手作りインクが彩る一点物の同人誌がすてき 紫キャベツやアボカドなどを使ったアーティスティックな一冊に興味津々:元司書みさきの同人誌レビューノート
天然由来なのにネオンサインのような人工的な色味が面白いです。
実りの秋。おいしいものがたくさん出回る季節ですね。ではおいしいものを食べたその後は? 今回は料理に使った食材の残りを使って楽しめそうな同人誌です。
今回紹介する同人誌
『Recipees for Bio-based-lnks』A5 20ページ 表紙、本文多色刷
著者:れいぽん
食べ物の残りからインクを作ってみる試み
作者さんはもともと自費出版の雑誌を制作され、さらに今年に入って印刷産業にスポットを当てる活動をしてこられたそうです。その中でインクを手作りする試みをされており、今回の同人誌にはこれまでに作られた5種類のインクの制作方法が掲載されています。
インクのもとになるのは、紫キャベツの葉や、アボカドの皮と種といった身近な食べ物の残りものや植物です。ご本にはそれをどのような手順で加工したのか解説され、そのとなりのページには完成したインクでスタンプが押されています。見知った材料が思いもよらなかった使われ方をされているのを目の当たりにすると、作者さんが「身近に手に入る天然素材でインクを作ることが(しかも家のキッチンで!)出来るという事実にとてもワクワクしました」と書かれているように、なんだか胸躍るものですね。
不規則から生まれる面白さを写し取って
ページに使われているインクは紫キャベツなら淡い青のような色味、玉ねぎの皮は柔らかそうな黄色、アボカドのこっくりとした深みのある茶色など、どれもすてきな色合いです。そこに繊細さや優しさだけでなくダイナミックさも感じるのは、インクをたっぷりのせて、もとの植物の形が分かるようにスタンプしてあるからでしょうか。
キャベツのなみなみの断面やアボカドの存在感のあるタネのシルエットも、自然の形のまま堂々としているように見えますし、一枚一枚手で押されたというスタンプは微妙なかすれ具合の違いが躍動を感じさせます。そしてインクが惜しみなく使われているので、水分を含んだページのところどころにしわができてでおり、時にざらざらと感触で分かるほどにインクが濃い部分もあります。
印刷という“複製を簡単に作るための方法”で本は作られているのに、メインに据えたのは二つと同じものが無い自然物×手押しのスタンプという、あえて規則性から外れたもの。また、手作りインク以外の部分は、多色刷の印刷で蛍光ピンクや鮮やかなイエローで華やかに仕上げられているのですが、このネオンサインのような強い人工っぽさがあることでぴりりと画面がひきしまり、ランダム性は乱雑さではなく、面白みにつながっているように思いました。
かっこよさが興味深さを支える
このご本はインク作りの容量や温度などが詳細に書かれているわけではなく、さっぱりと手順を追った書き方になっています。例えば「粉砕します」と書かれていても、どのくらいの細かさにするのかといった部分までは言及されていません。それなのに、面白そうだな、なんかいいな、と思わせるのは画面作りのかっこよさに秘訣(ひけつ)があるような気がします。作者さんはもともとデザイン関係の仕事をされているそうで、真ん中の部分も糸もカラフルな色で閉じられており、アーティスティックな雰囲気です。
多分、この本を参考にしてインク作りをはじめたら、幾らかの試行錯誤は必要になるでしょう。けれど、それすらも「面白そうだぞ」と思わせたり、植物からインクを作ることについて考えたり……ビジュアルにひかれて知らなかった方向へ一歩踏みたせそうな、そんな気持ちになりました。
サークル情報
サークル名:studio TRUE
入手先:HUMARIZINE
Instagram:@studio.true.2023
Webサイト:https://studio-true.net/
mail:info☆studio-true.net(☆→@)
今週の余談
自作インクは、経年とともに変化する可能性もあるそうです。変わっていくものを良しとして記録に使う……そういうのを許容できるのもまた豊かですね。
みさき紹介文
公共図書館、専門図書館に勤務していた元司書。自身でも同人誌を作り、サークル活動歴は「人生の半分を越えたあたりで数えるのをやめました」と語る。
関連記事
クイズ番組の答えになることが最も少ない都道府県はどこ? 12番組を1年間調査した同人誌が趣味の塊
きっかけは「数えてみたくなった」から。もし動物たちが文明を持ったら 独自の進化を遂げた“空想上のビーバー”を描く同人誌『ビーバー建築史』
妄想がはかどる。“推し”との別れ、どうやって乗り越えましたか? 気持ちを整理したいあなたに寄り添う同人誌『R・I・P』
お別れの、その先のお話。マンガ家が描く“秀吉愛” 同人誌『あつまれ!太閤の沼』を読んで秀吉の魅力に沈みたい
豊臣秀吉で卒論まで書いてしまうほどの秀吉愛。“テレポートするナメクジ”を追った5年間 調査の内容をまとめたレポマンガに興奮を隠せない
104ページという力作。「10年後には朽ちるものを100年後に延ばす」 博物館の裏方描いた漫画が驚きの連続
『ただいま収蔵品整理中!Vol.1』『ただいま収蔵品整理中!金属保存編』をご紹介。アフリカで初音ミクのライブをやってみた 一人の教師が実現させた異国の”ミクライブ”
今回は初音ミク愛にあふれた『Miku in Africa』をご紹介。決してひと事ではない? 同人誌『夜10時カギを忘れて家に入れず初めてカプセルホテルに泊まった話』
忘れたと確信したときのドキドキ感……。全国各地の“恐竜像”を1冊に 220カ所ものスポットを紹介した「日本全国恐竜公園ガイド」にワクワクする
そんなところにもいるの!?こんなの待ってた! アメコミの効果音を集めた辞書がマニアックすぎて心くすぐる
今週はサークル「FANDOMAIN」さんの同人誌「アメリカンコミックス効果音辞典 スーパーヒーロー誕生から70年代まで」をご紹介。国体初のマスコット”未来くん”を小説に 同人誌『古都こと奇譚』は京都を舞台にしたキャラクターたちの物語
皆さんの町にも、人気を博したキャラクターがきっといるはず。炎の揺らめきと溶けた金属 職人自ら撮影した鋳物製造の写真集『滴る金属』
こだわりが詰まってる。“お江戸のコミック”を現代語訳 同人誌『黄表紙のぞき』が江戸文化の扉を開く
難易度の高かった「くずし字」を読みやすく。これまで撮った「片手袋」の写真は4000枚超 築地に通って約20年、“片手袋研究家”による同人誌が奥深い
趣味、ここに極まれり。理学部生だったあの頃の自分に伝えたい 作者の後悔から生まれた同人誌『理学部生を手伝うイモリ』
イラストはかわいいけど中身はマジ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
「あたし、天才?」餃子を手作りしたら…… “とんでもない展開”に興奮「全主婦が感動して泣いてる」「パーフェクト」
「何か野暮ったい……」 50代女性、似合う髪形が分からずプロにお任せ→“カットだけ”での大変貌に「とってもすてき!」
「絶対に欲しい」 ユニクロ新作の“2290円ウェア”に発売前から期待殺到 「シンプルでいいな」「これは激熱」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
- リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
- 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
- “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
- 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」
- 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
- ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
- 【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議