ニュース
» 2015年10月23日 11時00分 公開

で、デカい……(目が) 前人未到の「単眼」人外マンガ「ヒトミ先生の保健室」の魅力虚構新聞・社主UKのウソだと思って読んでみろ!第56回

食わず嫌い、良くない!

[虚構新聞・社主UKねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。謝罪芸に定評ある虚構新聞の社主UKです。

 社主おすすめのマンガを取り上げていく本連載、今回は「月刊コミックリュウ」(徳間書店)から、鮭夫先生の人外コメディ「ヒトミ先生の保健室」(〜4巻、以下続刊)をご紹介。「リュウ」からは中野でいち先生の「十月桜」以来久々ですね。


画像画像
画像画像 「ヒトミ先生の保健室」(〜4巻、以下続刊)→ 試し読みページ

 「人外」というジャンル、読んで字のごとく「人ではない生き物」全般が出てくる作品を指しますが、特にマンガにおいては神話や怪談に出てくる半身半獣、獣人、ゾンビ、雪女、ヴァンパイアといったヒト型生物が登場する場合が多いです。

 そしてこの人外を扱ったマンガが、最近注目のジャンルとして社主がよく行く書店などでも「推し枠」として見かけることが増えました。記憶に新しいところでは、同じく「リュウ」にて連載中の「モンスター娘のいる日常」(オカヤド/〜8巻、以下続刊)がアニメ化、ねとらぼ読者なら夏コミで販売されたミーアの等身大抱き枕(※ただし7メートル)が完売した記事を読んだ方も多いのではないでしょうか。

 これまでは異形の生物、人間の敵として描かれることが多かった人外ですが、近ごろ流行りの人外マンガ全般に言えるのは、人外を我々にとって理解できない生き物として見るのではなく、むしろその中にある人間との共通点、人臭さに焦点を当てているところ。さらに取っつきやすい絵柄の作品も多く、一部愛好家だけのマニアックなジャンルから、広く読まれ始めるようになった理由はこのあたりにあるんじゃないかと考えています。

 と、前置きはこれくらいにして、そんな人外マンガの中でも、社主が読んでいる中では最も人外の範囲が広い、言い換えれば最もバラエティに富んだ人外たちが登場する作品が今回紹介する「ヒトミ先生の保健室」です。


画像 これでもかというほど個性的な人外生徒たちが登場


モノアイ(単眼)の養護教諭というインパクト

 「ヒトミ先生」として親しまれる中学校の養護教諭・一美先生はその大きな瞳が校内でも注目の的。女子生徒から「プリクラの補正いらずだわ」と言われるのもそのはずで、彼女はモノアイ(単眼)の養護教諭だったのです。


画像 で、デカい……(目が)

 巨乳でドジっ娘、その上男運に恵まれないという何とも残念な感じの女性なのですが、やはり最初はその単眼のインパクトに度肝を抜かれます。それは作中でヒトミ先生の巨乳がネタになって初めて「あ、言われてみれば」と思うほどで、「男なのに巨乳に気付かないレベル」と言えば、どれほどその目の印象が強いか分かってもらえるでしょう。

 が、そんなヒトミ先生の単眼に負けないほど個性的なのが、彼女のもとに次々と相談にやってくる生徒たち。第1話には成長期に入って舌が伸び始め、今や3メートルにまで達した“長舌系女子”設楽さん、第2話には生命力と治癒力の高さから滅多なことでは死なない“不死身系女子”富士見さん、さらに性格だけでなく、その見た目まで印象が薄い“透明系女子”留居さん、石でも何でも食べてしまう“総食系女子”田部さんなど、これでもかというほど個性的な人外生徒たちが登場。

 ここまでくると最初のヒトミ先生の単眼など見慣れてしまうというか、ページをめくっていても巨眼より先に巨乳の方に視線が行くようになります。あれほど特徴だったはずの単眼が気にならなくなるのです。

 「どうせまた嘘を書いているんだろう」と思われるかもしれませんが、これは紛れもない事実で、この不思議な慣れの感覚は本作を読んだ人ならきっと感じているはず。それでも信じられないというようなら、もはや読んで実感してもらうしかありません。

 読み始めたばかりのころは、次々と現れる奇抜な人外キャラのインパクトについ目を奪われますが――自分が2次元(=マンガ)の登場人物だということに気付いてしまった“平面系女子”宇水さんという「それも人外なのか!」という禁じ手キャラも含め――その後物語を深めるカギとなるヒトミ先生の妹・三美(※どういうキャラかはお察しの通り)や、富士見さんの過去(第3巻)へと読み進むにつけ、「人外マンガ」というジャンルでくくったことで読まず嫌いを生み出してしまう、ある種の「もったいなさ」すら感じてしまいます。人外という見た目のハードルを乗り越えた先に待っているのは、我々と同じ人間としての悩みや喜び、笑いや感動にあふれたドラマなのです。

 以前からリュウコミックス買ってる率が高い社主ですが、実を言うと「ヒトミ先生」を買ったのは2巻になってからで、1巻をスルーしたのは「人外」というマニアックさからでした。ただ、今回連載で紹介したことからも分かるように、今となってはちゃんと1巻の時点で買って読んでおけばよかったと自分を恥ずかしく思う次第です。読まず嫌い、良くない。

 また今回は「人外」という視点から紹介してきましたが、凝った擬音表現まで作品と一体化したコントラスト鮮やかでポップな画風も本作の見どころであることを付け加えておきます。1コマ1コマ入念で隙が無い作品です。


画像 擬音のフォントも凝ってます


いろいろなジャンルのマンガを読むと人は寛容になれる

 小学生から「少年ガンガン」だけで育った社主がこの10年のマンガ生活で少女マンガに目覚め、百合に目覚め、そして最近は人外に目覚め、法的にアウトなジャンルを除けば、あとはもうBLくらいしか大きなものは残ってないんじゃないかというところまで来ましたが、ひとつ言えるのはいろいろなジャンルのマンガを読めば読むほど、人は寛容になれるということ。今もし街中で単眼の人とすれ違ったとしても、さすがに二度見こそすれ「怖い」という気持ちはずいぶん弱まってるんじゃないかと思います。言い換えれば、それだけ本作のヒトミ先生が魅力的だったということでもあります。気が付けばヒトミ先生のかわいさにハマっている自分のほうが怖いです。

 何かを指して「キモい」だとか「理解できない」というのは往々にして、それについての無知から来る偏見ということも多いのです。そういう意味では、昨今人外が売れる作品として認知されつつあるのは、世の中が寛容な社会に向かっている良い兆候なのかな、などと思ったりもしたり。

 今回も最後までお読みくださりありがとうございました。


(C)鮭夫/徳間書店



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  2. /nl/articles/2312/01/news138.jpg 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  3. /nl/articles/2312/01/news012.jpg 娘が子猫を保護→ある日おなかが異様にふくらみ、病院へ連れて行くと? 「貴重な経験」となった診察結果に驚き
  4. /nl/articles/2312/02/news060.jpg 庄司智春、“夫婦格差”を表す1枚の写真に共感続々 「あるだけマシですよ!」と哀愁漂う反響も
  5. /nl/articles/2309/23/news080.jpg 「ボッタクリにも限度ある」 FFイベントで売店の“焼きそば”めぐり騒動 運営謝罪「スタッフが半ばパニックに」
  6. /nl/articles/2312/01/news121.jpg “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  7. /nl/articles/2312/02/news003.jpg ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
  8. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  9. /nl/articles/2312/02/news061.jpg 「ちょっと緊張してるパパ」ギャル曽根、夫が第3子を抱く“顔出し”ショットが幸せの極み 「素敵な写真」「ちっちゃーい」
  10. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」