【LGBTカップルのデート事情】周囲の目は気にする? 気にしない? エッセイ漫画「あさな君はノンケじゃない!」インタビュー
「僕は周りの目を気にしないタイプなんですが、彼は打ち明けないタイプなので、そこを尊重して」。
アパレル企業で働きながら、ゲイである自身の体験を描いたエッセイ漫画「あさな君はノンケじゃない!(※)」(著者:あさなさくまさん)。ほっこりエピソードを通じてゲイの日常を描き、Twitterやピクシブ上でも反響を呼んでいる同作の誕生秘話や見どころについてあさなさんにインタビューしました。漫画本編もあわせて掲載します。(聞き手:佐藤星生)
※ノンケ:異性愛者のこと。同性愛者、特にゲイの立場から用いられる語として知られる
漫画「あさな君はノンケじゃない!」とは?
あさな君は、アパレル会社に勤めるごく普通のアラサー男子。ひとつだけ違うのは、ゲイであること――。2017年に開催された第2回ピクシブエッセイ新人賞受賞作品。あたたかく、少し切ない。今どきアラサーゲイの日常を描くコミックエッセイ。
自分の性のあり方の、母へのカミングアウト、初恋の男の子の想い出、そして運命の人との出会い。ノンケ(異性愛者)では味わえない日常や過去の思い出を優しいタッチと言葉で描写しており、これまでセンセーショナルに描かれがちだったゲイ関連作品とは一線を画した内容に仕上げています。
著者プロフィール:あさなさくま(Twitter:@sakuma_asana/pixiv:あさな さくま)
漫画家・イラストレーター。アパレル企業でデザイナーとして働く傍ら、Webメディアを中心に創作活動を行う。「あるある!」と共感を呼ぶ作風だけでなく、そのファッション描写にも注目が集まっている。
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
―― あさなさんのパートナーである、テツ君が作中に登場します。イチ読者として読んでいてキュンキュンしました(笑)
ありがとうございます(笑)。テツ君は本当に自由な性格で天然キャラ。趣味は全然違ったりするんですが、基本的な考え方や笑いのツボが本当に一緒で、何か面白いことが起こったときにすごく相性がいいなあと実感するんです。心配になるくらい信じられない行動をとったりすることもあるんですが……。子どもみたいな無邪気な性格なので、笑って終わることが多いですね。
―― 作中に登場しない、もっと過激なエピソードがあるということですか?
……本人の名誉のために描いていないことはありますね(笑)。例えば、付き合い始めの頃に、格好つけて「今日は料理を作るからお腹をすかせておいて」と言われたことがあったんです。料理上手なんだ! と楽しみに待っていたんですが、なかなかできないのでキッチンに行ったら、鍋いっぱいのゲ○みたいなものがあって……。
―― それはある意味才能ですね
本人を見るとほぼ半泣きの状態で「見ないで! 食べて」と……。どうやら肉団子鍋を作ろうとしたらしいんですが、煮ているうちに団子の形状がなくなってしまい、誰もが「うわっ」と思うような仕上がりに。そんな間抜けなエピソードが山ほどありますね。
―― 笑いが絶えない関係ですね(笑)。ディズニーシーに行ったエピソードがありましたが、普段のデートはどうされているのですか?
お互い食いしん坊で、食べることが大好きなので食事に行くことが多いですね。
人気のデートスポットにもっと行きたいのですが、人目が気になるのでなかなか行けないのが現状です。僕は周りの目をあまり気にしないタイプなんですが、テツ君は完全にクローゼット(※)なので、そこを尊重して。自分が気にしないからといって相手にそれを求めるのは良くないので、バランスをとっています。
※クローゼット:自身のセクシュアリティを公表しない人のことを指す言葉。「隠れている」という意味合いが強い
―― 最後に、次回作の見通しについて教えてください
このエッセイは本当にあったことだけを描いているので、何年かしてエピソードがたまったときに2冊目が出せたらいいなと思っています。
一方で、フィクション作品を描いてみたいという気持ちもあります。エッセイはさまざまな人と思いを共有できる喜びがある一方で、作品に対する辛辣(しんらつ)な反応があったときに、これまでの生き方や考え、思い出まで丸ごと否定された気持ちになってしまって、精神を消耗する部分もあったんですね。
編集の方も「次は趣味に走ったフィクションを描いてみては?」とねぎらってくださったので、今は思い切りファンタジーな物語の構想を練っているところです。でもそこには、僕が体験してきたことをベースにしたメッセージ性や裏テーマがある……そんな作品にするつもりです。楽しみにしていてください!
(了)
本企画は全6本の連載記事となっています
関連記事
母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
「皮肉なことに、燃えないゴミを集める車両が一番燃えやすい、っていう」「お姉ちゃんはブサイクだね」は愛情表現? エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(1)
「こういう記憶って大人になっても忘れられないんだな」。人の子育てを見学して「親の理不尽」の正体が見えた気がした
親に頼るしかない子どもと、子どもの望み全部には応えられない親。中学教員「残業100時間超は当たり前。“残業代”は1〜2万円」 現役教師が語る「ブラック職場としての学校」
「普通の時期」でも過労死ラインを40時間オーバー。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
トンボの目の前で指をグルグル回したら……衝撃の展開が!! まさかのラストを描いた体験漫画に驚きの声
猫「は、恥ずかしいニャ〜!」 黒歴史を思い出した猫ちゃんのポーズが人間そっくり
【なんて読む?】今日の難読漢字「颯と」
Windowsの「ごみ箱」を作業フォルダにしてる人がいる? 意外な使い方がネットで話題に
なんて恐ろしい 遊び方を守らないと股間が大変なことになりそうなすべり台
【漫画】「すこしくらい反応してくれてもいいじゃん…」 家主に気付かれない座敷わらしがとにかくかわいいい
でっかいワンコが子猫を優しく抱き寄せて…… ママのような愛情を注ぐ姿に心があたたまる
「別に高望みしてない」のにフラれ続きの男のタイプとは? 思わぬ答えが飛び出す漫画に「最高尊い」「それは高望みだよ」の声
口裂け女 VS 赤マント 女子高生の命をめぐる都市伝説の縄張り争い漫画がカオス
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画