■さわった!遊んだ!ニンテンドー・ディーエス!
■2004年5月13日更新
みなさんお待ちかね! 待望のニンテンドー・ディーエスを、実際に触ってきました!並びに並んぶこと1時間以上、さらに抽選という狭き門をくぐり抜け、ついにブースに入ることができました!
クローズドのブースに入ってすぐにプレイできたのが「DS Metroid Prime Hunters」。ゲームキューブ版に負けない気合いの入ったグラフィックで、通信を使って対戦プレイができていた。十字ボタンを使っての移動し、タッチスクリーンの画面のねらいたいところをタップすると弾が撃てるというシステムだ。4人でのFPSの対戦ということで、ブース内では最も盛り上がっていたぞ。
任天堂といえば忘れちゃいけない「DS Super Mario 64×4」。マリオやルイージなど4人が3Dのフィールドを駆けまわり、どこかに現れたスターを取りあうというものだ。ワイヤレスながら、ハイレスポンスの対戦が繰り広げられていたぞ。このあとどのようにチューニングされるか楽しみなところ。
通信としてもうひとつ面白かったのが「DS PictoChat」。タッチスクリーンから入力した文字やイラストをワイヤレスで他のプレイヤーに送れるという、コミュニケーションツールだ。単体ではなくソフトにこのシステムが搭載されれば面白そうだ。
そのほか、タッチスクリーンでの操作がメインとなった「WarioWare,Inc. DS」(日本名「メイドインワリオ」)、タッチスクリーンにパックマンの絵を描くとそのパックマンが動き出し、画面内のモンスターを食べさせるという「Pac-Pix 」、タッチスクリーンにいるパックマンに触れると、上の画面のパックマンが3Dフィールドを移動しドットを食べるという「Pac'n Roll」、上の画面から風船にぶら下がって降りてくるマリオの赤ちゃんを、タッチスクリーンに振れると現れる雲を使ってうまく導いていく「Balloon Trip」など、「画面に触れる」という動作が全面的に押し出されるゲームが出展されていた。
ソフト的にも新しいアイディアが満載のニンテンドー・ディーエス。サードパーティも含めて、実際に動くタイトルがこれだけ出展されているというのも、発売を待ちわびるファンにとってはうれしいところ。携帯ゲームウォーズは、ひとまず任天堂が一歩先を行くか!?
ニンテンドー・ディーエス出展タイトル
DS Metroid Prime Hunters
WarioWare,Inc. DS
DS Super Mario 64×4Pac-Pix
DS PictoChat
Pac'n Roll
Pac-Pix
Mobile Suid Gundam SEED
Yu-Gi-Oh! : Nightmare Troubadour
Egg Monster Hero
Balloon Trip
BOMBERMAN
Sonic E3 Demo
Submarine DS Tech Demo
Special Effects DS Tech Demo
Pikachu DS Tech Demo
Carving DS Tech Demo
Table Hockey DS Tech Demo
Special Effects DS Tech Demo
・S0FTBANK GAMES INDEX
|