“情報収集”から“サークル設営”まで 同人誌を作りたい人のための同人誌が役立ちそう:司書みさきの同人誌レビューノート
「サークル設営も1つの作品となり得る」
梅の花が咲いて、水仙も咲いて、いよいよ春間近な季節です。暖かくなるとなんだか新しいことが気になったりしませんか。面白そうな活動をちょっとのぞいてみたい、もう一歩深く踏み出してみたいなんて気持ちでそわそわしたり。今回のご本は同人誌制作についてのノウハウ本です。タイトルに「模型」とありますが、実はいろんなジャンルの方に共通するような内容もたくさんです。
今回紹介する同人誌
『模型同人誌を支える技術』A5 120ページ 表紙カラー・本文モノクロ
筆者:jena444、モデラー:ダメ人間
情報集めから即売会参加まで。これ1冊に経験がぎゅっと詰まって、いろんなジャンルに役立ちそう
まず注意として「この本に模型製作テクニックは一切掲載しておりません」と述べられています。模型の同人誌なのに、模型製作の情報無し? じゃあ120ページの大ボリュームにどんな内容が? と言いますと……こちらのサークルさんで本作りのレイアウトや写真加工、そして即売会での卓上ディスプレイを担当されている方の経験と叡智(えいち)がぎゅっと詰め込まれているのです。
そもそもどんな内容の同人誌にするのか? というところから始まり、模型写真を引き立たせるためのレイアウトについて考え、参考資料のレビュー、画像の加工など、情報盛りだくさんです。模型に特化して語られているものの、掲載されているノウハウはいろんなジャンルの活動でも参考になりそうな項目も。
主に文章で説明がされていますが、写真や、すっきりと分かりやすい図解をたくさん使って解説してあるので、ポイントとなる部分が分かりやすく伝わってきます。そんな中、ご本の半分以上のページを割いて説明される、ひときわ熱い項目が。それは「即売会での自サークルの設営」です。
即売会の設営は大切なポイント。実体験からの進化をつぶさに記録
ご本を読んでいて、模型のイベントに行った際、卓上のディスプレイに使われるアクリル板の普及の高さに驚いたことを思い出しました。行き慣れた同人誌即売会と同じように机半分をサークルが使う様式でも、同人誌と模型イベントでここまで道具が違ってくるんだと新鮮に思ったのを覚えています。このご本のジャンルは「模型」。立体物を即売会の現場で魅せたいですよね。でも作品発表として紙の同人誌も大切です。そこで、これまでサークルさんが挑戦してきた「模型と紙の本をいっしょに取り扱うときの卓上ディスプレイのベストバランス」を探る様子が具体的な事例を交えつつ載っています。
どのくらい具体的かというと、使用する道具の入手先はもちろん、前を通る人の視野の範囲を想定したディスプレイ、そしてサークル入場するタイミングまで試行錯誤されているのです。早く設営を初めて落ち着いて心ゆくまでフィギュアのポーズにこだわったりするもよし、まわりのサークルさんのディスプレイを観察して自スペースの展開をよりよく微修正していくのもあり……どう魅せるかって大事で楽しいですよね。自分のサークル、自分以外のサークルさんのことも考えて、無理のない、それでいて効果的なディスプレイを目指す様子は、さまざまなジャンルで参考になりそうです。
そして小さな部分ですが、実際の参加記録の項目に売れ行きの欄があることにはっとしました。なんと「売れ行き×」と書いてあるときも。売れ行き×! 活動の目的が利益最優先という意味ではなく、せっかくの同人誌を見てもらえなかったというショック……。売れなかったときのことなんて、そもそも振り返りたくない気持ちの方が優ってしまうことも容易に想像できるのに、そこから試行錯誤して模型の展示と本とのバランス、見せ方を探り、またそれを丁寧に記録されているのが身に染みる情報になっています。
すてきな作品がもっと広がるように……模型好きさんからの熱いエール
こちらのサークルさんは、そもそも別ジャンルで活動していた作者さんが、プラモデル写真をTwitterにアップしていた方を誘ってサークル活動を始められたそうです。このご本の作者さん自身は「教えられる模型テクニックなんてない」と書いていらっしゃいます。それでも、すごい模型作品を同人誌の形にすることで、「よりたくさんの人に見てもらえるのではないか」という思いで作られたこのご本からは、相方さんの作る模型をどうやったら引き立てられるのか、そしてすてきな作品をもっと多くの人の目に止めてもらえるために自分に何ができるのか、という「作品づくり以外でジャンルを愛する」気持ちがひしひしと伝わってきます。そのためにご自身の経験を惜しみなく、精いっぱい披露してくださっているのがなんともうれしいです。
好きな対象にどんなやり方でアプローチできるか……いろんな方向から考えることができそうなご本です。
今週の余談
かぎ針編みで作っていたバッグがやっと完成しそうです。出来上がりかけるとうれしくってラストスパートしてしまいますね。少しふわっとした糸で編んだので、持ってお出かけするのはまた次の冬かしら……。
みさき紹介文
図書館司書。公共図書館などを経て、現在は専門図書館に勤務。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
9個のりんご画像のうち「ふじ」はどれ……? 青森版「私はロボットではありません」が激ムズ
柴犬「このフィット感がたまらんワン……Zzz」 ダイソンを満喫するワンコが笑っちゃうかわいさ
【なんて読む?】今日の難読漢字「丗」(数字で言うといくつ?)
助けた鶴がギャルの姿で「ちゅぃーっす!」 「鶴の恩返し」パロ漫画がテンションやばみでチョーウケる
小さなころ怖くてたまらなかった「不気味な人形」 悪ガキが良い子に“代わった”一晩の思い出を描いたホラー漫画
実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
【なんて読む?】今日の難読漢字「円ら」
指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響