プリキュアで10年以上信じられている“7つのウワサ”を検証する:サラリーマン、プリキュアを語る(3/3 ページ)
ラスボスと結婚したプリキュアがいる
ラスボスと結婚し、子どもを産んだプリキュアがいる。そんなウワサ話もあります。
2018年「HUGっと!プリキュア」のラスボス、ジョージ・クライは未来の世界で最愛の人だった野乃はな(キュアエール)を失ってしまったために、過去に戻って時を止めようとしますが、その野望は打ち砕かれます。
「最終回、未来の世界で赤ちゃんを産んだ野乃はなの夫は、そのジョージ・クライである」。実は、これも正確ではないのですよね。
未来のジョージ・クライが夫であるというのは「そうにおわせる描写」が各所にあるだけで、「夫」と確定しているわけではありません。
『HUGっと!プリキュアオフィシャルコンプリートブック』(学研プラス、2019年)では、シリーズ構成の坪田文氏が、「野乃はなの夫をはっきりと描かなかった」理由を語っています。
ちなみに、はなの夫をはっきりと描かなかった理由は?
坪田:SDと内藤Pの意向もありますが、観ればわかってもらえるかなぁと(笑)
『HUGっと!プリキュアオフィシャルコンプリートブック』(学研プラス、2019年)P91
「はっきりと描かなかった」と明言されていますし、その理由はシリーズディレクター(監督)やプロデューサーの意向であったとしています。
ヒントは出していますので後は視聴者の想像に委ねます、というスタンスですよね。断定はされていません。
【結論】
野乃はなの夫は、ジョージ・クライとにおわせる描写があるだけで「断定」はされていない。誰だかは分からない。
「アナ雪」ブームで「Go!プリンセスプリキュア」が作られた
当時大ブームだった「アナと雪の女王」に乗っかるため、お姫様モチーフの「Go!プリンセスプリキュア」が作られた。これも良く聞くウワサです。
これは2015年の春映画「映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル」が「アナと雪の女王」に影響を受けて作成されたことから転じたものと思われます。
映画プロデューサーのギャルマト・ボグダン氏のインタビューにはこうあります。
それで、ダンスを企画の真ん中にする事を考えました。その判断は「アナと雪の女王」の大ヒットも背景にあります。
(中略)
でもそれを裏切るかのように「アナ雪」は日本語の歌でヒットした。それで企画を出す勇気が湧いたんです。
『プリキュアぴあ2015』(ぴあ、2015年)P14
春のカーニバル時の最新のプリキュアは「Go!プリンセスプリキュア」でした。そこから「Go!プリンセスプリキュア」と「アナ雪」が結び付き、ウワサにつながっていったものと思われます。
【結論】
アナ雪の影響を受けて作られたのは「映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル」。
映画でプリキュア同士が戦ったら子どもが泣いた
「プリキュア同士が戦ったら映画館で子どもが泣いてしまった。以降プリキュア同士で戦うのはNGとなった」。
これは「映画ふたりはプリキュアMax Heart2 雪空のともだち」での、洗脳されたキュアブラックとキュアホワイトがガチめの戦闘シーンを繰り広げたときのエピソードですね。
これもネットなどで良く聞きます。これはどうなのでしょうか?
実はこれは本当のようなのです。
かつての幻冬舎webマガジン「実況野郎B-TEAM」内の加藤レイズナ氏と鷲尾プロデューサーの対談記事(現在は公開停止中)でその旨を話していました。
対談記事中の発言を要約すると、
鷲尾「小さい女の子は、友達同士が喧嘩することをとても嫌がる事が判った」
加藤「映画館で子供が泣いてしまった」
鷲尾「プリキュア同士が戦う事は子供にとって良い印象は残らない」
などの発言が確認されています。
プリキュア同士が戦ったら子どもが泣いてしまった、というのは事実のようです。
鷲尾プロデューサーが男の子向けでよくある設定を女の子向けへ持ち込んだら喜んでくれるどころか拒否反応を示されてしまったようなのです。
この出来事は鷲尾プロデューサーにも教訓となったようで、以降レギュラープリキュア同士が戦う描写は描かれないようになっていきました(最初から「敵」として出てくるプリキュアとは戦いますけどね)。
【結論】
「プリキュア同士が戦ったら子どもが泣いた」は本当っぽい。
その他にも……
プリキュアは16年以上も続いているため、さまざまなウワサ、流説が存在します。
今回触れていないものの中にも、「スプラッシュスターは子どもに人気が無かった」(実は玩具が売れなかっただけで、子どもには人気があった)や、「プリキュアは親がお金を出すので、両親を悪者にしない」(している作品もある)など、まことしやかに語られるウワサが多々あります。
それらの中には「真実」も「虚構」も入り乱れています。いずれ他のウワサも検証できれば良いな、と思います。
今月のプリキュア視聴データ
今回から、東芝映像ソリューションの視聴データから生成した「ヒーリングっどプリキュア」の視聴データを記載していきます。
(この「視聴データ」は全国137万台以上の東芝テレビ<レグザ>から視聴データを収集したもので、ビデオリサーチ社のいわゆる「視聴率」とは取得方法や集計方法などが異なります)。
「ヒーリングっどプリキュア」の関東広域(約55万台のレグザ)の視聴データは下記のようになっています(毎週の個別データから月平均を筆者が算出)。
(※ライブ視聴:生で見られた数、録画再生:録画で1回でも見られた数)
- プリキュアは録画視聴よりもライブ視聴の割合が高く、生で番組が見られる「ライブ視聴型」の作品である
- プリキュアのコロナ禍による再放送(4月26日〜6月21日)の影響により、視聴数、録画再生ともに若干減少してしまい、6月28日に本放送が復活してから若干数字を戻すものの、4月より低めの水準を維持しています
つまり再放送以降プリキュアを視聴する人は減ってしまい、再放送が「継続視聴」に悪い影響を与えてしまっていることが考えられます。
……などということが分かると思います。
※データは毎月更新していきます。
「ヒーリングっど プリキュア」
毎週日曜8時30分より
ABC・テレビ朝日系列にて放送中
(C)ABC-A・東映アニメーション
関連記事
プリキュア映画と「応援」の話 120%の力を引き出す「プリキュアがんばれー」
「映画プリキュアミラクルリープ」は5月16日公開になりました! 楽しみです!「応援なんて誰にでもできる」という正論に、プリキュアはどう立ち向かったのか? 「HUGっと!プリキュア」開始3カ月を振り返る
まだ4分の1が終わっただけなのにこの密度。2018年のプリキュアはとにかくすごいぞ。主人公がピンク髪でマスコットいて悠木碧……! シリーズ第17弾「ヒーリングっどプリキュア」が2020年2月スタート
あのピンクの髪の魔法少女が今度はプリキュアに。【訂正】星の次はハートだ! 「ヒーリングっど プリキュア」、ヒーリングアニマルと力を合わせ地球をお手当て!
「スタプリ」終了間近を惜しむ声も。娘に「実はわたし、プリキュアなの」と言われたとき 親はどう振る舞うべきか?
スタプリ第40話、「わたしは2年3組、羽衣ララルン!」もう本当に神回でした!(本編シリアスなときに、こんな内容で申し訳ない)。14歳の娘と、8年ぶりにプリキュア映画を見に行ったお話
2018年のプリキュア映画は、女子中学生をも劇場に呼び戻す力がありました。願いと祝福、新時代のプリキュア映画は子どもたちに何を伝えたのか? 「映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」を見て
映画スタプリ、2日間で3回見に行くほどには最高の映画でした。心が温かくなります。2世代を取り込む「ハートキャッチ」の強さ 「NHK全プリキュア大投票」を初動のデータから予測
NHK全プリキュア大投票は「ランキング」を語るのではなく、「愛」を語るのです。「善悪はグラデーションで描く」 スター☆トゥインクルプリキュアが切り開く“新しいプリキュア観”
スター☆トゥインクルプリキュア、新しいエンディングが最高にカッコイイのでおすすめですよ。新プリキュア「キュアコスモ」に見る、追加プリキュアの“商業上の重要性”について
ネコ耳、ネコシッポ、ネコポーズ、舌をペロっと出す変身。子どもにも大人にも人気出そう!的確な描写に「弓道警察」も納得? 「スター☆トゥインクルプリキュア」の弓道描写がスゴかった
個人的には「弓道警察」は人の心が生み出した形而上の存在だと思っています。平成のプリキュアは、いかに“2度の危機”から復活したのか マクロ視点から振り返る
平成最後のプリキュア記事、気合入れて書いたら1万字を越えちゃいました。プリキュアも場合によっては“侵略者”となる 価値観の衝突を描いた「スター☆トゥインクルプリキュア」第8話がアツイ
「スター☆トゥインクルプリキュア」宇宙進出、本格始動です!「オヨ〜」が口癖 宇宙人プリキュア“キュアミルキー”は2本の触覚かわいい 「スター☆トゥインクルプリキュア」2月を振り返る
「HUGっと!プリキュア」の最終回にも少し触れています。全人類がプリキュアになった日 「HUGっと!プリキュア」が示した「こうでなければならない」からの脱却
この記事は最終回1話前の第48話の時点で書いています。プリキュアはあと100年続く 「HUGっと!」から「スター☆トゥインクル」へ、1年の振り返りと“2018年の奇跡”
2018年のプリキュアの出来事を振り返りました。平成の特異点「ハートキャッチプリキュア!」 “キュアマリン”が今も愛され続けている理由
NHK全プリキュア大投票は「熱量」が可視化されたすてきなイベントでした!歴代プリキュア55人+αが勢ぞろい HUGプリ第37話「奇跡のBパート」で何が起きたのか
僕はその日、確かに「奇跡」を見たのです。プリキュアって今、何人いるの? 気になったので調べてみた結果
「プリキュアは何人いるのか?」問題は永遠に答えの出ない超難問なのです。「なんだあの動きは?」「板岡錦だ!」 プリキュアがカッコよく動く、アニメーター板岡錦の世界
板岡錦さん、初の作画監督、おめでとうございます。全ての原画をたった1人で 「キラキラ☆プリキュアアラモード」第36話を支えた青山充という伝説
あきらさんが頭なでなでされる姿、かわいかったです!!「女の子同士が手をつなぐ」ことから始まったプリキュアが「男の子同士が手をつなぐ」までに至ったことに祝福を
「ふたりはプリキュア」から15年。当たり前のことが当たり前になる世の中に。3分に及ぶ「出産シーン」 「HUGっと!プリキュア」が子どもたちに伝えたかった“母の強さ”と”父の責任”
いつだって子どもに誇れる大人でありたいですよね。もう一度、新しいステージに 一発屋芸人を声優に起用する「HUGっと!プリキュア」が描く“再生の物語”
ダイガンさん、生きていて本当に良かった……。元クライアス社の3人が本当に楽しそうで何よりです。「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ
キュアマシェリとキュアアムール……今年のプリキュアは何もかもが……すごい……尊い……。“13の数字”から見るプリキュア通算700回 一番多い色は? アルバムは何作つくられた?
「HUGっと!プリキュア」第15、16話がすごすぎて、思考が追い付かない……。「映画プリキュアスーパースターズ!」 僕が思う“ただ1つ”の残念な点と、それでもこの映画が最高な理由【ネタバレあり】
2018年のプリキュアの勢い、本当にすごいことになっている。悪の組織も「稟議」を通す時代 「HUGっと!プリキュア」のクライアス社が社会人をザワつかせる
「HUGっと!プリキュア」、育児の丁寧な描写が光ります。2018年「HUGっと!プリキュア」が神アニメになる5つの理由
「HUGっと!プリキュア」今から楽しみです。「キラキラ☆プリキュアアラモード」が大成功を収めた5つの理由
この時期はプリキュアロスと新しいプリキュアへの期待で複雑な気持ちになります。プリキュアは、平均15分50秒でラスボスを倒す
あと1回でキラキラ☆プリキュアアラモードが終わるなんて悲しい……。「妖精ペコリン」が「キュアペコリン」に 妖精がプリキュアになれる確率は何%なのか調べてみた
じゃあもう、リオ君もビブリーちゃんもプリキュアってことでいいじゃん。脚本家・坪田文は、なぜキュアマカロンの「弱さ」を描いたのか?
琴爪ゆかりさん、キラキラ☆プリキュアアラモードで「最も成長した」キャラですよね。自分に合ったプリキュアの見つけ方 2017年の「最も再生数が多かったプリキュア第1話」から考える
ここまで大差がつくとは思いませんでした。娘を、プリキュアにするために就くべき職業5選
サラリーマンにも希望はあります。歴代プリキュアの「決め技バンク」で一番長い技って? 実際にストップウォッチで測ってみた
ストップウォッチ片手に本当に測定しました。これは福音である 「プリキュア男子」という多様性についての考察
「プリキュア論」をどうしても書きたかったので、いつもと文の雰囲気が違います!「闇堕ち」の対義語は「光堕ち」? プリキュアで使われている謎の言葉
「光堕ち」という言葉がいつから使われだしたのか、調べてみました。「映画ハピネスチャージプリキュア!」の興行収入はなぜ半減した? 2014年の出来事から考える
映画キラキラ☆プリキュアアラモードが絶好調の今だからこそ、語るべきことがある。今までのプリキュア映画とは540度違う? 「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリっと!想い出のミルフィーユ!」レビュー
映画キラキラ☆プリキュアアラモード。とにかくね、ものすごい映画でした。プリキュア映画歴12年の筆者が教える、大人のプリキュア映画鑑賞法
第37話は映画との連動回。ビブリーちゃんのツンデレっぷりがかわいかったです。プリキュアが「手をつなぐ」意味とは?
プリアラ第35話レビュー。「2人はどうして友達なの?」への回答はあおいちゃんらしいものでした。プリキュア恒例の入れ替わり回は「自分らしく生きる」ことの意味を問う
猫になっても全く動じないゆかりさん、さすがです。ニチアサ改編でプリキュア人口が増える? 「さあ、プリキュアを始めよう」
「プリキュアの数字ブログ」の管理人・kasumiが、毎週プリキュアの魅力をお届けします。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】