもボーナス面の間は敵が一切登場しなくなります。ステージ終了後にはコインを1枚取るごとに800点が加算され、さらに制限時間内に画面内のコインをすべて回収するとパーフェクトボーナスとして3000点(※8面は以降は5000点)がもらえます。また、スコアが2万点を超えるとマリオのストックが1人増える(※ファミコン版の場合)ようになっているため、ボーナス面が存在することでプレイヤーに対してスコアアップの機会を与えるのと同時に、より有利にプレイができるチャンスを提供する効果もあるというわけですね。

 また、ハドソンが1985年に発売したファリーコンピュータ用ソフトの「ボンバーマン」では、5面クリアするごとにボーナスステージが登場します。主人公のボンバーマンは、通常は敵に触れたり自らが仕掛けた爆弾の爆風に当たると即ミスとなってしまいますが、ボーナスステージに限り完全無敵状態となります。このためボーナス面では得点表示を特に意識せず、敵に向かって突っ込みながら適当に爆弾をバラまいて爆発させるだけでも、プレイヤーは大きな快感を得ることができます。


1980年代のアクションゲームは、一定の間隔でボーナス面が登場するのが定番の演出でした(※写真はファミコン版の「マリオブラザーズ」と「ボンバーマン」)
(C)1983 Nintendo Co., Ltd.
(C)1985 HUDSON SOFT

 このように、ボーナス面に限り絶対にミスにならないルールを採用した例は、いざ調べてみると実に多くの例があることがあることが分かります。

 その代表例は、過去の当コラムでも度々紹介しているナムコ(現:バンダイナムコゲームス)が1981年に発売した「ギャラガ」です。本作では3面がボーナス面のチャレンジングステージとなり、ボーナス面の最中は敵が体当たりをしたり弾を撃ったりして攻撃を仕掛けてくることは一切ありません。以後、7面、11面、15面……と4ステージおきにボーナス面が登場し、それぞれ40機の敵が4つの編隊に分かれて出現するようになっています。各編隊を全滅させると全滅ボーナスが入り、なおかつステージ終了後には倒した敵1機につき100点が加算されます。さらに40機すべて倒したときは、パーフェクトボーナスとして(倒した敵×100点ではなく)1万点が加算される仕組みです。

 本作では、スコアが2万点になるとエクステンドとなって自機のストックが1機追加され、以後7万点、14万点……と7万点おきにエクステンドになります。よって、ボーナスを稼ぐほど自機がたくさん増えてハイスコアの更新も狙いやすくなるというわけですね。余談になりますが、このように一定のスコアごとに主人公が増えるシステムを「エブリ設定」などと呼ぶことがあります。


今年で生誕30周年を迎えた「ギャラガ」。チャレンジングステージでは、敵を倒した数に応じたボーナス得点が加算されます
※PS版「ナムコミュージアムvol.1」を使用
(C)1995 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. 新1000円札を300枚両替→よく見たら…… 激レアな“不良品”に驚がく 「初めて見た」「こんなのあるんだ」
  3. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  4. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  5. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  7. 「バグってる」 シャトレーゼの“864円で買える”「1人用クリスマスケーキ」に大絶賛の声 「企業努力すごい」
  8. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  9. トイレットペーパーの芯を毛糸でぐるっと埋めていくと…… 冬に大活躍しそうなアイテムが完成「編んでるのかと思いきや」【海外】
  10. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」