青森県オリジナル手帳「青森県民手帳」があれば、手帳を開くたびに青森県に思いをはせることができる
県民の県民による県民のための手帳。
来年の手帳を考える季節。毎年のことながら、ズラリと並んだ新しい手帳を前に、どれにしようか悩んでしまう人も多いはず。そんななか、青森県から「青森県民手帳」なるものが発売されているのを発見。気になるので、販売先の「青森県統計協会」事務局長・稲宮さんに話を聞いた。
この手帳、1960年から発売されており、2016年版で57年というロングセラーを誇る。当初は一般の人ではなく、ある人たちのためにつくられたものだった。
「実は県内で統計調査を行っている調査員のためにつくられたのが始まりなんです。昔から県の人口や交通マップは載っておりましたが、その用途は調査員が記録するために使う手帳だったのです」(稲宮さん)
その後しばらくの間、一般には発売されていなかったが、少なくとも1987年(平成元年)あたりから一般の人向けに発売されていた。“あたり”という表現は、あまりにも歴史が古いために、当時の手帳開発者がすでにおらず、正確な年数は誰も把握していないのだという。ただ、「私はこの手帳を20年以上も使い続けている」というヘビーユーザーの職員がいることから、一般販売開始は上記の時期だったのではないかと推測される。
手帳としての内容は一般的な手帳と変わらないが、青森県のお得情報を盛り込んでいる。「あおもり 旬のカレンダー」にはどの季節に何がおいしく食べられるかが記載されている。生産量第1位のりんごに関しては、開花時期を紹介。さらに、過去5年間の青森地方の天気情報に加え、2016年版では新たに過去1年の最高・最低気温情報も載せている。寒さが厳しい青森では、気温の変動を確認するのは大切なことだという。
また、セットで付いている「別冊 ふるさと便利帳」には統計分析課が作成しただけあり、青森の統計データで県の魅力を紹介。「資料編」「名簿編」「生活編」「ふるさとピカイチデータ」に分けられており、観光から話題のネタとして重宝できるとのこと。「意外と県民でも知らないことがあるとのお声を聞き、作り手としてはうれしいですね」と稲宮さんは声を弾ませる。
売上も好評で、2007年ごろからの「県民ブーム」をキッカケに、毎年2万部の手帳がほぼ完売するという。今年は5色から7色のカラーバリエーションとなり、5000部を増刷しての発売となっている。
これだけ青森の魅力が詰まった手帳、「欲しい」と思った県外の人もいるはず。実は、県外の人でも買うことができる。ひとつは青森県統計協会に電話で注文する方法。もうひとつは「有楽町ロフト」「渋谷ロフト」や「みちのく夢プラザ(福岡県)」でも販売されているというので、こちらで購入するのもありだ。すでに在庫切れのものがあるので、売り切れにはご注意を。
県民手帳は青森県以外でも北海道・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県を除く県で販売されている。それぞれの県民手帳を使用し、興味をもった都道府県の見聞を広めるのも良いかもれない。
初掲載時、三重県に県民手帳がないとしていましたが誤りでした。お詫びして訂正します。
(隈崎大樹/LOCOMO&COMO)
関連記事
「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」 ここぞとばかりに埼玉県を否定しまくる伝説の漫画「翔んで埼玉」が復刊
そして茨城も巻き込まれる。香川銀行には「セルフうどん支店」があるって本当? → 本当だった
セルフ=うどんは香川県の方程式。茨城県、3年連続で都道府県魅力度ランキング最下位に 「何位でも関心持ってもらえれば」
アピール下手という声も。CHIBAが地球の歴史に名を刻む可能性 地質年代「千葉期(チバシアン)」が誕生するかも?
千葉県民歓喜!?イギリスなの? フランス? それともイタリア? 「イギリスフレンチトースト(ピザ風)」が多国籍すぎて困惑しちゃう
パッケージはブルガリア国旗っぽいです。いま話題のハッピーグルメ弁当と言えば? “ホンモノの静岡県民”かどうかが一発で分かる「静岡県観光奉行検定」
A「どんどん」 B「どんどん……?」これ読める? 大阪人だけが読める激ムズ漢字が話題に
漢検一級持ってる人でも読めないのでは……。ハト「よろしい、ならば戦争だ」 岡山駅前の桃太郎像に第4のお供・ハト出現 指揮官の貫禄すら漂う
これはつよい(確信)。よし、青森までドライブしよう 「行ってよかった道の駅」トップ20をトリップアドバイザーが発表
1位は田んぼアートで有名なあの駅。大迫力のねぶたが見られるぞ! Googleストリートビューに、青森ねぶた祭りが登場
暗闇の中に、ねぶたがドーン!マジだった 青森県立美術館が墜落したと思われるUFO画像をツイート→紛れもないUFOでネット民困惑
UFOは実在したんですね……。ラブライバーよ、祭りじゃ祭りじゃー! 青森県の「ねぶた祭り」に「ラブライブ!」ねぶたが登場
テンションあがるにゃー!ついに青森県にセブン-イレブン初上陸! テープカット、整理券の配布など大盛り上がりの様子
青森県限定nanacoカードの発売も行われ、店内は混みまくり。痔の完治を願い、お尻を突き出し「けつぴたし!」 栃木の奇祭「じかたまじない」を痔患者が体験
痔の平癒を願う栃木の奇祭「じかたまじない」に、痔を患う筆者が参加。お祭りはお尻を振り、呪文を唱えて――と奇行の連続だった。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
イラストレーター焦茶さん、2020年6月に逝去 YOASOBI・Ayaseの楽曲イラストなどで活躍
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
恐ろしい悪魔と契約した社畜OL その末路を描いた漫画に読者から「ナンテオソロシインダー」の声
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
脳こうそくで倒れた体験談漫画で分かる恐ろしさ 「良くなってきた」「大丈夫かな」と油断せず救急車を
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
アリーナ・ザギトワ、真冬の水風呂にはだしでダイブ 「めっちゃ無邪気でかわいい」「つめたそおおおおおお」
【なんて読む?】今日の難読漢字「頁」(ページ以外の読み方)
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
「ふしぎの海のナディア」のブルーウォーターを自作する匠現る 回路が透けて光ってカッコイイ!
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい