YouTuberがやらなければいけない税務情報の提出ってなに?
税務情報を提出すれば「源泉徴収税率が下がる」あるいは「されない」って知ってました?
数年前までYouTubeは個人のYouTuberの専売でしたが、多くの俳優やタレントが参入し、InstagramやTwitterのように利用しているのが当たり前になりつつあります。
先日、ご尊父がラジオの放送作家をやっていた60代の男性に会いました。「戦後、テレビが普及しはじめたが、ラジオからテレビに流れた放送作家は三流として揶揄(やゆ)された。ラジオに残った優秀な者が、これからも活躍し続ける」――そう考えられていたそうです。
しかし、ご存じのように、テレビの隆盛は著しく、大きなお金が動くビジネスになりました。ラジオに残った60代男性のご尊父は、大きく収入を減らしたそうです。
YouTubeの黎明期、YouTuberの方々が大金を稼ぐようになっても、テレビの圧倒的地位は揺るがないと考えられていましたが、今ではそのように考える人は少ないのではないでしょうか。テレビはラジオのようにとって代わられるかもしれません。
さんきゅう倉田
大学卒業後、国税専門官試験を受けて東京国税局に入庁。法人税の調査などを行ったのち同退職、芸人となる。芸人活動の傍ら、執筆や講演で生計を立てる。好きな言葉は「増税」。公式サイト、Twitter
YouTubeの広告収益と税金
先日、YouTubeが、チャンネル運営者に支払う広告料に対しアメリカの税制を適用し、源泉徴収をするという発表を行いました。利用者には個別にメールで連絡も来ていたかもしれません。YouTubeから届く連絡は全て英語なので、ぼくは読めません。きっと届いていたんでしょう。
今までは、広告料全額を受け取り、確定申告で納税を行うYouTuberの方がほとんどだったと思いますが、これからは所得税が天引きされます。その税率が高い。なんと24%。
ただし、税務情報をYouTubeに提出すれば、源泉徴収税率が下がる、あるいは、されないようです。
YouTuberがやらなければいけない税務情報の提出
では、税務情報とはなんなのでしょうか。確定申告書かと思ったのですが、どうやらマイナンバーのようです。
YouTubeの設定画面から「お支払い」に進んで、マイナンバーを入力します。その後、見たこともない単語の羅列を読んで、いくつかチェックをして進んでいきます。入力自体は3分もあれば終わりますが、書いてある文章の意味を理解するのは難しい。ぼくは、納税申告用紙タイプをアメリカ国外の個人が最も使用するW-8BENにしました。
この税務情報の提出において重要なのは、アメリカに住んでいるのか、あるいは、アメリカに恒久的施設を有するのか否かです。平たく言えば、アメリカで仕事をしていますか? と確認されています。
日本にいるほとんどのYouTuberの方が、日本国内のみで活動していると思うので、正しく入力すれば日本とアメリカの租税条約により、YouTubeからの広告料に対する源泉徴収は行われないことになります。
ぼくが入力した画面は下記になります。
5月31日までに税務情報の提出をしないと、源泉徴収が行われます。アメリカに源泉徴収されたものを、日本の確定申告で精算するのは煩雑です。必ずやりましょう。
顧問先の税理士さんに連絡するのも良いと思います。ただし、税理士さんも初めてのことなので、回答には時間がかかる場合があります。早めに連絡しましょう。
関連記事
- 「お金配り」「お金贈り」、税制上の取扱いがどうなるの?
見極めが必要です。 - 「ほしい物リスト」のプレゼント、贈与税の申告と納税が必要となる場合があるって知ってましたか?
1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税はかかりません。 - 税務署に行かなくても確定申告できるなら、その方が楽ですしリスクも減るという話
緊急事態宣言の延長を受け確定申告の期限が1カ月ほど延長されました。 - 自分は関係ないって思っていませんか? 皆さん確定申告の季節がやってきました
知識と情報が足らずに困ることが多いようです。 - キキが「魔女の宅急便」を開業するには、どんな手続きが必要? 映画の世界に「税金があったら」を妄想してみました
映画の裏で、こんなやりとりがあったかも。 - 税金滞納通知はめちゃくちゃポップな封筒で届く 税金を払わないと、差し押さえまでにどんなことが起きるの?
ある日、銀行でお金が下せなくなっていたら「差し押さえ」かもしれません。 - 「となりのトトロ」のカンタのおばあさんは税法に明るい? 映画の世界に「税金があったら」を妄想してみました
映画の場面写真とともに考えてみました。 - 毎年1月にもらう謎の紙「源泉徴収票」って結局なんなの? 何が書いてあるのか、元国税局職員が解説します
読み方を画像と共に解説します。 - 「ジブリの世界に税金があったら」を妄想 カオナシが手から出した金を拾うのは「贈与」? 「横領」?
なにげなく見ていたシーンにも実は税法が絡んでいた。 - 「ジブリの世界に税金があったら」を妄想 ハウルの「動く城」が事務所兼住宅だったら、税法上はどうなるの?
動く自宅兼事務所、あったらいいなぁ。 - 「課税事業者」「免税事業者」、フリーランスのあなたはどちらを選ぶ? 注目の「インボイス制度」を元国税局員が解説します【後編】
「適格請求書」ってどんなもの? - インボイス制度が始まったら、フリーランスにどのような影響があるの? 元国税局員が解説します【前編】
フリーランスと企業、双方で対応が必要な制度です。 - 賃貸情報で隠されている「AD」ってなんのこと? 部屋を借りる時に気をつけたい「情報の非対称性」
疑問を持ったらすぐ調べよう! - 「TAX FREE」と「DUTY FREE」、どっちも“免税”だけどどう違うの?
街中でも見かけることが多くなった「免税」制度について解説します。 - ニュースで見る「差し押さえ」はどうやって行われる? 納税を怠ると、こんな結末が待っています
元国税局員が解説します。 - 税金を納めないとどうなるの? 脱税と申告漏れの違いって? 意外と知らない「納税」をしなかった時のペナルティ
元国税局員が解説します。 - 国税職員ってどんな人? 税理士とは違うの? 国民の三大義務「納税」にまつわるお仕事の話
税金って身近なはずなのによく知らない。 - 確定申告に源泉徴収票の添付が不要になったって知ってます? 2019年4月1日から
ちょっと楽になりますね。 - 謎の紙“源泉徴収票”がすぐ分かる 解説を簡潔に取りまとめた画像に「ありがたい」「素晴らしい」の声
これを見れば、源泉徴収票は怖くなくなる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議