女子鉄アナウンサー久野知美さんと振り返る「2019年の乗り鉄話題ベスト10」:月刊乗り鉄話題(2019年12月特別編)(1/3 ページ)
ムフフ〜今回はいつもよりウッキウキ。皆さん、2019年はどんな乗り鉄を楽しみましたかー?
2019年もわずかとなりました。皆さん、今年はどんな乗り鉄を楽しみましたか? 本連載「月刊乗り鉄話題」では、北は北海道「ながまれ海峡号」から南は徳島県と高知県を結ぶ「DMV」まで紹介しました。
個人的にはもう少し先の福岡で地下鉄に乗っていますが、あれは乗り鉄ではなく用事だったなあ。あ、往復は飛行機でして、JAL国内線の最新鋭機「エアバスA350」(関連記事)に乗ったんです。あれスゴいです。全席に大型モニターが付いていて、コクピット視点と垂直尾翼からの視点をずっと眺められるんですよそれでね……。
おっと、2019年最後までこの連載は脱線気味ですね。ゴメンナサイ。
今回は超特別編! 女子鉄アナウンサーの久野知美さんをお迎えしまして「久野さんと振り返る2019年乗り鉄話題ベスト10」をお届けいたします。
女子鉄アナウンサー久野知美さんと振り返る「2019年の乗り鉄話題ベスト10」
まずは10位から4位をどうぞ!
【10位】「梅小路京都西駅が開業」と「横浜駅大改装」
杉山 「梅小路京都西駅」は京都鉄道博物館や京都水族館の最寄り駅として、2019年3月16日に開業した駅です。いやー待ってました。だって、京都鉄道博物館って京都駅から離れていて、歩いて20分以上かかります。それだけ歩いて、さらに博物館内も歩いたら痩せちゃう。いやむしろ痩せろ、いやいや膝が持たないって。
ちなみにバス路線でも行けます。しかし、やっぱり電車で行けたら便利!! 11月に行ってきました。らくちんでした。梅小路京都西駅ありがとう。
久野さん 横浜駅はサグラダ・ファミリアだ、なんて言われながら、ようやく1つの時代が終焉(しゅうえん)を迎え、新たな時代に突入! という感じですね。
杉山 そうなんです。横浜駅地下の中央自由通路と相鉄ジョイナスをフラットに結ぶ地下通路が2019年12月7日に使用開始されました。今まではいったん地上に出て、またすぐ降りなくちゃ行けなかった。「馬の背」なんて呼ばれていたそうです。それが解消されました。
この工事に先駆けて、横浜駅西口はJRタワーとつながる空間に吹き抜けのある「アトリウム」が完成し、駅の入口から横須賀線電車が見通せるステキ空間になっています。
【9位】「北海道新幹線」がスピードアップ
杉山 2019年3月のダイヤ改正で、青函トンネル内の北海道新幹線の速度が時速140キロから時速160キロに引き上げられました。その結果、東京〜新函館北斗間でついに4時間を切る「はやぶさ」が走り始めました。
この「4時間」はとても大事なキーワードです。新幹線と航空機のシェアが拮抗する境界が、鉄道の所要時間4時間です。つまり、4時間を切れば飛行機に勝てる! というわけで、新幹線はどれも主要駅間を4時間以内にすべくがんばっているわけです。
4時間切りの「はやぶさ5号」に早速乗りました(関連記事)が、速さを実感しようと思ったら乗り心地が良くて寝ちゃった。台無し。
久野さん 東京から函館に向かう1番列車に乗車して、FM NACK5の番組で急きょレポートを入れたのがもう3年前になるだなんて……! 実は、チケットが運良くとれたことを聞きつけたスタッフさんに「せっかくなら中継してよ」と言われました(笑)。
あの青函トンネルを、新幹線が通っただけでも感動だったのに念願の4時間切り! また函館に行きたいなぁ……道南いさりび鉄道の、漁火の車窓に癒されたい!!
【8位】梅田が「大阪梅田駅」に、関西エリアで駅名大量変更
杉山 阪急電鉄は2019年10月1日に3つの駅名を変更しました。梅田は「大阪梅田」に、河原町は「京都河原町」に、石橋は「石橋阪大前」になりました。
合わせて阪神電鉄も梅田を「大阪梅田」にしました。あそこは大阪ではなくて梅田が正解とか、阪急梅田、阪神梅田のほうが分かりやすいのに、など意見が飛び交いました(関連記事)。
伝統より分かりやすさを優先する駅名変更が増えてきましたね。そういえば「近鉄難波」から「大阪難波」の変更からもう10年も経ちました。
久野さん 時代の移り変わりを感じました。
杉山 あら、しんみりしちゃった。
関連記事
奇跡? 狙った? ファン歓喜「箱根駅伝ロマンスカー」の真相
「おぉぉ! 小田急さんやるな!」といい話で始まった2019年の乗り鉄話題。今年はどこへ行こうかな。今回は「2019年注目の乗り鉄トピック8選」を紹介。【訂正】やっぱり「いい眺め」 阪急梅田駅ホームの「トレインビュー喫茶店」が復活したよ!
やったー! 早速行ってみました。「オイ変な電車が来たぞ〜!!」「何この珍車?」 阪神電鉄線を走る近鉄特急に乗ってきた
超レアな「阪神×近鉄 直通運転10周年」の特別記念列車! 赤福&モー太郎弁当も食べてきました。ひょっこり? キリキリ? 三陸鉄道リアス線の真ん中あたりが楽しい
祝・復旧! JR山田線とJR大船渡線もついでに巡って、ついにJR東日本の路線を全線踏破。「大阪環状線」「おおさか東線」のマスキングテープ登場 いつも見かける駅名標をめっちゃ忠実に再現
大阪エリアの皆さんお待たせしました!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
なんて芸術的……と思ったら? 有名な花畑で1人写る写真の真実を明かす動画に「笑った」「フォトショすごい」
原田龍二の妻、幸せ満開な家族ショット公開 “アウトな原田”との20年間に本音も「憎みきれない旦那」
甘えん坊の猫ちゃん、飼い主が5分コンビニに行くだけで…… くっつくデレデレな猫ちゃんがかわいすぎる
実録漫画「新型コロナにかかった話」に反響 感染して初めて気付く“元の生活に戻れない辛さ”
「ノンスタ」石田、新型コロナ陽性で「本当にびっくり」 12日に発症の相方・井上が謝罪「本当に申し訳ないです」
スマホゲーム「サクラ革命」サービス終了へ 早すぎる決定に「はや!嘘でしょ?」と驚く声
新谷かおるの名作『エリア88』が全巻無料! 「死ぬ前に絶対に読んだ方が良い」「おねがいだからみんな読んでぇぇぇ!」
【体験レポ】『ポケモンスナップ』に20年囚われた男が『New ポケモンスナップ』を先行プレイしたら何も信じられなくなった話
【なんて読む?】今日の難読漢字「篩」
スーパーのサミット、肉類のトレーなしパッケージが「これで行ってほしい」「冷蔵庫が空く」と好評 導入に至る経緯を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
- いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
- 化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
- 奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
- ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
- 武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
- 桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
- 「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”