天国と地獄? 北陸新幹線金沢開業からコロナ禍の7年間、老舗駅弁店の8代目はどう見たのか? 金沢駅弁・大友楼:金沢「ちょい弁当(焼肉丼)」(864円)
北陸新幹線開業→東京五輪開催の流れで金沢は世界の観光客でも潤う“はず”でした。しかしコロナ禍で……。まるで天国と地獄、金沢の老舗駅弁店は何を感じているのかを聞きました。










【ライター望月の駅弁膝栗毛】
「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。
北陸新幹線の開業で大きく沸いた平成27(2015)年の金沢。その5年後、東京オリンピックの開催とともに、世界各国からやって来た多くの観光客で潤うはずでした。しかし実際は、ご存知のように新型コロナウイルスのパンデミックによって、その目論見は大きく外れることとなりました。まるで天国と地獄のような、新幹線開業ブームの熱狂と外出自粛の静寂。そして来たる敦賀延伸。金沢の老舗駅弁屋さんは、どのように感じているのでしょうか?
「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第33弾・大友楼編(第4回/全6回)
2022年3月14日で金沢開業から7年を迎えた北陸新幹線。かつて、越後湯沢〜金沢間を走っていた在来線特急の愛称から昇格した「はくたか」は、上越妙高以西の各駅に停まる列車として、ほぼ毎時1本運行されており、日中の列車の中心となっています。「はくたか」でも、東京〜金沢間の所要時間は約3時間。自由席も連結されていて、比較的気軽に乗車できる列車です。
明治時代から、金沢の駅弁を手掛けているのが「株式会社大友楼」。加賀藩御膳方にルーツを持ち、いまも、金沢のまちの中心部で料亭を営業していることでも有名です。その8代目・大友佐悟(おおとも・さとる)常務取締役のインタビュー、今回は、北陸新幹線金沢開業からコロナ禍まで、この7年あまりを振り返っていただきました。
予想をはるかに超えた北陸新幹線の開業効果!
―平成27(2015)年の北陸新幹線金沢開業では、どんな変化がありましたか?
大友:新幹線効果は、予想をはるかに超えていました。当時は弊社でも、身内を含めて、動ける人間は全て(駅弁の製造)現場に入ったほどです。金沢が新幹線の終着となり、首都圏方面から多くのお客様がいらっしゃって、金沢市にとっても、かなりの経済効果がありました。また、上り新幹線のグランクラスにおける食事を提供(2020年まで)したことで、弊社のブランド力も拡大したと自負しています。
―新幹線の開業に当たって、どのような準備をされましたか?
大友:駅構内の金沢百番街「あんと」が整備されることになり、大友楼「あんと店」を出店いたしました。料亭のイメージを打ち出しながら、高級感を持たせるため、一歩入り込んでお買い求めいただく対面式のお店としました。ただ、新幹線効果も薄れてきたいまでは、一歩、お店にお入りになるのを躊躇されるお客様も見受けられます。ご購入のしやすさと、料亭のイメージをどう両立させるかは、今後の課題だと思っています。
会社を挙げて乗り越えているコロナ禍
―新幹線効果が薄れてきたところでのコロナ禍、ご苦労も多かったでしょうね?
大友:本当に悔しい気持ちでいっぱいです。社員、パートさん、アルバイトさん、みんなに苦労をかけました。働いてもらいたくても、仕事がない状態が続きましたので。2020年5月の大型連休では、金沢市内の飲食店が集まり、パチンコ店の広い駐車場をお借りして、ドライブスルーの弁当販売を行ったり、料亭でも1000円の「料亭弁当」を作って店の前に長机を出して私も声を出して販売するなど、少しでも売り上げ確保につなげました。
―コロナ禍で「見直し」をされた点はありますか?
大友:生産工程の見直しや原材料の見直しなど、これまで日常に忙殺されて、なかなか手を付けることができていなかったことに取り掛かりました。いちばん変えたのは「人」ですね。これまで駅弁店と言いますと、とにかく夜中から作り出して……というのが一般的でしたが、シフト替えなどで、必ずしも夜中に出勤しなくても、健康的な生活時間帯で作業することで、より少ない人数でも、気持ちよく働いていただけるような形を作っていきました。
北陸新幹線・敦賀開業まで2年、新作弁当も開発!
―2年後には北陸新幹線が敦賀へ延伸されます。金沢の「まちの力」を考えますと、私はいわゆる“途中駅”にはならないと思っていますが、いかがでしょうか?
大友:まだどのような人の流れになるか不透明なところはありますが、延伸しても引き続き、首都圏や関西地方から、金沢へぜひお越しいただけたらと思います。そして金沢駅に下り立っていただいたお客様には、金沢らしい美味しくて、安心・安全なお弁当をご提供したいです。私たちは「金沢らしさ」を前面に押し出していくことが強みだと思っていますし、お客様が望まれることでもあると思います。
―そのなかで、新作も開発されたそうですね?
大友:約半年前から「ちょい弁当」(864円)という弁当を発売しました。「ちょっと」という意味とお客様に「Choice」いただけるという意味を掛けた弁当として開発しています。当初は、お客様の好みに合わせて3つの食材を選んでいただけるようにするつもりでしたが、コロナ禍ですので、さまざまなおかずの組み合わせを、予め1つの折にした上で、従来の駅弁と比べて、比較的お求めいただきやすい価格帯で販売しています。
大友楼「あんと店」をはじめ、金沢駅ホーム売店などでも販売されている「ちょい弁当」。画像の「焼肉丼」の他に、「鶏甘酢あん海鮮チリソース」や「青椒肉絲えびブロッコリーマヨネーズ和え」といった中華風の味付けの弁当も販売されていて、さまざまな味をチョイスすることができます。それでいて、価格帯は3桁に抑えられており、北陸新幹線や特急「サンダーバード」「しらさぎ」などに短距離で“チョイ”乗りするときにも重宝しそうです。
【おしながき】
- 白飯 大葉
- 焼肉(牛肉、玉ねぎ、ピーマン、レッドピーマン)
- 厚焼き玉子
- ほうれんそうのおひたし 人参添え
「ちょい弁当」(焼肉丼)は、石川県産コシヒカリの白いご飯の上に大葉が敷かれていて、その上に、丁寧に焼き上げられた牛焼肉と玉ねぎ、ピーマンなどの野菜が載っています。これに玉子焼きとほうれん草のおひたしに人参が添えられていて、お値打ち価格帯でも、しっかり手間がかけられているのが嬉しいところ。もちろん焼肉は冷めても美味しく、そして柔らかく仕上げられており、料亭の味と駅弁屋さんの技が感じられます。
北陸新幹線の開業に伴い、北陸本線の金沢以東は、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道の第3セクター各社に移管されました。かつて、在来線特急が行き交った線路も、2〜4両の普通列車と貨物列車が主役です。北陸新幹線を「新幹線eチケット」で乗車すると、北陸本線や各支線と3セク各社の路線が、2日間乗り放題になる「北陸周遊乗車券」(2580円)の販売もありますので、上手に活用したいものです。
(初出:2022年3月21日)
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
おすすめ記事
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】