ここから音声が……? 灯籠のような不思議な物体「ラジオ塔」をまとめた同人誌が興味深い:司書メイドの同人誌レビューノート
近所の公園にもあるかも?
世間の学生さんはそろそろ新学期。夏休みのように、朝寝坊できないなあ……って、あれ? 子どものころの夏休みって、朝寝坊してました? よく思い出してみれば、早起きしてラジオ体操にお出かけしていたという人もいるのでは。ラジオを中心に、公園にみんなが集まるあの光景。あらためて思い返すと、そのときラジオはどこに置かれていたでしょうか。ちょっとした塀の上や、ベンチでしょうか? 実は昭和の初めのころ……公園ではラジオを置く専用の塔、「ラジオ塔」が使われていたのです。
今回紹介する同人誌
「ラヂオ塔大百科2017」 B5 76ページ 表紙・本文カラー
著者:一幡(いちまん)公平
街頭テレビならぬ「街頭ラジオ」。昭和初期から残る、明日行けるラジオ塔40基を現地レポート
こちらの同人誌は日本全国は元より海外にまで赴いて、現存する「ラジオ塔」およそ40基を丹念に追い、レポートした本です。
ラジオ塔とは、誰でもラジオを聞けるように、街中に設置されたラジオ台のことです。昭和を振り返る映像で「プロレス中継を一目見ようと、人々が街頭テレビの周囲に集まって……」などというシーンがありますが、あのような街頭テレビならぬ、街頭ラジオにみんなが集まり、耳を傾けていた時代があったのだとか。昭和初期からはじまり、1943年(昭和18年)には一気に日本全国でラジオ塔が普及し、戦中、戦後を経て、やがてテレビの登場・普及とともにラジオ塔は過去のものになってゆく……という流れがあるようです。
そんなラジオ塔の成り立ち、設置数、現存する場所などが丁寧に解説されていて、これを読めばラジオ塔通になれると言って過言でないのでは!? という内容の充実ぶりなんです。
えっ、この中にラジオが!? それぞれのラジオ塔の姿を追う
しかし、何よりこの本のすごいところは、現存するラジオ塔の姿が一つ一つ写真付きでレポートされていることでしょう。ページを開いてまずびっくり! え、この中にラジオが入っていたの? と食い入るようにページを見つめてしまいました。
ラジオ塔という存在をこれまで知らなかった私から見ると、どう見ても灯篭か公園のオブジェなのですが、著者さんの観察眼にかかれば、ラジオを置く台座などの特徴を見逃しません。その姿は「二つとして同じものはない」といわれるだけあって、どれも個性的。池の中に立つ朱色も鮮やかな美しいラジオ塔はなんと現役でラジオが流れているのだそうです。一方で、神社の傍らで崩れ落ちそうな、廃墟好きの心をくすぐりそうなものも。
現役、引退、そして復活、隠れたエピソードまで網羅。高い完成度。ラジオ塔の魅力が余すところなく伝わる
今まで存在すら知らなかったラジオ塔。でもそこには、人々がラジオを求めた時代から、戦中に金属の提供をしなければならなかったような歴史、そしていまラジオ塔を大切に使い、復活させようとしていることなど、それをとりまく人々たちの物語が隠れていました。本では、それぞれのラジオ塔にまつわる状況を、時に大学の先生のコメントを交え、時にラジオ塔を復活させた人々に取材し……と、実にさまざまな事柄が子細に書かれています。
その細やかな配慮は、本の作りにも表れています。見やすいレイアウト、すっきりまとめられた情報、イラストを添えて理解も進みます。奥付を見ると、イラストやデザインは著者さんとは別に、ご担当された方がいらっしゃる様子。しかも著者さんの本職はカメラマンさん。写真も納得のクオリティーです。もう、このまま一般書店さんに並んでも何の遜色もない完成度です。
こんなにも全力で「ラジオ塔が好き!」という本を見てしまうと、もうラジオ塔を見過ごしてなんかいられないですよー。
今週のシャッツキステ

著者紹介

関連記事
ガーターベルトに仕込みメガネ メガネフリークしか出てこない1ページまんが「めがねのね〜眼鏡の音〜」が狂気の沙汰
「委員長の眼鏡ふきを煎じて飲んで、心を落ち着かせよう」「人工培養肉」を作って食べてみた 理系大学院生が体を張った同人誌にドキドキが止まらない
味付けはクレイジーソルトがおすすめだそうです。税率で変わる2人の関係 お金“異形頭”マンガ「おかねちゃん!」は恋するコインの物語
手袋はめてるのもポイント高いです。マンボウ最弱伝説はウソ? 「着水の衝撃で死ぬ」「朝日が強すぎて死ぬ」などの真偽を研究者が判定
今回はマンボウ研究家が調査結果などをまとめた「マンボウの都市伝説-噂の根源と真偽- ver.3」をご紹介。こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。「取ってしまえばどうということはない」 魚屋さんがまとめた寄生虫データが食卓に安心を届けてくれそう
「魚屋が出会う身近な魚の寄生虫」をご紹介。フルカラーで寄生虫の画像が載っているので、苦手な人は注意。「えっ、名前って誰でも変えられるの?」 改名を経験した著者による同人誌が読み物としても傑作だった
現在、Amazonプライム会員向けに無料配信中。「る」で終わるは序の口? 「しりとりが絶対に強くなる10の方法」でワンランク上の戦いを
今週はサークル「弐人国家」さんの同人誌「しりとりが絶対に強くなる10の方法」をご紹介。ポスドクたちのリアルな声に共感 研究者を応援する同人誌「月刊ポスドク」
付録の「進捗ラムネ」が気になる。萌えと宇宙は無限大? 女子高生×人工衛星の組み合わせにロマンを感じる「衛星研究部」
作者は、実在の人工衛星をかわいく擬人化させた「現代萌衛星図鑑」の二人。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「にじさんじ」アクシア・クローネさんが無期限活動休止を発表 誹謗中傷や危害予告を受けて
リアルプリンセス降臨! 橋本環奈&浜辺美波、“ディズニー満喫ショット”に大反響「世界平和かよ」「尊すぎます」
「5x+6=y」をxについて解け 中2なら秒で分かるかもしれないクイズ【算数・式の計算編】
飼い主が「お仕事行くよ」と言うと、猫たちが…… 自らケージに直行してくれる姿に「賢い」「言葉分かってる」と反響
Nintendo Switch専用「テーブル筐体コントローラー」誕生! ゲーセン感覚で遊べる超大型周辺機器
ヨギボーを買ったら、愛猫に占拠され…… 開封3分で使いこなす姿に「ご満悦なもち様が可愛すぎる!」の声
集英社で打ち切られた宗教2世漫画、文藝春秋から出版へ 「宗教団体からの抗議で消えかけた作品」
離婚発表の坂口杏里さん、夫が「離婚していない状態」と反論 現在は別居→行政を交えて協議へ
坂口杏里さん、「離婚は成立」と投稿 金銭貸し借り巡るDMさらし「これで終わり」「家族対1ってあまりに酷すぎる」とぶちまけ
家田荘子、坂口杏里さんとの金銭トラブルをYouTubeで公表 坂口さんは「どちらの方でしょうか?」と反応
先週の総合アクセスTOP10
- この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
- 坂口杏里さん、「離婚は成立」と投稿 金銭貸し借り巡るDMさらし「これで終わり」「家族対1ってあまりに酷すぎる」とぶちまけ
- がん闘病の秋野暢子、手足の浮腫みで“見たこともない体重”に 抗がん剤の副作用を「しっかり受け止めます」
- HIKAKINさん、イベント中に不審者に絡まれマイク奪われる 視聴者から「ガチの放送事故」「無事でよかった」の声
- 愛犬に「僕の子猫がいないんです」と呼ばれた飼い主 必死に探すワンコの姿に優しさと愛情があふれている
- マックのハンバーガーを食べる娘に「今日のお昼ごはん何?」と聞かれ…… 青ざめる父の1コマに「うちも言う」と反響続々
- ダレノガレ明美、韓国でお気に入りのホクロを“ゴミ”だと除去されてしまう 「ドS Dr. ありがとう!」
- 笑福亭鶴瓶、背中いっぱいの「昇り鯉刺青」にファン仰天 “悪瓶さん”の貫禄あふれる後ろ姿が「迫力ハンパない」
- 娘が路上で子猫を発見→近づくと、突然倒れてしまい…… 保護子猫とのかわいすぎる出会いに「感動した」の声
- がん闘病の秋野暢子、激しい副作用とポジティブに格闘 治療で真っ赤な首筋に心配の声も「痛々しい」「見ていて辛い」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい