「日本はもうゲーム先進国ではない」――岡本吉起氏が語る“世界に通用するゲームプロデュース”CEDEC 2008特別インタビュー(2/3 ページ)

» 2008年09月08日 18時37分 公開
[池谷勇人,ITmedia]

「ゲーム先進国」の座を奪われつつある日本

―― もうひとつのポイントになりそうなのが、“世界に通用するゲームプロデュース”という部分だと思います。

岡本 うん、そこはもう大前提。日本市場がシュリンクしている中で、“世界に通用する”ってことは必須条件なんです。そもそも世界に通用する人間、ゲームを育てていく気がないんなら、プロデューサーなんかいらないですよ。

―― 海外での「グランド・セフト・オート4(GTA4)」の販売本数なんかを見ても、ここ2〜3年で完全に日本と世界の温度差が浮き彫りになってきた感があります。

photo

岡本 浮き彫りになってきたどころか、もう遅すぎるくらいですよ。ファミコンの頃には、日本のゲームが全世界の70%を占めてた。それが今では、せいぜい15%とか20%とかじゃないですか。今は海外の方がゲーム先進国なんです。彼らはGTA4みたいなタイトルを、5年も10年かけて作ってきてる。それに今から追いつこうと思っても、その間に彼らはもっと進歩していくわけですよ。でも、だからといって諦めちゃったら、もう一生追いつけなくなる。


―― 日本のゲームと海外のゲームの決定的な差ってどこにあると思いますか。

岡本 もう、明らかに方向性が違いますね。日本人が作るゲームって、不満が少ないゲームなんですけど、言い換えれば自由度が低い。海外のは本当にすごいですよ。トイレで水を流すとか、手を洗うとかいったことが当たり前のようにできる。どうでもいいだろ! って思うんですけど、そういった部分にもしっかりとプログラマーがついている。

―― トイレで水を流す専門のプログラマーが(笑)。

岡本 でもこれって、ゲームと映画の違いを明確に表してる気がするんです。よく日本のゲームを指して“映画的”って言いますけど、それってつまり一本道ってことですよね。でも西洋人は、映画とはまったく違うものをゲームに求めた。

―― 演出面だけ見たら、GTA4もかなり映画的なゲームですけど、日本のそれとはベクトルがまったく違いますよね。日本のゲームは、観客視点での映画的ですけど、GTA4は自分が映画の主人公そのものになった視点で遊べる。

岡本 これをもし今の日本の会社が作ろうとしたら、「どうぶつの森」のチームくらいしか、本当の意味でその感覚を持っているところはないと思うんです。後は「シーマン」。僕は斎藤由多加さんのことをシーマンって呼んでるんですけど(笑)。

―― シーマンの生みの親だからですか?

岡本 シーマンの声は斎藤由多加さん本人がやってるんですよ。シーマンって「おはよう」とか「起きてるかー」とか話しかけると、いろいろリアクションをしてくれるじゃないですか。あれって、大体こっちが言うことを想定していて、それぞれに対してリアクションを返してるだけなんですけど、ただシーマンの場合、その対応の幅がとにかく広い。これって海外のゲーム作りに通じるところがありますよ。

―― こんな言葉にまで反応するの! みたいなところが面白かったですよね。

岡本 その分、作業量もものすごい。あれをもし声優さんでやってたら大変なことになっちゃいますね。あれは彼自身の声だからこそできたんですよ。

―― なるほど。

photo

岡本 というか、同じマンションに住んでたんですよ。面白かったですよ、夜中の2時過ぎに「岡本さーん、腹減った! チャーハン作って!」って電話してきたり。それで「オレ明日4時半起きだから勘弁してよ」って言った瞬間、もう玄関のチャイムが「ピンポーン」って。ドアの前かよ! みたいな(笑)。ほかにもね……。

(この後、延々15分ほど斉藤さんの話題で盛り上がる)

―― あの、そろそろ元の話題に……。

岡本 ああ、そうだった(笑)。とにかく今の日本ではまだ一本道のゲームが主流ですけど、それはいずれゲームじゃないとか、前世代のゲームとかきっと言われるようになるはずです。

―― やがては国内でも、一本道のゲームから自由度の高いゲームへとシフトしていくと。

岡本 シフトしていかないと生き残れないでしょ。

―― それはメーカーだけでなく、ユーザーもということですか。

岡本 実は僕が一番問題だと思ってるのは、ユーザーが世界に通用するゲームをプレイしていないことなんです。将来クリエイターになる人たちが、世界に通用するゲームを知らずに育ってしまうことが怖い。だから僕はカプコン時代に、「グランド・セフト・オート3(GTA3)」を何とか日本でも発売しようと努力したわけです。

―― GTA3は未来のクリエイターへの教科書だったと?

岡本 教科書というか、道標ですね。後は“市場を育てる”という意味もあった。世界が面白いと言ってるものを、日本人だけが理解できないのは悲しくないですか。何よりユーザーが世界のゲームを受け入れてくれないと、メーカー自身がそっちに移行できない。イモを作っていた時代からコメを作る時代に変わるんだったら、早いうちに手を打っていかないといけないんですよ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/19/news087.jpg 皇后さま、華やかなゴールドの衣装 天皇陛下も同系色のネクタイ着用【7万6000いいね】
  2. /nl/articles/2504/19/news051.jpg 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  3. /nl/articles/2504/19/news039.jpg 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  4. /nl/articles/2504/18/news140.jpg 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  5. /nl/articles/2403/21/news036.jpg 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. /nl/articles/2504/20/news008.jpg 「年中着用したい」 ワークマンの“暑くても着られる”2900円長袖シャツに反響続出 「とにかく涼しい」
  7. /nl/articles/2504/18/news025.jpg 2日かけて組み立てたのに動かない!? 自作PC初心者あるあるの再現が1460万再生「いまいましい」「同じミスしたよ」【海外】
  8. /nl/articles/2504/16/news035.jpg 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  9. /nl/articles/2504/18/news010.jpg 100均の手ぬぐいを3回縫うだけ…… “ちょっとずるい作り方”の便利アイテムが目からウロコ「おおおすごい」「すてきなアイデア」
  10. /nl/articles/2504/20/news028.jpg 庭にビオトープを作ったら、生物多様性が爆上がりして…… “まさかの生き物”の来訪に驚がく「え?マジすかw」「存在感すごい」と620万表示
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】