「応援なんて誰にでもできる」という正論に、プリキュアはどう立ち向かったのか? 「HUGっと!プリキュア」開始3カ月を振り返る:サラリーマン、プリキュアを語る(3/3 ページ)
「子ども」から「大人」になること
もちろん「HUGっと!プリキュア」で問題を抱えているのは野乃はなちゃんだけではありません。
2人目のプリキュア、キュアアンジュこと薬師寺さあやちゃんは、母親が大女優で、本人もかつては有名子役だった過去があり、過去に縛られて生きています。
3人目のプリキュア、キュアエトワール、輝木ほまれちゃんも、かつてはトップスケーターとして活躍していたものの「体が成長することによって、思うようなジャンプができなくなる」という現実を突き付けられています。
この2人に共通するのは「子ども」から「大人」へと成長する過程での変化です。
第12話のハリハム・ハリーのセリフにあるように、
「成長することによって、できることも変わっていく」というのも「HUGっと!プリキュア」のテーマの1つになっているものと思われます。
何もできないことがコンプレックスの「野々はな」と、「かつてできたことができなくなった」薬師寺さあや、輝木ほまれの成長を通して、作品テーマの「なんでもできる、なんでもなれる」「輝く未来を抱きしめて」を描いていく、という構成もすてきです。
4:カッコイイ大人を描く、ということ
「HUGっと!プリキュア」のテーマの1つは「子育て」「お仕事」の両立です。
このセンシティブで一見扱いづらいテーマの先に「なんでもできる、なんでもなれる」があるのでしょう。
第12話で、はぐたんとハリハム・ハリーは未来から来た、と明かされました。
そう。
「HUGっと!プリキュア」は「未来」を作っていく物語なのです。
そして、その未来とは「大人」になることなのです。
だからこそ「HUGっと!プリキュア」ではたくさんの「大人」が描かれます。
「超イケてるお姉さん」に憧れ、パジャマパーティーを通して「大人ごっこ」をする野乃はなちゃん。一番身近な「大人」であるお父さんから「お仕事の素晴らしさ」を学び、最大のピンチにはお母さんに助けられました。
また、母親にコンプレックスを抱くさあやちゃん。
大人の体になることを受け入れられなかったほまれちゃん。
共に「大人」になることに躊躇(ちゅうちょ)していました。
そんなときハリハム・ハリーは「イケメンアドバイス」でオトナの助言をします。
クライアス社の悪い大人たち、直接的に「大人の人」と言及された「謎の男」の存在。
ほまれを心配する体育教師、公園のベンチで悪態をついたダメな大人、はなを思うタコ焼き屋の主人……。
「HUGっと!プリキュア」は、とにかく「大人」を描きます。
良い大人も、悪い大人も。
そして子どもたちの一番近くにいる「大人」であるパパやママこそが「カッコイイ」「強い」ということを「子育て」「働くこと」の描写を通して、子どもたちに伝えようとしているのではないかなと思います。
「HUGっと!プリキュア」は大人になることに抵抗しつつも、それを受け入れ、輝く未来を信じる少女たちの物語だと思います。
だからこそ、「カッコイイ大人の姿を見せる」「カッコイイ大人とは何か?」を描いていくのだと思うのです。
そして、その「カッコイイ大人の描写」こそが「HUGっと!プリキュア」が大人にも受け入れられている本当の理由なのではないのかと思うのです。
5:「フレフレ、みんな!」が大人を癒やす
野乃はなちゃんの「応援」は決して独りよがりではない、他人を認める、共感するための「応援」です。
これから、社会へと旅立つ未来の大人たちに。
いま、社会に出て、お仕事を「頑張っている」大人たちに。
いま、子育てに追われながら一生懸命、お母さん、お父さんを「頑張っている」大人に。
「なんでもできる、なんでもなれる」
「フレフレ、みんな!」
日曜日の朝、キュアエールは、そんな全ての大人たちを、ただ認め「応援」してくれているのではないかと、思うのです。
(最後に)
とはいえ、「HUGっと!プリキュア」はまだ4分の1が終わったところなのですよね。それでいてこの密度。この先、どんな展開が待ち受けているのか、楽しみですよね。
(多分)夏ごろには新しいプリキュアも加入するでしょうし、個人的にはクライアス社のアルバイト「ルールー」ちゃんと、はなの妹のお友達「愛崎えみる」ちゃんが気になっています。お話に絡んでくると面白いな、って思いながら、毎週の放送を楽しみにしています。
毎週日曜8時30分より
ABC・テレビ朝日系列にて放送中
(C)ABC-A・東映アニメーション
関連記事
「映画プリキュアスーパースターズ!」 僕が思う“ただ1つ”の残念な点と、それでもこの映画が最高な理由【ネタバレあり】
2018年のプリキュアの勢い、本当にすごいことになっている。悪の組織も「稟議」を通す時代 「HUGっと!プリキュア」のクライアス社が社会人をザワつかせる
「HUGっと!プリキュア」、育児の丁寧な描写が光ります。2018年「HUGっと!プリキュア」が神アニメになる5つの理由
「HUGっと!プリキュア」今から楽しみです。「キラキラ☆プリキュアアラモード」が大成功を収めた5つの理由
この時期はプリキュアロスと新しいプリキュアへの期待で複雑な気持ちになります。プリキュアは、平均15分50秒でラスボスを倒す
あと1回でキラキラ☆プリキュアアラモードが終わるなんて悲しい……。「妖精ペコリン」が「キュアペコリン」に 妖精がプリキュアになれる確率は何%なのか調べてみた
じゃあもう、リオ君もビブリーちゃんもプリキュアってことでいいじゃん。プリキュアって今、何人いるの? 気になったので調べてみた結果
「プリキュアは何人いるのか?」問題は永遠に答えの出ない超難問なのです。脚本家・坪田文は、なぜキュアマカロンの「弱さ」を描いたのか?
琴爪ゆかりさん、キラキラ☆プリキュアアラモードで「最も成長した」キャラですよね。自分に合ったプリキュアの見つけ方 2017年の「最も再生数が多かったプリキュア第1話」から考える
ここまで大差がつくとは思いませんでした。娘を、プリキュアにするために就くべき職業5選
サラリーマンにも希望はあります。「なんだあの動きは?」「板岡錦だ!」 プリキュアがカッコよく動く、アニメーター板岡錦の世界
板岡錦さん、初の作画監督、おめでとうございます。歴代プリキュアの「決め技バンク」で一番長い技って? 実際にストップウォッチで測ってみた
ストップウォッチ片手に本当に測定しました。これは福音である 「プリキュア男子」という多様性についての考察
「プリキュア論」をどうしても書きたかったので、いつもと文の雰囲気が違います!「闇堕ち」の対義語は「光堕ち」? プリキュアで使われている謎の言葉
「光堕ち」という言葉がいつから使われだしたのか、調べてみました。「映画ハピネスチャージプリキュア!」の興行収入はなぜ半減した? 2014年の出来事から考える
映画キラキラ☆プリキュアアラモードが絶好調の今だからこそ、語るべきことがある。今までのプリキュア映画とは540度違う? 「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリっと!想い出のミルフィーユ!」レビュー
映画キラキラ☆プリキュアアラモード。とにかくね、ものすごい映画でした。プリキュア映画歴12年の筆者が教える、大人のプリキュア映画鑑賞法
第37話は映画との連動回。ビブリーちゃんのツンデレっぷりがかわいかったです。全ての原画をたった1人で 「キラキラ☆プリキュアアラモード」第36話を支えた青山充という伝説
あきらさんが頭なでなでされる姿、かわいかったです!!プリキュアが「手をつなぐ」意味とは?
プリアラ第35話レビュー。「2人はどうして友達なの?」への回答はあおいちゃんらしいものでした。プリキュア恒例の入れ替わり回は「自分らしく生きる」ことの意味を問う
猫になっても全く動じないゆかりさん、さすがです。ニチアサ改編でプリキュア人口が増える? 「さあ、プリキュアを始めよう」
「プリキュアの数字ブログ」の管理人・kasumiが、毎週プリキュアの魅力をお届けします。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
ガンダムのイラストにしか見えないのに…… “意外すぎる正体”に脳がバグる「理解が追いつかない」「目を疑います」
スーパーで売れ残った“1匹300円のエビ”を水槽に入れたら…… 「マジすげぇ!!」興味深い姿が220万再生「はじめて見た」
すき家、みそ汁に「ネズミ」混入で謝罪 クチコミの写真が拡散…… 「管理体制の一層の強化に努める」
「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」 投稿者に話を聞いた
「昔のミスド食べたい」 15年以上前の“ミスドのドーナツ”に根強いファンの人気 「あ、これおいしかった」
お顔そっくり“一卵性”の三つ子赤ちゃん→5年後の現在は…… 驚きの姿に「見入っちゃいました」「ほんと奇跡」
冷たい海に捨てられた子猫を保護→10カ月後…… 「めちゃくちゃ美猫」驚きの現在に「感動しました」
スルスルスルスルッ! ジャガイモの皮を驚くほど簡単に剥ける方法に「50年前に知っておきたかった」の声
「即買いでした」 無印良品の“6990円ワンピース”に称賛続出 「長く着たい」「とっても良かった」
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
- ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
- 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
- コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
- 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
- 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
- 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に