月刊乗り鉄話題

JR路線の完乗率100%の乗り鉄/書き鉄、杉山淳一氏による、行きたくなる/乗りたくなる鉄道話題を楽しくお届けします 1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。鉄旅オブザイヤー選考委員。JR路線の完乗率は100%、日本鉄道全路線の完乗率は99.69%(2020年3月時点)

月刊乗り鉄話題(2022年12月版):

今年もいろいろありました。え、多すぎ……?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年11月版):

わっ、もうすぐ終わりだ。面白かったからみんなも行ってみて! 木次線乗ってきて!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年10月版-3):

大井川鐵道を応援するならここにもぜひ!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年10月版-2):

公園のシンボルになっていた機関車を「再び走らせる」、そんな胸熱ストーリーをどうぞ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年10月版):

1日も早い復旧も! がんばれー大井川鐵道。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年9月版):

迷わず行けよ、行けば分かるさ。【乗って楽しいJR東日本エリアのローカル線 トップ5】、いいところばかりです!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年7月版 後編):

キハ85系、いつまで残るのかな? 「新穂高ロープウェイ」もひぇぇ……! なのでおすすめです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年7月版):

ハイブリッドな電車って、さてどういうことでしょう? 注目の新型車「HC85系」、要チェックです!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年6月版):

そもそもどこ? どう読むの? 誰が便利になるの? いる? いらない?──を解説。あ、「カーマカマカマ♪」がちょっと頭から離れなくなっちゃいました。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年6月版):

知らなくても困らないけど、知ると何だか乗りたくなってくる「鉄道路線名」のお話をどうぞ。40代以上の皆さん、覚えてますか……?「E電」。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年5月版):

いま、鉄道業界では「赤字路線をこのまま維持していくべきか」が深刻な問題です。「え? あの路線、廃線になってしまうの?」「そもそもなくす必要あるの?」──。そんな素朴な疑問を冷静にひもといて解説します。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2022年3月版):

意外と“へぇ~!” 2022年春のダイヤ改正はちょっと寂しい話題が多かったので……「JR東海の現行車両カタログ」をどうぞ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
国内Aライセンスを取る方法:

富士スピードウェイを快走~。皆さんもやってみませんか?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年12月版):

乗り鉄にとって、2021年も感染症の流行で自粛を強いられる年でした。それでも明るい話題、楽しいことがいくつもありました。日本の鉄道完乗率100%の筆者が振り返ります。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年12月版):

夜通し乗っても遠くへイケナイ「伊豆急行スターナイトエクスプレス21」に乗ってきました。夜行列車の旅は「星空」と「夜明け」がいいんですよ~。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()

ご存じでしたかー? 北海道はいつ来ても景色がすごいのです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年10月版おまけ):

シンカンセンコナイ奈良駅で提供しているんです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年10月版):

東海道新幹線にビジネスパーソン向けの新車両「S Work車両」ができました。ビジネス向け? 私には関係ないや、と思った方ちょっとお待ちを。いろいろいいこともありそうですよ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年9月版) どうなる?東京の地下鉄新路線(3):

どこに、いつできるの?──。実はかなりたくさんある、東京圏の鉄道・地下鉄新路線計画。国交省交通政策審議会の答申や東京都鉄道新線建設等準備基金の対象路線から、ワクワクな新路線計画をひもといていきます。3回目です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年9月版) どうなる?東京の地下鉄新路線(2):

どこに、いつできるの?──。実はかなりたくさんある、東京圏の鉄道・地下鉄新路線計画。国交省交通政策審議会の答申や東京都鉄道新線建設等準備基金の対象路線から、ワクワクな新路線計画をひもといていきます。2回目です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年9月版) どうなる?東京の鉄道・地下鉄新路線(1):

どこに、いつできるの?──。実はとてもたくさんある、東京圏の鉄道・地下鉄新路線計画。2021年7月に行われた「国交省の交通政策審議会」の答申から、期待の新路線計画をひもといていきます。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年8月版) 「西九州新幹線」の素朴な疑問11選(3):

開業区間が「ちょっと中途半端」な気がする……。フリーゲージトレインはどこ行った……?。2022年秋開業、西九州新幹線の「?」を解消する素朴な疑問まとめ、3回目です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年8月版) 「西九州新幹線」の素朴な疑問11選(2):

開通でどのくらい時短効果がありそう? 料金は高くなってしまうのでは……?。2022年秋開業、西九州新幹線の「?」を解消する素朴な疑問まとめ、2回目です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年8月版) 「西九州新幹線」の素朴な疑問11選(1):

長崎新幹線という名前じゃなかったの……? っていうか開業区間が中途半端じゃないですか……? などなど。2022年秋開業、西九州新幹線の「?」を解消する素朴な疑問まとめをお届けします。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年7月版) えちごトキめき鉄道「急行列車」(3):

えちごトキめき鉄道の「急行」には2つの意味があります。え? 「急いで行かない」なの……?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年7月版) えちごトキめき鉄道「観光急行」(2):

この夏、昭和の鉄道ファンに胸アツすぎる注目の列車がえちごトキめき鉄道に誕生。なぜ胸アツなのか、それは「ここもあそこも国鉄時代と同じ」だからです……。え? どういうこと?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年7月版) えちごトキめき鉄道「観光急行」(1):

早速乗ってきました! 「昭和の鉄道ファン」に胸アツすぎる注目の列車。何が魅力なのか、どんな工夫があるのか、じっくり愛でていきますよ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年6月版)リニア中央新幹線の「列車名」大予想(3):

復活して消えてまた復活する、列車名にも楽しく興味深い歴史があります。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年6月版)リニア中央新幹線の「列車名」大予想(1):

「のぞみ」「ひかり」「こだま」「はやぶさ」「こまち」「さくら」「みずほ」などなど、新幹線の愛される列車名・愛称の由来とは……。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年5月版) 「小田急ロマンスカー」まめ知識(3):

これを知っておくとロマンスカーミュージアムをもっと楽しめちゃう「小田急ロマンスカーまめ知識」。え? HiSEのHiはハイデッカーじゃない……の? 20000形RSEには「実は双子の兄弟」がいるそうです……!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年5月版) 「小田急ロマンスカー」まめ知識(2):

これを知っておくとロマンスカーミュージアムをもっと楽しめちゃう「小田急ロマンスカーまめ知識」。ロマンスカーの名物といえば、展望座席やミュージックホーンなどがありますが……。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年5月版) 「小田急ロマンスカー」まめ知識(1):

ロマンスカーミュージアムへちょっと行った気分になる、行くときにもっと楽しめちゃう「小田急ロマンスカーまめ知識」をお届け。そもそもロマンスカーの「ロマンス」って何なのでしょうね。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()

6歳の少年が目指し、50年かけてついに達成した鉄道旅客路線「完乗」。どんな思いでその夢を追い続け、そして到達したのでしょう。感動物語です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年3月版):

「乳首の色で意見が分かれてもめた」という伝説の真相も……!? 熱すぎる濃厚ツアーでした。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年2月版):

読み始めたら止まらなくなる作品たくさん……!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()

日中は1時間に3往復、「密にならない」都会のローカル線を愛でましょう。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2021年1月版):

「ひっそり日本一長い駅名更新」「流氷物語号」「ロマンスカーミュージアム開館」「DMVデビュー」……などなど! 「三密を避けたひとり旅」と「対策強化ツアー」で、今年も乗り鉄がんばりましょう!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年12月版):

「観光列車と名作ファミコンゲーム」を結んだ熱きコラボの裏側とは。ボス、大変です……! 堀井雄二さん、荒井清和さんからメッセージも。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年11月版おまけ):

動く景色を眺めながら足湯、なんてステキなのでしょう。立ち寄った小坂鉄道レールパークの様子と一緒に写真たっぷりで紹介します。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年11月版):

渋谷駅前にあったミドリ色の電車、覚えていますか? いま、秋田にあるんです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年10月版):

たった400メートルを乗りに行く、これが乗り鉄の宿命なのです。名物駅弁「ますのすし」のミュージアムにも行ってきたよ。旨かったです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年9月版):

よい子のための鉄道なぜなに講座。皆さん「(鉄道の)タブレット」って何かご存じですか?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年8月版):

「日帰り」なのに超濃厚! FDA、富士山静岡空港、大井川鐵道がコラボすると、こんな楽しすぎる旅になりました。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年7月版):

ほんとはこだわりたいんです。でもロングシートもいいものです。回転クロスシートも褒め称えたいんです。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年6月版):

50歳の電車が晴れ舞台でがんばります。そして「雨天こそ旅のリアル」です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年5月版):

JR路線完乗率100%の筆者が、今すぐできる「鉄道旅プラン」の作り方を紹介。時刻表とともに実際の旅を計画してその日を待ちましょう~。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年4月版):

特例としてきっぷの払い戻し手数料が無料になりました。ただ、「ネット予約」した場合は少し注意が必要です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年3月版):

3倍速くはない……けれど、きっと3倍快適に違いない。もうすぐ完乗率100%の筆者が、どれだけ快適かを早速チェックしてきました。【写真54枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年3月版):

シンカンセンスゴイ。東海道新幹線がなぜこんな過密ダイヤを達成できるのかを解説します。【追記】2020年8月7日、「のぞみ12本ダイヤ」初設定。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年2月版):

ゆいレール乗車+冬の沖縄を楽しむ乗り鉄的旅行ガイド。時には再建を願ってしんみりしましょう。【写真50枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年1月版 おまけ):

特にジオラマがすばらしい……!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()

あえてクルマで行ったウマイ観光列車の旅。なぜならば、夢の「○○の詰め放題」があるから!!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2020年1月特別版):

「高輪ゲートウェイ駅開業」「東海道新幹線N700S」「近鉄 ひのとり」「WEST EXPRESS 銀河」……2020年は新駅、楽しみな新型車両がいろいろ登場します。日本の鉄道全路線踏破達成率「あとほんの少しで100%」の筆者がお勧めを紹介!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年12月特別編):

ムフフ~今回はいつもよりウッキウキ。皆さん、2019年はどんな乗り鉄を楽しみましたかー?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年12月版):

かなりディープな「気合い入りまくり」な展示に驚き! そういえば「アレのウラ」は初公開かもですよ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年12月版):

けっこうすごいと話題の「天空ノ鉄道物語」。鉄道ファン目線で見どころを紹介! まずは「外周展示」の前編から。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年11月版):

DMVって何だ? 面白いぞー。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年10月版):

はるばる来たヨ函館ェ~ おいおいおいおい……! 1回だけれど「4時間食べ続ける」旨すぎる列車でした。【写真40枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年10月版):

今回は「身延山ロープウェイ」に乗るために身延線・御殿場線を巡るも、失敗に終わった悲しい青春18きっぷ2019夏の記録です……。今後、皆さんが失敗しないための参考になれば。【写真55枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年9月版):

テーマはおいしい「肉と鉄道」。使い切りましょう、青春18きっぷ!【写真たっぷり51枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年8月版おかわり):

祝・復旧! JR山田線とJR大船渡線もついでに巡って、ついにJR東日本の路線を全線踏破。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年8月版):

JR東日本もスゴいけど、現場の意地もスゴかった話。4時間乗り続けても飽きませんでした。てへ。【写真30枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年7月版):

家族でぜひ! 夏休み「上野動物園モノレールに乗ろうぜ!ガイド」。乗り鉄なら乗らなくちゃいけないヤツ、です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年6月版):

超レアな「阪神×近鉄 直通運転10周年」の特別記念列車! 赤福&モー太郎弁当も食べてきました。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年5月版):

令和初乗りは「西武のLaviewに乗って東武の川越特急で帰ってくる」ちょい変旅。ラストは本川越で西武鉄道から東武鉄道に乗り換えて「川越特急」を楽しみます。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年5月版):

令和初乗りは特別運行Laviewに乗って小江戸川越へ行くちょい変旅。今回は特別運行Laviewの後半、所沢から飯能までの池袋線ルートを満喫します。「所沢駅の転線」が目玉です。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年5月版):

乗り鉄のハートをワシっとつかんだ、連休限定「Laviewの新宿線初運行」と「東武の川越特急」を楽しんできました。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年4月版):

祝復旧! SLだけじゃない、楽しいもう1つの大井川鐵道、旅してみたくなる路線。皆さん、乗りに行きましょう~~!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年3月版):

フッ。スーパーブライトNo.2000か……いいツヤしてやがるぜ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年2月特別編):

西武鉄道のキャッチフレーズは「スマイル」ですから。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年2月版):

なぜ「Qトレイン」ではなく「Qシート」なんですかね?

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
2019年新春乗り鉄話題8選:

「おぉぉ! 小田急さんやるな!」といい話で始まった2019年の乗り鉄話題。今年はどこへ行こうかな。今回は「2019年注目の乗り鉄トピック8選」を紹介。【訂正】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2019年1月版):

夜中の長時間停車、駅ですする立ち食いそば!!

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年12月版):

久野さん&南田さんが同行。このお二人、朝からずっとしゃべっておられました。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年11月版おかわり):

東京から長野へ行くのにあえて松本経由で。だって、新幹線より運賃が安いし、「3時間も長く」鉄旅を楽しめるから♪

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年11月版):

ほろ酔い、満腹、良い気分~。旨飯と女性杜氏さんのお酒で酔える「雪見酒の旅」に乗ってきた。真田幸村も(たぶん)びっくり。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年10月版):

新駅にはどんな「鉄道ファン心をくすぐるスポット」ができるのか、現地取材と公開資料から考察してみました。【画像25枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年9月版):

あの「浜工新幹線」に乗って、東海道新幹線で1つだけのアレとかワクワクなコレを見物してきました。【写真31枚】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年8月版):

あのレア列車「あきたクルーズ号」に、年に1度だけ安く乗れるチャンスがありました。乗ってきましたよ。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年7月版):

なぜこんなにも「懐かしい」のか……作者さんにインタビュー。こんな乗り鉄の楽しみ方もいかがでしょう。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年6月版):

新品川、南田町、港南、品田、芝浜……。落語由来の駅名があってもいいじゃない。

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年5月版):

えちぜん鉄道の「珍現象」はもうすぐ終了。島根の難読木次線は「♡」でじわり話題に。未体験の人はぜひ!【写真29点】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年4月版):

「行ったり来たり作戦」で全駅を巡る。【夜景列車秘蔵フォトも14点】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題(2018年3月版):

時代に乗り遅れた「陰陽連絡線」、JR三江線を振り返る光と陰のお話。【三江線秘蔵フォトも20点】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
月刊乗り鉄話題:

そもそもなぜ変えるの? なぜJR九州は改正でなく「見直し」なの? ダイヤ改正の「?」を解説。【秘蔵フォトも14点】

[杉山淳一, ねとらぼ] ()
昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/16/news103.jpg 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. /nl/articles/2504/16/news099.jpg 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. /nl/articles/2504/16/news113.jpg マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. /nl/articles/2504/15/news121.jpg 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. /nl/articles/2504/10/news174.jpg 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. /nl/articles/2504/14/news027.jpg 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. /nl/articles/2504/16/news024.jpg 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. /nl/articles/2504/15/news012.jpg カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. /nl/articles/2504/16/news025.jpg 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. /nl/articles/2504/14/news034.jpg 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】